![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:177392 |
10月25日 がまくんとかえるくん クイズラリー
2年生は、国語で「お手紙」の学習をしています。
それに合わせて、司書の先生と図書ボランティアの皆様がクイズラリーをしてくださりました。 自分たちで本の中から答えを見つけ出し、最後には素敵な景品もいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 消防写生会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童には、消防署からお絵描きセットや写真立てなど、素敵な記念品が贈られました。 また、参加したすべての児童が、消防車の写真が入ったクリアファイルをいただきました。 10月24日 ポニーふれあい体験
学習院大学の馬術部の皆さんに、ポニーふれあい体験をさせていただきました。
馬の走る様子を見たり餌をやったりと、様々な体験ができました。 初めのうちはこわがっていた児童も、馬と少しずつ打ち解けていく姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習院大学で秋探し
秋晴れの中、学習院構内で学生さんの案内のもとグループでごと秋探しをしました。広い構内には、大きな松ぼっくり、どんぐり、色づいた葉や実などをたくさん見つけることができ、子どもたちは大興奮。素敵な時間となりました。見つけた秋をこれからどうしていくか、話し合っていきます。
![]() ![]() 10月22日 お話朝会
今日のお話朝会では、目白体育祭2024の振り返りと周年行事に向けてのお話がありました。31日(金)に周年集会があります。目白小95周年を盛大にお祝いしたいと思います。
![]() ![]() 10月19日 目白体育祭2024
朝は霧がかっていた天気でしたが、
開会式から天候がだんだん良くなっていき、 素晴らしい体育祭になりました。 全校競技の大玉おくりは、なかよし班で心を一つに頑張りました。 応援係が、水分補給ダンスので水分補給を呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 6年生
6年生の表現「軌跡」と学年全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 5年生
5年生の表現「目白ソーラン〜煌〜」と学年全員リレーの様子です。
高学年らしい迫力のある演技でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 4年生
4年生の表現「踊れ!御神楽 in 目白」と、
学年全員リレーの様子です。 動きが揃ってとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 3年生
3年生の学年全員リレーと表現「目白 de show タイム」の様子です。
元気いっぱいに踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 2年生
2年生の表現「StaRt〜このひとふりに、エールをこめて!」の様子です。
トップバッターを飾った2年生、素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目白体育祭2024 1年生
1年生 表現「フリフリ♪ Bling-Bang-Bang-Born」の様子です。
とてもかわいらしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 体育祭前日準備
いよいよ体育祭の前日となりました。
6年生が、それぞれの係ごとに前日準備を頑張ってくれました。 ![]() ![]() 10月15日、17日 体育祭全校練習
目白体育祭2024の全体練習を行いました。
開閉会式、準備運動や整理運動、大玉送りなどについて確認しました。 心を一つに、みんなで頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッシュドポーク 白いんげん豆のサラダ 梨 牛乳 今日のくだものは梨です。日本の梨が、たくさんお店に出回る時期は、だいたい8〜10月頃で、夏の終わりから秋にかけて旬を迎える果物です。 今日の梨は調理員さんが片手で持てないくらいとても大きく立派でした。 10月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 塩バターラーメン 大学芋 牛乳 今日の給食は、肌寒い日にもぴったりの、しおバターラーメンを作りました。豚と鳥でとっただしで野菜をじっくり煮込んだスープにたまねぎ・もやし、コーン、にんじんなどの野菜がたっぷりと入れています。 給食のラーメンは児童に大人気で、昨日から楽しみにしている児童が多くいたようです。 10月15日の給食![]() ![]() ごはん 生揚げのあんかけ ピリ辛豚じゃが汁 金時豆の甘煮 牛乳 今日はごはんと味噌汁の献立です。ごはんと味噌汁は、体を健康に保ってくれる組み合わせで、昔から日本で食べられてきました。今日の「ピリ辛豚じゃが汁」は、コチュジャンを加えてピリ辛の味付けになっています。 10月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹き寄せごはん 秋刀魚のかば焼き黒酢あん 沢煮椀 柿 牛乳 来週火曜日10月15日は「十三夜」です。皆さん、十三夜がどんなものか知っていますか?十三夜とはお米の収穫を感謝する日で、十五夜が中国から伝わったものであるのに対し、十三夜は日本で始まった風習です。今日は栗名月にちなんで、栗を炊き込んだ「ふきよせごはん」を作りました。 10月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーベリージャムサンド クラムチャウダー サイコロサラダ 牛乳 10月10日は目の愛護デーです。それにちなんで、今日はブルーベリージャムサンドを作りました。今日は東京都産のブルーベリーを使って、給食室でジャムを作りました。ブルーベリーにはアントシアニンという栄養素が多く含まれています。このアントシアニンが、目の働きを助けてくれまると言われています。 10月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん たまごの唐草焼き おろし和え じゃがもちスープ 牛乳 さて今日の汁物は、じゃがもちスープです。じゃがいもには、からだの調子を整えるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、給食室でじゃがいもを蒸して潰してから、ひとつひとつじゃがもちを丸めました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |