![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:61134 |
6年 サンシャイン水族館見学![]() ![]() ![]() ![]() PTA親子ソフトボール![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間 読み聞かせ![]() ![]() 読んだことがある人も、読んだことがない人も、集中して聞いていました。 読書月間で、自分のお気に入りの1冊が見つかるといいですね。 令和6年11月20日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・田舎汁 ・シルバーのカレーソース焼き ☆キャベツサラダ ・牛乳 今日は「キャベツがたべたいのです」という絵本から「キャベツサラダ」を作りました。 このお話は、青虫の時に食べたキャベツの味が忘れられないチョウチョたちが主人公のお話です。 給食では、キャベツをたっぷり使ったサラダを使いました。ドレッシングは酢を効かせたので、キャベツの甘みをよく感じられました。 富士見台小ではサラダが好きな子が多いです。今日もおかわりしている子をたくさん見かけました。 11月20日(水) 3年 研究授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() 友達と気持ちや考え方がすれ違ってしまうことがありますが、お互いをわかり合うために大切なことは何かをみんなで意見を出し合いながら考えました。 11月21日(木) 図書委員会による読書集会![]() ![]() 11月20日(水) 4年 はがきの書き方教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) たてわり班活動![]() ![]() 11月14日(木) 4年国語「秋の楽しみ」![]() ![]() 令和6年11月12日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆カレーだいおうのカレー ・コールスローサラダ ・かき ・牛乳 今日は「カレーだいおうのまほう」という絵本から「カレーだいおうのカレー」を作りました。 絵本にはインドからきたカレーだいおうが登場します。呪文を唱えると野菜やウィンナーが鍋の中で踊り、やがてカレーだいおうもカレーの中へ… 給食でも野菜を一口サイズに切り、ウィンナーを入れてカレーを作りました。 国語「紙コップ花火の作り方」![]() ![]() ![]() ![]() 説明文には「まず」「次に」などの、順序を表す言葉があることに気が付きました。 また、長さを表す言葉、向きを表す言葉も文章に書かれていることに気が付き、文章を読みながら「紙コップ花火」を作ることができました。 令和6年11月13日(水)の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・トック入りスープ ・みかん ・牛乳 ビビンバは韓国の料理です。 韓国語で「ビビン」は「混ぜる」、「バ(パッ)」は「ご飯」を意味します。ご飯の上にナムルや肉を乗せて、混ぜて食べます。 給食では配膳しやすいように、あらかじめご飯とナムルを混ぜました。 具だくさんのビビンバで食べ応えがあったようです。 令和6年11月7日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏ごぼうピラフ ☆おだんごスープ ・りんご ・牛乳 今日は「おだんごスープ」という絵本から「おだんごスープ」を作りました。 このお話は、おばあさんを亡くしたおじいさんが主人公のお話です。 おばあさんのレシピを思い出しながらスープを作りますが、何か味が違う…いろいろなものを足していき、やっとおばあさんのスープにそっくりなものが出来上がる…という内容です。 給食でも、おばあさんのレシピをもとに、スープを作りました。 おだんごをふわふわに仕上げるために、豆腐を入れています。 おだんごからもうま味がたっぷり出て、おいしいスープが出来上がりました。 おだんごスープを楽しみにしている子もいたそうで、「おいしい」と言って食べていました。 令和6年11月8日(金)の給食![]() ![]() ・ちらし寿司 ・のっぺい汁 ・米粉の抹茶ケーキ ・牛乳 11月11日は、富士見台小学校の開校記念日です。 少し早いですが、今日の給食は、お祝い献立にしました。 ちらし寿司は江戸時代に生まれました。当時は、色とりどりで見た目が華やかな料理が少なかったため、おめでたい席ではちらし寿司が食べられていたそうです。 今日は、秋の味覚である「鮭」と「きのこ(しめじ・えのき)」を入れて作りました。 ちらし寿司が好評だったようで「おいしかった」と感想を言ってくれた子がたくさんいました。 11月8日(金) 開校記念集会![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(金) 4年道徳![]() ![]() 学級の子供たちも、「当番活動をして、『ありがとう』と言われて嬉しかった」ことや「清掃活動できれいになって気持ちよかった」など、気持ちよく働くことのよさを考えることができました。 レッツ!さつまいも堀り!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもゲットするために、諦めず土を掘っていました。 農家さんの苦労が伝わったかな、と思います。 自分で取ったさつまいもの味が楽しみですね。 11月12日(火) 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火) 4年道徳![]() ![]() 11月7日(木) 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |