![]() |
最新更新日:2025/02/13 |
本日: 総数:80489 |
10/15 「生活科見学」(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よい天気に恵まれ、楽しく秋探しができました。 子どもたちは、様々な大きさのどんぐりや松ぼっくり、バッタやとかげなどの生き物、キバナコスモスやすすきなどの植物など、見付けたものをフィールドビンゴに記録していきました。 2年生がリーダーシップを発揮していて、立派でした。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)
大塚駅前通過。お迎えをお願いします。
遅くなりすみません。連絡錯綜すみません。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)33
地下鉄の春日駅から学校に向かっていまあと20分くらいでしょうか?
10/11 5年生おかえりなさい(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 10月11日(金)![]() ![]() 鮭の和風ソース 春雨入り野菜炒め なめこのみそ汁 「なめこ」はヌルヌルとしていますが、あのヌルヌルには、いろいろな成分が入っています。たんぱく質の消化・吸収を促進させて、体の代謝をよくずる働きをします♪ 今日は、みそ汁に入れました。ぜひ食べてくださいね☆ 10/11 富士五湖移動教室(5年生)32![]() ![]() 10/11 富士五湖移動教室(5年生)31![]() ![]() 途中の石川SAで休みますので、あと2時間弱かと思います。 みんなは、DVDを楽しんでいます。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手を伸ばして高いところから落とすと、まるでグライダーのようでした。 植物の知恵は素晴らしいです。ところで、タンポポの知恵は何年生で学習したでしょうか? 研究員の皆様、ご指導、ありがとうございました。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)29![]() ![]() ![]() ![]() 相手のことを思い、渡すときの言葉も考えながら選ぶ時間は幸せの時間です。 10/11 富士五湖移動教室(5年生28)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事が先、お土産が先の二つに分かれて行動開始です。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)27![]() ![]() ![]() ![]() 森の中では八百年前の溶岩流の終わりも゙見ることができました。自然の力の強さを感じました。 河口湖フィールドセンターの皆さん、ここならではの経験をさせていただき、ありがとうございました。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)26![]() ![]() ![]() ![]() ちばてつや先生から![]() ![]() ![]() ![]() トキワ荘や漫画家を目指したきっかけなどお聞きすることができ、有意義な2時間になりました。 子ども達は、自分の描いたマンガを手直しする方法も学びました。自分たちが描いた漫画を更によくするための方法を考えながら、総合の学習も勧めていきます。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3秒鳴らして3秒待つと小鳥が応えてくれるかも。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 富士五湖移動教室(5年生)23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空が広がってきました。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)22![]() ![]() すると富士山が‥ 10/11 富士五湖移動教室(5年生)21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1泊2日なので、宿舎では最後の食事です。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、昨日のナイトウォークのコースを散歩。朝の空気を味わいました。 10/11 富士五湖移動教室(5年生)19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |