最新更新日:2025/02/13
本日:count up5
総数:80495
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

2/13 プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、器楽クラブが活動の成果を発表しました。器楽クラブのみんなはノリノリで演奏し、子供たちみんなもノリノリで聴いていました。
最後は、器楽クラブの演奏で体育館から退場。朝からプレゼントをもらった気分でした。
器楽クラブの皆さん、ありがとう。

今日のきゅうしょく 2月13日(木)

画像1 画像1
バレンタインメニュー

海老ピラフ
野菜ソテー
ミネストローネ
チョコマフィン

今日のメニューは一足早く給食室からバレンタインメニューをお届けします♪
チョコチップをたっぷりと入れたチョコマフィンは香りも風味もよく、みんな喜んで食べていました☆

2/12 いつ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本場の静岡県河津町の「河津桜」の開花状況が例年に比べ遅れているそうです。巣鴨小の河津桜も遅れていまが、もう間もなくのようで、楽しみです。
正門の紅梅は、とてもきれいです。通った時に見上げてみてください。

2/12 お願いします!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の子供たちが募金活動を始めました。ユニセフと能登半島地震に対してです。
明日13日(木)・明後日14日(金)の8:10〜8:20に正門で行っています。
ご賛同いただける方は、ぜひ募金を「お願いします!!」

今日のきゅうしょく 2月12日(水)

画像1 画像1
わかめごはん
じゃがいものそぼろ煮
野菜と竹輪の和え物

じゃがいものそぼろ煮は、ホクホクのじゃがいもをたくさん入れて作りました♪
煮汁にとろみを付けて冷めにくくしています。
ひき肉や、さつま揚げの旨味を吸った、優しい味の煮物は体の中から温めてくれます☆

今日のきゅうしょく 2月10日(月)

画像1 画像1
ごまごはん
カレーコロッケ
じゃこチーズサラダ
味噌汁
みかん

味噌汁は、かつおの厚削りで出汁を取り、油揚げ、豆腐、玉ねぎ、わかめ、長ねぎを入れて作りました♪
ねぎから甘味が出て、ほっこりとした味わいの味噌汁です。

今日のきゅうしょく 2月 7日(金)

画像1 画像1
ごはん
豚キムチ豆腐
チヂミ
りんごゼリー

チヂミは小麦粉にでんぷんを混ぜて作るとモチモチの食感になります。
今日はじゃが芋を入れて作ってみました。
少し大きくなりましたが、子供たちもよく食べていました♪

今日のきゅうしょく 2月 6日(木)

画像1 画像1
ひじきおこわ
野菜のゆかり和え
味噌バター汁
大豆のきなこまぶし

大豆のきなこまぶしは、大豆にでんぷんをまぶし揚げ、きなこと砂糖を混ぜたものに和えて出しました♪
食べやすいようで、子供たちもよく食べていました☆

今日のきゅうしょく 2月 5日(水)

画像1 画像1
ポークストロガノフ
ごまドレッシングサラダ
ピーチポンチ

ごまドレッシングは、醤油ベースに練りごまやすりごまを入れて作っています♪
ごまには五大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミン)全て含まれており、みなさんにとってもらいたい栄養の一つでもあります。
粒状のままよりも、すりつぶしたごまの方が体に吸収されやすいので、今日はドレッシングにたっぷり入れました☆

今日のきゅうしょく 2月 4日(火)

画像1 画像1
メープルトースト
コーンクリームシチュー
パリパリサラダ
りんご

コーンクリームスープには、コーンをすりつぶしたクリームコーンと粒を感じられるホールコーンが入っています♪
濃厚なクリームシチューに、とうもろこしの甘さや香りをプラスしています。
寒い日に体の中から温めてくれます☆

今日のきゅうしょく 2月 3日(月)

画像1 画像1
節分メニュー

鰯のかば焼き丼
野菜の生姜醤油和え
かみなり汁
鬼まんじゅう

1日遅れになってしまいましたが、給食室から節分メニューを出します♪
ざっくりと揚がった鰯のかば焼きは意外ですが、これ好き!と子供たちから声をかけられるメニューです。
今日もよく食べていました☆

今日のきゅうしょく 1月31日(金)

画像1 画像1
じゃこ昆布ごはん
つくね焼き
青菜と竹輪の和え物
五目汁
ネーブル

つくね焼きには、卵、長ネギや大豆の水煮をペーストにしたものを入れています♪
味付けは味噌を入れて作ってあります。
食べやすく、ごはんに合う味付けでよく食べていました☆

2/6 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読書タイムに図書委員会の委員が、1・2年生に読み聞かせをしました。「1・2年生が楽しんでくれる本は何か。」と考えて本を選び、図書館司書の先生に教えていただいたポイントを意識して読み聞かせの練習をしました。委員のみんなは、集中して聞いていた1・2年生から、大きな拍手をおくられたことにとても満足そうにしていました。

今日のきゅうしょく 1月30日(木)

画像1 画像1
昔の給食

ごまごはん
くじらの竜田揚げ
キャベツの生姜醤油
のっぺい汁
ポンカン

今日は、全国学校給食週間の最終日です。
最終日は滅多に手に入らない「くじら」を出しました♪
にんにく、生姜、玉ねぎ、大根、調味料をミキサーにかけ、それにくじらを漬け込んでから、粉をまぶし油で揚げました。
1年生は、くじらを初めて食べる子も多かったのですが、喜んで食べていました☆

今日のきゅうしょく 1月29日(水)

画像1 画像1
五目チャーハン
バンサンスー
わんたんスープ
カップあんにん

カップあんにんには杏仁豆腐をカップに入れてから、手作りレモンシロップをかけています♪
さっぱりと食べられて後引くおいしさです。
今日もたくさん食べいました☆

今日のきゅうしょく 1月28日(火)

画像1 画像1
昔の給食

ソフト蒸し麺
ミートソース
コールスローサラダ
フルーツ白玉ポンチ

全国学校給食週間第三弾は、昔の給食です♪
見慣れない袋麵に子供たちは戸惑っていましたが、楽しそうに袋から器に移して食べていました。

今日のきゅうしょく 1月27日(月)

画像1 画像1
東京の料理

深川飯
野菜の海苔和え
ちゃんこ汁
黒糖寄せ

東京の料理を給食室からお届けします♪
東京湾で採れたアサリを使った深川飯や、海苔を使った和え物、寒天を使ったデザートなどを出します♪
おいしくできています。ぜひ食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 1月24日(金)

画像1 画像1
地産地消メニュー

ごはん
手作りさつま揚げ
小松菜の炒め物
豚汁
東京レモンスカッシュゼリー

1月24日〜30日まで全国学校給食週間が始まりました♪
第一弾は地産地消メニューです。
東京都産の食材をできるだけ使用しました☆
さつま揚げには、東京で捕れるムロアジを入れてあります。
皆さん、おいしくいただきましょう♪

今日のきゅうしょく 1月23日(木)

画像1 画像1
ハヤシライス
鉄骨サラダ
白菜とベーコンのスープ

鉄骨サラダは、ひじきや、ちりめんじゃこ、チーズなどが入った栄養満点サラダです♪
見た目はひじきが入っていて、苦手かも…なメニューなのですが、食べると意外においしいです☆
隠れファンが多いメニューです♪

今日のきゅうしょく 1月22日(水)

画像1 画像1
キムタクチャーハン
チャプチェ
広東スープ
みかん

キムタクチャーハンは、キムチとたくあんでキムタクです♪
豚肉を加えて作ってあります。
キムチの辛さもあり、たくあんのポリポリの食感も感じられ、とてもおいしくでき上がっています♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 クラブ活動
朝読書
3/13 児童集会
3/14 なかよし班活動
S.C.

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690