![]() |
最新更新日:2025/02/13 |
本日: 総数:80489 |
今日のきゅうしょく 12月24日(火)![]() ![]() ガーリックライス ミートローフ カラフルソテー ベジタブルスープ キャンドルムース 2学期の給食は残り2回になりました。 今日は給食室よりクリスマスメニューを出します♪ クリスマスらしい色合いのメニューや、キャンドルをイメージしたキャンドルムースを出しました。 子供たちも喜んでいました☆ 12/23 お店紹介(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() お店の特徴や、お店の人、とっておきのお話を紹介して、最後に感想を伝えました。何度も練習していたので、自信をもって伝えることができました。 4年生も真剣に聞いていました。 2年生にとって、よい学習のまとめになりました。 12/23 外国語でクイズ(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題は全部で20問ありましたが、問題によって、うれしい+10ポイントだったり、残念なマイナスポイントだったり……。どきどきしながら答えていきました。 さて、問題です。 “Where is the bag?” 今日のきゅうしょく 12月23日(月)![]() ![]() きんぴらごはん 鶏肉のゆず風味 南瓜の甘煮 みぞれ汁 みかん 12月21日は冬至でした。少し遅れてしまいましたが、給食室から冬至メニューを出します♪ 冬至の時には「ん」が付くものを食べるとよいといわれています。 き「ん」ぴら、だいこ「ん」、みか「ん」、な「ん」き「ん」など今日の給食には、「ん」が付くものがたくさん使われています♪ みなさんも食べながら探してくださいね☆ 12/18 生活科「ありがとうのかい」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 入学してすぐの学校たんけんから、遠足、生活科見学と、今までお世話になった2年生に感謝の気持ちを伝える会です。2年生に楽しんでもらおうと、一緒に行った飛鳥山で拾ったどんぐりや落ち葉などを使って、すごろくやどんぐりごま、やじろべえやどんぐりを使った楽器などのおもちゃを作り、一緒に遊びました。 今日のきゅうしょく 12月20日(金)![]() ![]() たらのバター醤油風味 大根の炒り煮 白菜と豚ばらの味噌汁 白菜と豚ばらの味噌汁は白菜と豚ばらから、うま味がたくさん出ていておいしくでき上がりました♪ 子供たちもよく食べていて、ほとんどお残しがありませんでした。 今日のきゅうしょく 12月19日(木)![]() ![]() おかか和え カムジャタン風スープ アセロラゼリー カムジャタンとは韓国の料理で、骨付き豚肉や、じゃが芋をピリ辛味付けをした鍋のことです♪ 給食風にアレンジをして辛さは抑えてありますが、寒い日に食べると体の芯から温まるメニューです☆ 12/18 リレー(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「V」はできました。さて「W」は? 学習した光の性質を使った実験です。 12/17 巣鴨会議![]() ![]() ![]() ![]() 先週のなかよし班の時間に班ごとにまとめておいた意見を基に、代表委員を司会グループとして話合いを進めました。今日は、1年生から6年生までの意見も聞きました。 「他学年と一緒に給食を食べる」「お楽しみ会をする」といったことに賛成意見が多かったです。最終的には、今日の意見を参考に代表委員が話し合って決定します。 みんなで話し合った結果を大切にして、巣鴨っ子全員で活動します。 12/16 交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年末にかけ、交通事故が増えます。「飛び出しをしない」「青信号でも気を付ける」「車の間は危険」であることに注意をはらって、安全に過ごしましょう。 道路を横断するときや自転車で走り出すときには「右・左・右」を忘れずに!! 巣鴨警察署の皆様、ありがとうございました。 今日のきゅうしょく 12月18日(水)![]() ![]() わかめスープ マーラーカオ マーラーカオは、中国風の蒸しパンです♪ 給食では、醤油を入れて風味をプラスしたり、生クリームを入れてしっとりさせたりして仕上げました。 ぜひ食べてみてくださいね♪ 今日のきゅうしょく 12月17日(火)![]() ![]() セサミパン シュニツェル マカロニサラダ 麦入りスープ ピーチイエロー オーストラリアの料理を給食室からお届けします♪ オーストラリアは広大で、地域それぞれで食べている料理に特徴があります。 今日は代表的な料理を出します。味わって食べてみてくださいね☆ 今日のきゅうしょく 12月16日(月)![]() ![]() 鶏肉と大根の煮物 野菜とひじきの和え物 黒糖白玉 鶏肉と大根の煮物は、鶏肉、大根、にんじん、ちくわぶなどいろいろな具材を入れました♪ コトコトと煮込み、鶏のうま味を吸った具材は、ご飯が進む味付けになっています♪ 今日のきゅうしょく 12月13日(金)![]() ![]() ご飯 鶏のひきずり れんこん入り金平 バターポテト 今日の給食は、愛知県の郷土料理をお届けします♪ 名古屋で「ひきずり」と言えば、すき焼きのことです。 すき焼き鍋の上で、肉をひきずるように食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。 大晦日には必ずひきずりを食べて、年内のうちに、その年のしがらみをひきずり終え、新年を迎えるという習慣で食べられていた料理です☆ 12/13 煙ハウス体験(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 御準備くださった豊島消防署の皆様、ありがとうございました。 今日のきゅうしょく 12月12日(木)![]() ![]() 糸寒天のサラダ 卵とわかめのスープ みかん 高菜は、からし菜を調味液で漬けた漬物です。 食べやすいように細かく切り、お肉や野菜と炒めました♪ 癖はなく、食べやすくできました☆ 今日のきゅうしょく 12月11日(水)![]() ![]() 揚げ大豆入りサラダ 白菜とベーコンのスープ 揚げ大豆入りサラダは、水で戻した大豆を一度湯こぼしてから、でんぷんをまぶし油で揚げてからサラダに入れています♪ ポリポリと香ばしく揚げてあります。 12/12 クリスマスソングメドレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全部で何曲歌ったかな?手拍子に、足踏みもつけて!! 最後は「きよし このよる」でしっとりと。 12/12 招待(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さん、よろしくお願いします。 12/11 ちょっと一休み(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5校時は、6年生合同でお楽しみ会。 打って、走って、投げて!! 歓声が響いていました。 |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |