最新更新日:2024/11/25
本日:count up18
総数:79049
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

10/17 綱引き大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動委員会が児童集会として企画した1・2組対抗綱引き大会。まずは、5・6年生の1組対2組からスタートしました。そして1・2年生、3・4年生。
勝敗に関わらず、みんなが力を発揮し、楽しむことができました。
運動委員会の皆さん、ありがとう。

今日のきゅうしょく 10月17日(木)

画像1 画像1
ちゃんこうどん
ポップンいかビーンズ
カロチーズ蒸しパン

カロチーズ蒸しパンには、カロテンが豊富な野菜の南瓜、人参が入っています♪
カロテンには、粘膜を保護する働きがあります。
今の時期、朝晩の温度差で風邪を引きやすいですが、風邪を引きにくくします♪食べやすくなるようチーズも入れていますよ。
召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 10月16日(水)

画像1 画像1
カレーライス
レモンドレッシングサラダ
おかしな目玉焼き

カレーライスを待ちわびている子が多く給食の用意もテキパキとして、たくさん食べていました♪
巣鴨小学校のカレーは甘目ですが、後からスパイスがジワジワと来てヤミツキになります☆

今日のきゅうしょく 10月15日(火)

画像1 画像1
十三夜メニュー

芋入り吹き寄せおこわ
野菜の海苔和え
むらくも汁
お月見団子

10月15日は十三夜です♪
今日は給食室から十三夜メニューをお届けします。
かぼちゃを練って入れた、月をイメージしたお月見団子は、ほんのりとかぼちゃの風味がしておいしくできあがりました☆
特製のみたらしの餡をかけて召し上がれ♪

10/15 稲刈り農業体験をしました!!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期からお世話をしてきた稲が、動物に食べられるという事件が9月中旬にありましたが、残った稲を本日、5年生みんなで刈り取りました。刈り取った稲を紙紐で縛り、はざかけをしました。ぐんぐん農園の前の木の下で、乾燥させます。乾燥させた後、もみすりを行い、精米します。みんなで育てた稲が、白米になるのが楽しみです。

10/15 「生活科見学」(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生で、飛鳥山公園に生活科見学に行きました。
よい天気に恵まれ、楽しく秋探しができました。
子どもたちは、様々な大きさのどんぐりや松ぼっくり、バッタやとかげなどの生き物、キバナコスモスやすすきなどの植物など、見付けたものをフィールドビンゴに記録していきました。
2年生がリーダーシップを発揮していて、立派でした。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)

大塚駅前通過。お迎えをお願いします。
遅くなりすみません。連絡錯綜すみません。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)33

地下鉄の春日駅から学校に向かっていまあと20分くらいでしょうか?

10/11 5年生おかえりなさい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、富士五湖移動教室から帰って来る5年生のために、メッセージを作りました。3年生は兄弟学年として、「5年生を喜ばせたい!」という思いをもち、作成しました。6年生とも協力して、窓一面にメッセージを大きく1文字ずつ貼り付けました。5年生が喜んでくれるといいですね。

今日のきゅうしょく 10月11日(金)

画像1 画像1
わかめとしらすのごはん
鮭の和風ソース
春雨入り野菜炒め
なめこのみそ汁

「なめこ」はヌルヌルとしていますが、あのヌルヌルには、いろいろな成分が入っています。たんぱく質の消化・吸収を促進させて、体の代謝をよくずる働きをします♪
今日は、みそ汁に入れました。ぜひ食べてくださいね☆

10/11 富士五湖移動教室(5年生)32

画像1 画像1
石川パーキングを出発しました。少々渋滞があるのであと1時間強かと思います。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)31

画像1 画像1
予定より遅れて富士山科学研究所を出発しましたが、今のところ順調に「相模湖」を通過しました。
途中の石川SAで休みますので、あと2時間弱かと思います。
みんなは、DVDを楽しんでいます。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の移動教室最後の学習の場所「富士山科学研究所」で植物の種について学び、世界で一番大きな翼をもつ植物「アルソミトラ」の種の模型を作りました。
手を伸ばして高いところから落とすと、まるでグライダーのようでした。 
植物の知恵は素晴らしいです。ところで、タンポポの知恵は何年生で学習したでしょうか?
研究員の皆様、ご指導、ありがとうございました。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)29

画像1 画像1 画像2 画像2
誰に何を届けようか‥‥。
相手のことを思い、渡すときの言葉も考えながら選ぶ時間は幸せの時間です。

10/11 富士五湖移動教室(5年生28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖畔で昼食です。広々していて青空も広がり、とても気持ちがよいです。
食事が先、お土産が先の二つに分かれて行動開始です。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)27

画像1 画像1 画像2 画像2
「溶岩樹型の中は、ゴツゴツ」「中は狭くて大変だった」
森の中では八百年前の溶岩流の終わりも゙見ることができました。自然の力の強さを感じました。
河口湖フィールドセンターの皆さん、ここならではの経験をさせていただき、ありがとうございました。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)26

画像1 画像1 画像2 画像2
バードコールを作り終わり、フィールドワークで森の中へ。多数残る溶岩樹型の歴史は千年。そこに潜ることにもチャレンジ。最初の溶岩樹型の長さは、なんと21m。

ちばてつや先生から

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、10月11日(金)3・4校時に漫画家のちばてつや先生をお招きして、お話を伺いました。
トキワ荘や漫画家を目指したきっかけなどお聞きすることができ、有意義な2時間になりました。
子ども達は、自分の描いたマンガを手直しする方法も学びました。自分たちが描いた漫画を更によくするための方法を考えながら、総合の学習も勧めていきます。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「力の入れ具合が難しかった」「富士山の上を平らにするのが大変」
3秒鳴らして3秒待つと小鳥が応えてくれるかも。

10/11 富士五湖移動教室(5年生)24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターでバードコール作りにチャレンジ。小刀で堅い堅い木を削ってペンで絵を描いていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育測定(3)
1/15 発育測定(2)
1/16 児童集会
1/17 発育測定(1)
S.C.

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690