![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:249158 |
中華街![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)
牛乳 高野豆腐の卵丼 ピり辛ごま汁 野菜甘酢漬け オレンジゼリー
![]() ![]() 2学年横浜校外学習![]() ![]() 第2学年横浜校外学習
三菱みなとみらい技術館
![]() ![]() ![]() ![]() 横浜校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サークルウォーク 安藤百福発明記念館 11月28日(木)
牛乳 みそ煮込みうどん チップスサラダ 草団子
![]() ![]() 委員会活動 手洗いチェッカー
保健委員会と給食委員会で手洗いチェッカーを行いました
手を洗って、汚れがどれだけ取れているか、薬品を使い、チェッカーで確認します 保健・給食委員長 ![]() ![]() 11月27日(水)
牛乳 ごはん なめこ汁 魚のゆず田楽 五目きんぴら じゃがいも甘辛 もも缶
![]() ![]() 11月26日(火)
牛乳 フレンチトースト ミートボールと大豆のシチュー 海藻サラダ りんご
![]() ![]() ICTを使用した授業
1人1台貸与されているタブレットPC
各教室に設置されているプロジェクター 千川中の授業は、これらを頻繁に使用しています 写真は社会の様子 まず自分で考えて、入力して、 班で共有して、まとめた意見を全体へ送ります 黒板に映し出されて共有します 1年生でも、タブレットPCを小学校から3年間使用しているので、上手に使いこなしています ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)
牛乳 ツナちらし寿司 みそ汁 あいまぜ オレンジケーキ
![]() ![]() 第9育成 子どもまつり
第9育成の子どもまつりが11月23日の祝日に行われました
本校生徒や卒業生も地域のリーダーとして活躍していました 地域の行事が復活しています 本校の玄関には地域の掲示板を設けて、地域からのお知らせやお誘いを掲示していますので、生徒のみなさん、参加してみましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 音楽 和楽器(琴)
音楽の授業では、2年生が琴の授業を行いました
豊島区内で各校交代でレンタルしています ![]() ![]() ![]() ![]() 普通救命講習
3年生は救命講習を受講しました
池袋消防署、東京救急協会、池袋消防団の皆様にご来校いただき、参加者全員が普通救命資格を取得いたしました 本校のSDGsの取り組みとして、防災・安全の活動としても、毎年3年生が実施しています このような緊急事態は起こらないことを願いたいですが、いざという時に役立つよう、みんな真剣に取り組みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)
牛乳 さつまいもごはん きのこのすまし汁 松風焼き ちくわサラダ みかん
![]() ![]() 海洋教育
豊島区全校で、海洋教育でイカの解剖の授業を行っています
講師の先生と補助学生の方にご来校いただき、2年生が1パイずつ、能登より直送していただいたイカを解剖しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)
牛乳 ごほん スープカレー フレンチサラダ ヨーグルトゼリー
![]() ![]() 11月20日(水)
牛乳 ゆかりごはん 中華コーンスープ 豆腐のうま煮 米粉レモンケーキ
![]() ![]() 定期考査終了
富士山に雪がかかりました
急に寒くなりましたね 3日間の定期考査が終わりました 提出物を教科係の生徒が持ってくるのは、いつもの光景ですが、今回遅れてでも提出する生徒が多いよいに感じます 自分から、後で持ってきていいですか? とか 遅れてすみません という声が聞こえてきます もちろん期日に出すのがよいのですが、遅れても出そう!という気持ちは大切です 生徒のみなさん、やり残していることはありませんか? ![]() ![]() 11月14日(木)
牛乳 ごはん 沢煮椀 キャベツメンチ 酢味噌和え みかん
![]() ![]() |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16 TEL:03-5995-6150 FAX:03-5995-6154 |