最新更新日:2025/01/15
本日:count up51
昨日:77
総数:411041

ダンス発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5、6時間めを使って、3年生がダンスの授業の発表会を開催しました
入試への活動が本格化してきた中で、体育の授業では和気あいあいとした自由な雰囲気で創作活動を重ねてきました

時間がない中なので、原曲のダンスを取り入れながらの作品のグループあり、オールオリジナルのグループありと、様々な発表を学年全員で楽しみました

大盛りあがりの時間は、きっと素敵で楽しい気分転換になったことと思います

中心になってダンスを作った生徒、この会の実行に携わった生徒
そして、それぞれのグループで懸命にダンスし、互いに歓声を送った生徒たち
みなさん、おつかれさまでした
楽しい時間でしたね♪

生き方教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土曜公開では、豊島区内にある会社の社長さんたちを招いて、学年ごとに講話をしていただきました

努力を積み上げることや、成功を目指す上で大切なこと
より良く生きる上で心がけていることなど
それぞれの社長さんから、多岐にわたる参考になるお話がいただけました

少し難しい話かな?
と、思った時にも、生徒たちは誰もが真剣な表情で聞いていました
そんな眼差しを受けて、どの社長さんも話に熱が入っていましたね

お話は、聞いて「すごいなぁ」「なるほど」「自分も頑張ろう」と思うだけで終わらせず
そのお話の中から、自分にできそうなこと、合ってそうなことを心がけることが大切です

たくさんではなくて構いません
1つ、心に残ったことを大切にしてみてください

司書さん お別れ会 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでずっとお世話になってきた図書司書さんが年内でご退職なさることになりました

少し前にご決断されたこともあり、図書委員会ではお世話になっていた図書司書さんへの寄せ書きやお別れの会を準備できました

給食が終わると、図書委員がメディアセンターに集まりました
委員長さんが図書司書さんを呼びに行き、一緒に戻ってくると、ズラリと並んだ図書委員たちに驚き、満面の笑顔になってくださいました

図書委員の寄せ書きをプレゼントすると、「今回は事情があって別の図書関係の仕事に移ることになるけれど、図書司書の仕事は大好きなので、また必ずもこの仕事をしたいと思っています」という、ご自身の仕事への愛情を伝えてくれました

そして、池中に着任してからの約3年間、委員会のメンバーは少しずつ変わるとはいえ、一緒に学校のために仕事をしてきた図書委員会への感謝の気持ちも伝えてくれました

火曜日の昼休みに読書スペースとしてテラスを開放することも、この図書司書さんだから相談して実施できたことでもあります
また、入り口の「おすすめコーナー」の本棚やテーブルも、この2年で変わったことです
他にも、いろんなことを推進して、池中の生徒が素敵な本と出会えるよう考えてくれました

いつか、どこかの図書館でばったり会えたら素敵ですね♪

3年生応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝礼で、1年生と2年生がクラスごとに作成した「3年生応援メッセージ」のプレゼントを行いました

池中に来て3年目になりますが、クオリティが年々向上しているように感じます
今年も力作揃いで、もしも「好きなのを選んでいいよ」と言われたら、目移りしてしまっていつまでも決められないのではないかとさえ思います

まもなく2学期も終了
3年生にとっては何となく落ち着かない年末年始かもしれませんが
バタバタと慌てたり、やたらと焦ったりするのではなく
日々の積み重ねを信じて、自分のペースで生活のリズムを崩さずに冬休みを過ごしてほしいと思っています

国語科 研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池中では、この時期を「授業力向上月間」と銘打ち、先生同士で授業を見学したり、そこで気づいたことをミニ協議会的に話し合う機会を設けています

国語科では、その期間に研究授業という形で授業をしました
もちろん、先生たちはそれぞれ同じ時間に他のクラスの授業をしているので、全員の先生が見学できるわけではありませんが、来られる先生たちが集まって、普段より多い見学者のもとで授業が実施されました

題材は、レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作『最後の晩餐』について
それぞれ違った角度から考察された説明文について比較しました
なかなか難しい課題もありましたが、後半はグループ学習の形式にして協力してワークシートを完成させようとしていました

ある日の放課後 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、放課後の4階を巡回していると、教室から楽しそうな声が聞こえてきました
(アップした際の容量の関係で、写真がC組、B組、A組の順になっています)

様子を見てみると、A組とB組では、3年生への入試応援メッセージを作成
C組では、代表生徒と担任で席替えについての話し合いがされていました
この写真の時は、たまたまB組の担任の先生が不在のタイミングでしたが、1年生も生徒と担任の関係性がとても良好で、もしかしたらクラスごとの個性の違いは1年生が一番大きいかもしれません(もちろん、良い意味でです)

この日も、とても楽しそうに活動をしていました
楽しい1年間を糧にして、4月からは新1年生を迎えて、頼もしい先輩に育ってほしいですね♪

技術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は美術部の活動日です

ブルートゥーススピーカーやウクレレ(!)、上級生が技術の時間で作るような棚から、製図で書くような立体を方眼紙で実際に作るなど
さすが、ものづくり好きが集まる部でした

9月からいらした新しい技術の先生が軽妙なトークと的を射たアドバイスもあり、技術室は楽しそうな雰囲気でしたよ

気になる生徒は、一度様子を見に(仮入部)行ってみてはどうでしょう?

池本展覧会 池中美術部水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池本小の展覧会会場のひとつである、つながりホールには、グリーンボランティアによる藍染めに並んで、池中美術部の水墨画も展示されていました

美術部の実力で、ビシッと場を引き締めるような雰囲気を出していました

また、家庭科で作った巾着袋の展示には、池本小の校長先生と同じ名前の「小学50年生」が作った作品も一緒に展示されていました♪

池本小 展夜会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の夕方から、池本小の夜の展覧会『展夜会』が開催されました
今年は池本小の10周年記念であることから、校内には児童の作品がたくさん展示されています

3枚目の写真は「どんなものができるのだろう?」と思っていたのですが、展夜会当日になってついに謎が解けました

窓という窓に黒い画用紙を貼り、すっかり暗くなった廊下には、キレイにライトアップされたオブジェが並びます

また、昇降口には児童の絵が描かれた天幕と、色水を入れてライトアップされたペットボトル
大階段には『学校の怪談』がライトアップされていました

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日にコミュニティスクールである池袋中学校で第2回 学校運営協議会が開催されました

昨年度から生徒会役員もこの会に参加をして、地域の皆さんと直接意見交換や質問をするなどしてきました
先日の生徒会選挙を経て、新たなメンバーで初めての参加でしたが、昨年度からのメンバーも多く当選していることから、緊張の中にも堂々とした様子でした
そのおかげもあって、新しいメンバーも落ち着いて参加できていたように見えます

池中祭の成功と、このまま持続できそうな様子から、池中の取り組みは地域の皆さんの注目度も上昇中です
池中生と何かやってみたいという声が、副校長である私のもとに聞こえてきています

もちろん、すべてに協力することは難しいかもしれませんが、生徒会が協議をし、生徒に募集をかけていきますので、生徒の皆さんも生徒会新聞や中央委員会新聞、昼の放送など、要チェックですよ!

生徒会のリードで、地域に出ていきましょう!

お仕事なりきり道場 2年生 建築家

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 栄養士

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 染料開発者

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 薬剤師

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 気象予報士

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 システムエンジニア

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 アナウンサー

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 グラフィックデザイナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お仕事なりきり道場 2年生 弁護士

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お昼の保健講話

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みを活用して、校医の先生から最近話題になっているHPVワクチンの接種についての講話をしていただきました

学年によっては、少し難しい話もあったかもしれませんが、ガンについての理解はそれぞれに深まったことと思います

若いうちは「自分は大丈夫」と思うものですが、年齢を重ねて、自分の体が徐々に変化してくると、ちょっとしたことで健康について不安になることがあります

是非、こういった機会を生かして、自身の健康について関心をもってみてください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906