![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:249160 |
普通救命講習
3年生は救命講習を受講しました
池袋消防署、東京救急協会、池袋消防団の皆様にご来校いただき、参加者全員が普通救命資格を取得いたしました 本校のSDGsの取り組みとして、防災・安全の活動としても、毎年3年生が実施しています このような緊急事態は起こらないことを願いたいですが、いざという時に役立つよう、みんな真剣に取り組みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)
牛乳 さつまいもごはん きのこのすまし汁 松風焼き ちくわサラダ みかん
![]() ![]() 海洋教育
豊島区全校で、海洋教育でイカの解剖の授業を行っています
講師の先生と補助学生の方にご来校いただき、2年生が1パイずつ、能登より直送していただいたイカを解剖しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)
牛乳 ごほん スープカレー フレンチサラダ ヨーグルトゼリー
![]() ![]() 11月20日(水)
牛乳 ゆかりごはん 中華コーンスープ 豆腐のうま煮 米粉レモンケーキ
![]() ![]() 定期考査終了
富士山に雪がかかりました
急に寒くなりましたね 3日間の定期考査が終わりました 提出物を教科係の生徒が持ってくるのは、いつもの光景ですが、今回遅れてでも提出する生徒が多いよいに感じます 自分から、後で持ってきていいですか? とか 遅れてすみません という声が聞こえてきます もちろん期日に出すのがよいのですが、遅れても出そう!という気持ちは大切です 生徒のみなさん、やり残していることはありませんか? ![]() ![]() 11月14日(木)
牛乳 ごはん 沢煮椀 キャベツメンチ 酢味噌和え みかん
![]() ![]() 11月13日(水)
牛乳 高菜チャーハン ワンタンスープ サウピカンサラダ 早香
![]() ![]() 富士山
学び舎ぴいすの4階ラウンジから富士山が見えます
朝もすがすがしいですが、夕焼けも素敵です まだ雪がかかっていなくて、ちょっとわかりづらいですね 夕方はテスト前の放課後学習教室を終えた生徒やチューターさんと一緒に4階まであがり、皆で富士山を眺めました ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火)
牛乳 わかめごはん はくさいみそ汁 鯖の竜田揚げ 焼きビーフン りんご
![]() ![]() 11月11日
牛乳 ウインナーピラフ いんげん豆のスープ マカロニグラタン 白桃缶詰
![]() ![]() 薬物乱用防止教室
土曜授業では、学校薬剤師さんを講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました
薬物から自分を守るために 医薬品の正しい使い方 身近な話題に、興味深く聞いていました ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(金)
牛乳 担々麺 切り干しツナマヨあえ さつまいもとパインのパイ
![]() ![]() 11月7日(木)
牛乳 いわしの蒲焼丼 田舎汁 もやしの甘酢漬け カットミックスゼリー
![]() ![]() 歯みがき指導
1年生は歯みがき指導を受けました
いつもどおりに磨いて試薬をつけたら真っ赤! 鏡をみながらていねいに磨きなおしました ![]() ![]() ![]() ![]() 避難所設営訓練
2年生は豊島区防災危機管理課のご指導で避難所設営訓練を行いました。
各町会が実施している内容です マンホールトイレ、井戸、居住スペースづくり 発災時には地域の担い手になることを想定して、真剣に訓練しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)
牛乳 ハヤシライス コールスローサラダ 黒蜜寒天
![]() ![]() 11月5日(火)
牛乳 五目中華丼 ザーサイスープ だいこんピり辛 マーラーカオ
![]() ![]() 11月1日(金)
牛乳 えびクリームライス カルボナードスープ 野菜チップス
![]() ![]() 文化祭 まとめ
実行委員長より
文化祭を終えて僕は、学年の団結力をさらに感じることができました。 今回は初めての合唱コンクールとなり、昨年より少し違った状態でしたが、実行委員を含め最高の合唱にすることができました。 3年生はこれから受験に向け、勉強に専念していきたいと思います。 写真は2年生の合唱です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16 TEL:03-5995-6150 FAX:03-5995-6154 |