最新更新日:2025/02/14
本日:count up2
総数:89302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

豊島区「次世代文化の担い手」育成事業

12月13日(金)に豊島区「次世代文化の担い手」育成事業で、パーカッションのワークショップを行いました。最初は「太鼓は叩けば音が鳴る」という単純な認識だった児童たちも、叩き方やリズムの奥深さを学び、打楽器の難しさと楽しさを体感しました。演奏が終わったとき、自然と笑顔があふれ、「その楽器楽しそうだね」「次はあの太鼓を叩いてみたいな」という声が聞こえるほど、楽しい時間を過ごしました。また、珍しい楽器にも触れることで、「音を鳴らしてみたい」「何でできているのだろう」と興味を示す姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の竜田揚げ
磯辺合え
豚汁
牛乳

不審者対応訓練を行いました

南門から不審者が入ってきて6年のろう下まで来ました。安全が確保されるまで教室で静かに待機し、その後先生の指示にしたがって体育館に避難しました。目白警察署の方から、このようなことが本当に起こったときには練習以上のことはできないので、真剣な訓練がとても大切だというお話を聞きました。教室に帰り、自分たちの今日の行動をふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はよみきかせの日5

各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はよみきかせの日4

各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はよみきかせの日3

各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はよみきかせの日2

各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はよみきかせの日1

毎月恒例の地域の方による読み聞かせです。
子供の興味関心に合わせて、図書を選んでいただき子供たちに読み聞かせをしてくださいます。
子供たちは楽しそうに、真剣に読み聞かせを楽しんでいました。

参加してくださる皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携企画 「もうすぐ1年生」

今日は近隣幼・保育園の学校見学会「もうすぐ1年生」でした。
来年入学する保育園の友達が学校見学に来てくれました。
保育園の運動会で椎小に来たことのある子やこれから行事で来てくれる子など、どの子も興味をもって一生懸命に見学をしてくれました。
保育園の園児からは「小学校楽しそう」と感想をもらったり、児童はお兄さんとして「廊下は歩こうね」と教えたりしている姿が見られました。

また企画をするので見学に来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス
大根サラダ
りんごヨーグルト
牛乳

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
ひじき寿司
鶏肉団子の味噌スープ
みかん
牛乳

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
手作りしゅうまい
おかか和え
豆腐と野菜のスープ
牛乳

6年生社会科見学 国会見学2

国会の歴史や参議院の本会議場の見学をしました。
鈴木先生の秘書の加藤さん、渡辺さんの説明が分かりやすく、とても学びになる見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 国会見学

今日は参議院見学です。
衆議院議員の鈴木庸介先生と区議会議員の宮崎けい子先生にお話をいただいたり、質問をしたりしました。
本会議前のご多用の中、お時間を作ってくださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 次は国会見学

美味しいお弁当を食べて次は国会に向かいます。
みんな元気です。
画像1 画像1

6年生社会科見学 科学技術館3

自主学習ノートを持参して、自分の調べたことと比べながらしおりにまとめている児童もいます。学習熱心です。
画像1 画像1

6年生社会科見学 科学技術館2

楽しみながら学び、学んだことをしおりにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 科学技術館見学中

ただいま科学技術館を見学しています。
グループ活動でみんなで話し合いながら回っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
(宮城県から頂いたお米「ひとめぼれ」です)
錦卵焼き
和風サラダ
具だくさん味噌汁
牛乳

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
青菜と卵のチャーハン
中華スープ
プリン
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他

お知らせ

〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851