最新更新日:2025/01/24 | |
本日:1
総数:116857 |
1月21日(火)の給食・ご飯 ・ちぐさ焼き ・切り干し大根の煮物 ・石狩汁 ・牛乳 「石狩汁」は、北海道の石狩地方に伝わる料理です。もともとは漁師さんが食べる鍋料理で、鮭や野菜をたっぷり入れて作ります。汁に入っているじゃがいも、にんじん、大根も北海道でよくとれる食べ物です。残さず食べて、風邪やインフルエンザに負けない体をつくりましょう。 1月20日(月)の給食・セルフフィッシュサンド(コッペパン&白身魚のフライ) ・コーンサラダ ・かぶとさつまいものミネストローネ ・牛乳 「セルフフィッシュサンド」は、新しいメニューです。切込みが入ったパンの間に魚のフライとサラダをはさんで食べます。子供たちは、楽しそうにオリジナルサンドを作って食べていました。 「ミネストローネ」は、イタリア語で『具だくさんのスープ』という意味があります。日本で食べられているミネストローネは、トマト味のスープというイメージがありますが、イタリアではトマトを入れる決まりはなく、自由に具材を入れて作るそうです。 1月17日(金)の給食・ホイコーロー丼 ・にら玉汁 ・ぶどうゼリー ・牛乳 ホイコーロー(回鍋肉)は、肉と野菜を炒め、みそやトウバンジャンで味付けをした料理です。“ホイコー(回鍋)”とは中国語で、一度ゆでた食材を再び鍋に戻して炒めるという意味があります。豚肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、長ねぎ、ピーマンが入っていました。 1/16 アルティメット 3年生
3年生がフライングディスクを使って体育の学習をしています。講師にアルティメット日本代表の選手をお招きし、投げ方やキャッチの仕方を分かりやすく教えていただきました。練習の成果を来週の校内研究で生かして行きます。関係の皆様、子供たちに学びの機会をありがとうございます。
1/16 ユニセフ募金
本日よりユニセフ募金活動が始まりました。代表委員が朝正門と南門にて実施しています。今年は募金するとおみくじが引けます。今月30日まで実施しています。ご協力、よろしくお願いします。
1月16日(木)の給食・ごまご飯 ・鰤と大根の揚げ煮 ・ご汁 ・牛乳 鰤(ぶり)は体長1m、重さ8kgを超える大きな魚です。冬にとれる鰤は『寒鰤(かんぶり)』といい、脂がのっていて美味しいです。今日は、じっくり煮込んだ大根の煮物に、一口大に切った鰤に片栗粉をまぶして揚げたものを合わせ、煮絡めました。脂がのった鰤とみずみずしい大根は、とても相性のいい食べ物です。子供たちからも美味しいと好評でした。 1月15日(水)の給食・みそ煮込みうどん ・こんにゃく入りソテー ・鬼まんじゅう ・牛乳 今日のメニューは、愛知県の料理です。 ◆「みそ煮込みうどん」は、愛知県の名産品である『八丁みそ』を入れて、土鍋で煮込んだうどんです。色が濃く、こってりとした味わいが特徴です。 ◆「鬼まんじゅう」は、愛知県でとても有名なおやつです。表面のゴツゴツとしたさつまいもが『鬼』や『金棒』を連想させることから名付けられました。 1/15 体育朝会(運動委員会、代表委員会より)
運動委員会から、来週1月20日(月)〜31日(金)まで行われる、中休みの持久走(3分間)で気を付けることについてお話がありました。続いて、代表委員会から明日1月16日(木)〜30日(木)のユニセフ募金活動について、ご協力のお願いがありました。
1月14日(火)の給食(新春献立)・ご飯 ・おみくじコロッケ ・おかか入りサラダ ・吉野汁 ・牛乳 今日は、毎年恒例の「おみくじコロッケ」です。コロッケの中に、3種類の食べ物のうち1つが入っていて、今年の運勢を占います。給食室では、コロッケ1つ1つに具を入れて衣とパン粉をまぶし揚げました。 ◆えび・・・えびは、腰が曲がった見た目から老人に見立て、長生きの象徴といわれています。『元気でいきいきとした1年に』 ◆ウィンナー・・・WINNER(ウィナー)(英語で勝者という意味)という言葉にかけて『努力で願いを勝ち取る1年に』 ◆チーズ・・・「ハイ!チーズ!」と笑顔で写真を撮るように、『笑顔あふれる楽しい1年に』 子供たちはとても楽しみにしていたようで盛り上がっていました。初めての1年生もワクワクしながら嬉しそうにコロッケを食べていました。 1月10日(金)の給食(鏡開き献立)・高野豆腐のそぼろ丼 ・五目みそ汁 ・ぜんざい ・牛乳 明日1月11日は、「鏡開き」です。皆さんの家では、お正月に2つ重ねたおもちを飾りましたか?このおもちを『鏡もち』といいます。鏡開きには、おもちをおろして、おしるこやお雑煮などにして、健康を願って食べます。今日の「ぜんざい」は、あんこも団子も手作りです。「あんこが美味しかったです!」「おかわりしました!」と子供たちから好評でした。 給食室の様子(ぜんざい作り)1/8 生活科 1年1年生、一生懸命練習していました。 中には、とっても上手な子も! 先生、見て見て!! 今度近くの保育園から 園児さんたちが遊びに来ます。 その時、教えてあげるようですよ。 楽しみですね。 トラックバック (0)1/9 書初め席書会 6年生毛筆で書き初めをします。 1.2年生は教室で 硬筆で書初めをします。 この写真は6年生です。 話し声も聞こえず、集中して 「夢の実現」と書いていました。 書初め展は1月18日から31日に開催します。 1/8 体育 3年生お話をよく聞いて、友達と協力して、 体をよく動かしていました。 1/8 係決め 各学級どんな係があったら、楽しクラスになるか? 6年生は、卒業に向けての仕事分担でしょうか。 2年生で 「手そう うらない係」なんていう おもしろい係も出ていましたが、 残念ながら、係としては選ばれなかったようです。 教室の壁に、各係(会社というクラスもあり)の 紙が貼ってあります。 1/8 黒板アート 4年1組担任が前日の夜に書いたイラストが!! 私が各教室をまわるのが遅かったので ほとんどのクラスが消されてしまいましたが、 1つ発見しました。 子供たちが喜ぶようにと、 チョークを何色も使い チョークの粉を浴びながら、 作成しているんですよ。 1月9日(木)の給食・あけぼのご飯 ・松風焼き ・野菜の炒り煮 ・えのきと小松菜のすまし汁 ・牛乳 おせち料理の縁起物の1つ「松風焼き」は、表面にだけケシの実を振り、裏には何もない状態であることから『裏のない、かくしごとのない正直な生き方ができるように』という意味が込められています。給食では、ごまを振り香ばしく仕上げました。 「あけぼのご飯」の“あけぼの”とは、夜が明け始めて空が明るくなってきた様子のことをいいます。細かく刻んだにんじんを入れてオレンジ色の空を表しました。 3学期始まりました!あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 この日ならではの様々なあいさつ。 元気に登校する声に学校が久しぶりににぎやかになりました。 地域の方も子供たちにご挨拶をしてくださいました。 今年もよろしくお願いいたします。 1月8日(水)の給食・カレーピラフ ・ハンガリーシチュー ・パリパリサラダ ・牛乳 今日から、3学期の給食が始まりました。残さずしっかり食べ、風邪やインフルエンザに負けない体をつくりましょう。 「ハンガリーシチュー」は、本場のハンガリーでは、「グヤーシュ」と呼ばれています。ハンガリーの料理には、『パプリカ』をたくさん使います。また、パプリカを粉にしたスパイスも料理に使うことが多いです。今日のシチューにも、赤いパプリカとパプリカパウダーが入っています。 子供たちに人気の「パリパリサラダ」。今日も長いおかわりの列ができていました。 1/8 3学期始業式
3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「みんなの希望や目標が叶う3学期にしましょう。」というお話がありました。「友達にやさしくすること」「計算を速くすること」などをがんばります!という言葉が、児童代表の二人(1年生)からありました。
|
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |