最新更新日:2025/04/16
本日:count up1
総数:119670
すぐーる登録手順は下記のその他の文章に掲載されています。

2/27 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から、雑巾のプレゼントです。

そして、6年生から5年生へ
たてわり班のファイル、校旗が
引き継がれました。 

いよいよ6年生は、卒業へ。
そして5年生は、要小学校の最高学年に。

3月4日(火)の給食(ブックメニュー)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ドライカレー
・りっちゃんサラダ
・清見オレンジ
・牛乳

★今日の「りっちゃんサラダ」は、6年生からのリクエストです。

 「りっちゃんサラダ」は、「サラダでげんき」という本に登場するメニューです。りっちゃんは、病気になったお母さんのためにサラダを作ります。そこへ動物たちが次々にやって来て、サラダ作りのアドバイスをします。りっちゃんのサラダには、かつお節、ハム、コーン、にんじん、昆布などいろいろな食べ物が入っています。この本は、要小学校の図書館に置いてあります。ぜひ読んでみてください。

2/27 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生の出し物です。

私たちは、どんな人でしょうか?
といって、数名の6年生が立ち上がりました。
クイズです。

正解は6年間、同じ筆箱を使い続けた人です、
と発表があり、大事に使い込んだ筆箱を見せてくれました。

えー、すごい!と歓声が!

次は組体操の技を披露!

最後は、合奏。
全員が手拍子でリズムを刻みます。

6年生はすごい!



                               

3月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ちらし寿司
・むらくもスープ
・まるごとみかんゼリー
・牛乳

★「むらくもスープ」は、6年生からのリクエストメニューです。
 
 今日3月3日は、『雛祭り』です。雛祭りは、雛人形を飾ったり、ちらし寿司などのお祝い料理を食べたりして、女の子の成長と幸せを願う行事です。要小学校の第一昇降口にも、素敵な雛人形が飾られています。
 雛祭りは、「桃の節句」とも呼ばれています。旧暦の3月3日頃(現在の4月22日頃)に桃の花が咲くことや、桃には魔除けの効果があるとされていたことから、このように呼ばれるようになりました。
 デザートは、みかんがごろりと1つ入った「まるごとみかんゼリー」です。みかんジュースとサイダーを寒天で固めた爽やかな味のゼリーです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 安全指導
おわかれたてわり班遊び
3/6 卒業を祝う会(6)5時間授業(1〜5)
3/10 クラブ10

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602