最新更新日:2025/04/17
本日:count up12
総数:49572
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

1月30日(木) 子ども会リハーサル

画像1 画像1
今日は2月8日(土)にある子ども会の一回目リハーサルを行いました。
りす組はぶどう組の、ぶどう組はりす組の演目を初めて見ます。
各クラスともお客さんの前で見せるのは初めてなので、ドキドキしているお友だちもいました。
プログラム通り、始めから終わりまでの予行練習です。
時間も掛かりましたが、みんなよく頑張りました。

来週、もう一度リハーサルがあります。
お楽しみに!



1月27日(月)多様な運動あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園には、滑り台やうんてい、ジャングルジムやスロープの要素が組み込まれた大型木製遊具の他に、鉄棒など様々な動きが経験できる遊具があります。

そんな中で、「もっと子どもたちが、多様な動きが経験できるようにするには、どうしたらいいだろうか。」「そのためにはどんな環境を準備したらいいのか。」を話し合いました。

そこで考えたのが、肩の動きを引き出す要素や、這ったりくぐったり、跳び越す動きを取り入れた環境を園内につくりました。

遊びのなかで、繰り返し楽しむ子どもたちです。

1月23日(木) 避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は時間を予告しない地震を想定した避難訓練を行いました。。
子どもたちはいつものように好きな遊びや学級活動をしていると、突然「大きな地震が発生しました」の放送が・・・・
保育室で遊んでいるお友だちはすぐに机の下に、ホールや園庭で遊んでいた子は、上から物が落ちてこない場所でカメのポーズをして身を守りました。

園庭に避難後、先生の話を聞いていると、近隣から火事が発生した放送が鳴りました。先生の誘導で、そのまま裏の出入り口からみらい館大命のグランドに二次避難をしました。

いつどこで起こるかわからない災害です。
これからも命を守る訓練を行っていきましょう!

1月22日(水) 鬼のお面(めがね)作り

画像1 画像1
画像2 画像2
ひよこタイムがありました。
風は冷たいですが、日が当たっているところはポカポカの良いお天気でした。

今日のお楽しみは、節分に向けての製作でした。皆それぞれに、選ぶ材料や貼り方に個性が出ていて、素敵なお面(めがね)になりました。

お家での節分の際にも是非使ってくださいね。今年の節分は2月2日です。

遊びに来てくれたお友達、お家の方、ありがとうございました。

1月20日(月)セーフティー教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では大寒ですが、日差しが暖かく感じられる日になりました。

お弁当を食べ終えた午後の時間、警察の人に来ていただき、セーフティー教室をしました。

「公園で遊んでいるとき、知らない人にお菓子をあげるから一緒に行こうと声をかけられたらどうする?」と聞かれ、「一緒にいかない!」「助けてって言う!」と答える子どもたち。
「大事なのは、付いていかないこと。その場から走って逃げること。大きな声で助けてと叫ぶこと。」と教えていただきました。

最後に、みんなで「助けて!」とおおきな声で叫ぶ練習をしました。

1月16日(木) 3学期のどんぐりクラブが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式とともに、3学期のどんぐりクラブも始まりました。
冬季休業中預かり保育に引き続き、かるた・コマ回し・福笑いなどお正月遊びも楽しんでいます。
今までぶどう組さんだけだった当番のお手伝いも、3学期からりす組さんも一緒に手伝ってもらい、ぶどう組さんがおやつの運び方やお茶の入れ方など優しく教えてくれています。

3学期は短い期間ですが、周りとの関りを深めながら、楽しんで過ごせる場になれればと思います。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1月9日(木) わらべうたを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習院大学の嶋田先生をお招きして今年度最後の「わらべうた遊び」を行いました。

両クラス共、今まで楽しんでいるわらべうたや新しいわらべうたを教えてもらい、わくわくしながら参加していました。

嶋田先生には1年間素敵なわらべうたを教えていただき、子どもたちは自然に口ずさむぐらい身近になりました。
これからもわらべうたに親しみ、日本の伝統・文化を大切にしていきたいですね。

お正月子どもまつり@みらい館大明

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(日)13:00〜大明グラウンドにて「お正月子どもまつり」が開催されます。
池袋幼稚園からもブースを出させていただくことになりました!
お正月らしいおみくじコーナーや、遊べるおもちゃのワークショップを予定しています。
ぜひご参加ください!

1月8日(水) 3学期始業式

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。

始業式は、園長先生と「あけましておめでとうございます」の挨拶から始まりました。また、先生達からお正月遊びの紹介もありました。
それぞれのクラスに戻った後に、けん玉や羽根つき、こま、お手玉など色々な遊びをお友達と楽しむ姿が見られました。

3学期は、りす組は年長に向けて、ぶどう組は小学校に向けて沢山の事を経験して成長していくと思います。これからの子ども達の成長が楽しみですね。

1月のひよこ・りんごタイム

1月22日(水)ひよこタイム(0〜4歳)
鬼のお面作り

1月15日(水)りんごタイム(2・3・4歳)
ゲームあそび

【時間】10:30〜11:30
【持ち物】上履き(親子)、水筒(水orお茶)
事前の予約は必要ありません。動きやすい服装でお越しください。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
池袋幼稚園では今日からどんぐりクラブが始まりました。今年もみんなが楽しい幼稚園となるように職員も頑張ります。幼稚園のおともだち、うさぎのここあちゃんや冬眠中のカメのガメラちゃんも組首を長くして、みんなに会えるのを待っています!
8日(水)から始まる新学期が待ち遠しいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/6 学級懇談会(りす)
3/10 誕生会
3/11 避難訓練  弁当終(ぶどう)
3/12 終了を祝う会
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233