![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:61158 |
9月30日(月) 4年社会「とどけよう命の水」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月30日(月)の給食![]() ![]() ・深川飯 ・塩ちゃんこ鍋 ・米粉の明日葉ケーキ ・牛乳 明日10月1日は都民の日です。明日は学校が休みなので、今日は都民の日献立とし、東京の郷土料理や特産物を使った給食を作りました。 深川飯は、江東区深川の郷土料理で、あさりの炊き込みご飯です。 「ちゃんこ」はお相撲さんが食べる食事のことで、明治時代から始まったとされています。 ケーキには、八丈島でとれた明日葉という野菜のパウダーを入れました。 ご飯もちゃんこ鍋もうまみがたっぷり出ておいしく仕上がりました。 ケーキは抹茶と勘違いしている子が多くいました。抹茶より苦みがなかったので、子供たちもよく食べていました。 4年「生理の準備と手当てについて」![]() ![]() ![]() ![]() 5年保健「けがの防止」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 先生頑張ってね![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年10月2日(水)の給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・肉豆腐 ・春雨サラダ ・牛乳 10月2日は豆腐の日だそうです。 そこで今日は豆腐をたっぷり使った肉豆腐を作りました。 ボリューム満点でしたが、豆腐にもしっかり味が染みており、子供たちもよく食べていました。 運動会まであと少しですね。 しっかり食べてしっかり休んで、体調を整えてほしいと思います。 10月2日(水) 運動会全体練習(閉会式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(水) 4年 運動会練習![]() ![]() 10月2日(水) 4年道徳「つまらなかった」![]() ![]() 10月2日(水) 親子ソフトボール大会に向けての練習![]() ![]() 10月2日(水) 運動会 応援団練習![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 3・4年生 運動会競技練習![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月24日(火)の給食![]() ![]() ・麻婆焼きそば ・青のりビーンズポテト ・ぶどう ・牛乳 麻婆焼きそばは、麻婆豆腐を焼きそばにかけていただきます。 麺によくからむように、片栗粉でしっかりととろみをつけています。 給食の麻婆豆腐は八丁味噌を使ってコクを出しています。具がしっかりと麺にからみ、おいしく仕上がりました。 子供たちにも好評なようで、いつも以上に集中して食べていました。 9月24日(火) 4年外国語![]() ![]() 9月25日(水) 運動会 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水) 4年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月25日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・生揚げと野菜のスープ ・メダイのピリ辛焼き ・じゃがいもの中華炒め ・牛乳 今日はメダイという魚でピリ辛焼きを作りました。 脂がたっぷりのったメダイに、ピリ辛な味が合い、ご飯も進んでいるようでした。 令和6年9月26日(木)の給食![]() ![]() ☆ジャンバラヤ ☆クラムチャウダー ☆ワッキーケーキ ・牛乳 今日はアメリカの郷土料理を作りました。 ジャンバラヤはスペインのパエリアが基になった米料理です。 スパイシーなのが特徴ですが、今日はチリパウダーでスパイシーさを出しました。 クラムチャウダーは二枚貝が入った具だくさんのスープです。 本場はホンビノスガイを使いますが、給食ではあさりとホタテを使いました。 ワッキーケーキは、安く簡単に作ることができるケーキだそうです。米粉、砂糖、ココアパウダー、バターなどを使って作りました。 ジャンバラヤの見た目が辛そうで食べるのを躊躇していた子もいましたが、食べたらおいしかったようでおかわりしていました。 ケーキは大人気で、子供たちは嬉しそうに食べていました。 9月24日(火) 9月たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(土) 4年道徳「まあ いいか」![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |