最新更新日:2024/11/19
本日:count up15
総数:78950
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

9/30 チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
器楽クラブのお友達の希望者が、金管楽器(トランペット)にチャレンジしました。
指導には、講師の先生がいらしてくださいました。
子供たちは、手ごたえを感じていました。やりがいがありますね。

今日のきゅうしょく 9月30日(月)

画像1 画像1
回鍋肉丼
卵と青梗菜のスープ
みかんポンチ

早いもので、夏休みが明けて1か月が経とうとしています。
暑さもだいぶ落ち着き、子供たちの食欲も以前に戻りつつあります♪
今日もおいしくでき上がっています♪たくさん食べましょうね☆

今日のきゅうしょく 9月27日(金)

画像1 画像1
ゆかりごはん
魚の磯辺揚げ
野菜とさつま揚げの炒め物
沢煮椀

魚の磯辺揚げは、魚に醤油、塩、酒で下味を付けてから、青のりを入れた天ぷら液をくぐらせて揚げます♪
周りはカリっとしていて、ふわっとした魚の食感、青のりの風味がよく、食べやすいメニューです。
子供たちもよく食べていました♪

今日のきゅうしょく 9月26日(木)

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
ジュリアンヌスープ
スイートポテト

ミートソースは、トマトピューレや、ケチャップ、デミグラスソースなどを入れ味付けをしています♪
そこへ手作りルウを加えてコクを出しています。
子供たちからも、おいしそう!などうれしい声が聞こえました☆

9/25 窓の向こうはどんな世界?(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作で、「窓の向こうはどんな世界?」という作品を製作しています。工作用紙に片面段ボールで形を作って接着し、その上にカラーセロハンを貼ります。後ろから明かりを照らすと、すてきな色が作品に広がります。光と影の美しさを生かして、かざりの作り方を工夫しています。この作品は展覧会で展示する予定です。お楽しみに。

9/25 秋をみつけよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どんぐりがあったよ」「コオロギをとった」「みかんがあったよ」……。
秋を見付けに、校庭や農園などに行きました。

【どこで なにを どんなふうに みつけたのか】
作文用紙に書いていきました。

今日は、とても涼しかったです。季節が少しずつすすんでいます。

今日のきゅうしょく 9月25日(水)

画像1 画像1
もち米入りごはん
酢豚
海草サラダ
ぶどうゼリー

酢豚は、子供たちからも人気があるメニューです♪
給食ならではの「じゃがいも」も入っています。
今日もたくさん食べていました☆

9/24 初めての顕微鏡(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、植物の実や種子のでき方について学習しています。
アサガオやヘチマのおしべから花粉を採取して、顕微鏡で観察しました。
植物によって花粉の形が違うこと、光の当たり方によって色の見え方が違うことに気が付いてノートにまとめました。
今週は学習したことを振り返り、ノートにまとめる活動をします。

9/24 リサイクル出前講座(4年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区環境清掃部ごみ減量推進課の方々にゲストティーチャーとしていらしていただき、家庭科室と校庭に分かれて学習しました。
家庭科室での学習では、ごみの分別をしっかりすることで、ごみの最終処分場を長期間使うことができるようになることや、リサイクルがしやすくなることを学びました。3Rを生活の中で意識します。

9/24 リサイクル出前講座(4年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では、ごみ収集車にごみを詰め込む体験をさせていただきました。助手席にはモニターがあり、安全を常に確認しながら作業していることも学びました。区の人々のために大変な仕事をしてくださり、ありがとうございます。ごみの分別とリサイクルを心掛けます。
ごみ減量推進課の皆様、ご指導、ありがとうございました。

今日のきゅうしょく 9月24日(火)

画像1 画像1
ピザドッグ
コーンサラダ
白菜のクリーム煮

白菜には、ビタミンCが多く含まれています。
風邪予防によいと言われています♪
今日はクリーム煮にたくさん入れています。
白菜からおいしい出汁も出ていますので、おいしくでき上がっています☆

今日のきゅうしょく 9月20日(金)

画像1 画像1
フィリピンの料理

シナガック
アドボ
ニラガ
ビロビロ

今月の世界の料理は「フィリピン」です♪
甘酸っぱい味付けが多く、いろいろな国の食文化を取り入れて複雑な味わいが多いようです。
アドボは骨付き鶏を調理する料理ですが、給食風にアレンジをして、骨なしの鶏、じゃがいもをプラスして作りました。
いろいろな国の料理を食べてお勉強しましょう☆

今日のきゅうしょく 9月19日(木)

画像1 画像1
お彼岸メニュー

親子丼
三食野菜の南蛮漬け
みそ汁
あんこ寄せ

今日のメニューはお彼岸メニューです♪
邪気を払ってくれる小豆を食べる風習があります。
今日は「あんこ寄せ」にして出します。
アガーで、少しもっちりした「あんこ」に、きなこをかけました。
食べてみてくださいね☆

9/18 大人に近づく体(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の先生をゲストティーチャーに迎え、保健の学習をしました。思春期になり、体が大人に向けて変化していくこと、それに伴って心にも変化があることを学びました。4年生頃から、変化が表れ始める友達に対して、理解のある言葉掛けが大切であることも確認しました。これから、大人に向かって成長していく4年生の子供たちを、保護者の皆さんにも温かく見守っていただけたら幸いです。

9/18 プレルボール(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で、プレルボールをしています。3人1組のチームで全員にパスを回してからシュートをするゲームです。得点をするためにパスを速くしたり、シュートしやすい位置に動いたりしようと、練習も自分たちで考えてしています。明日、1,2組合同で試合を行います。子供たちは合同の試合に向けてやる気満々です。

9/18 アルファベット(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
年間に8回の英語活動をします。
今日は、英語担当の先生とALTと一緒に「アルファベットとなかよくなろう」の活動に取り組みました。初めはいつものハローソング。先生や友達と楽しく歌ってじゃんけんをして盛り上がりました。次にアルファベットを一つずつALTの発音をまねして発声しました。最後に自分の名前のイニシャルを見付けたり、好きなアルファベットを友達と伝え合ったりしてアルファベットに親しみました。

今日のきゅうしょく 9月18日(水)

画像1 画像1
トマトチキンカレーライス
茹で野菜ドレッシング
フルーツ寒天ポンチ

今日のカレーはトマトとチキンを入れて作りました♪
鶏のうま味が出て、いつものカレーと一味違った味わいでした。
教室から戻ってきた食缶は、どのクラスもピカピカでした☆

9/17 町のすてきを見つけよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、9/11(水)にプラタナス通りにあるお店の見学に行きました。その経験を生かし、分かったことやもっと知りたいことについて話し合いました。これから、町たんけんの計画を立てていきます。

9/17 物を作る仕事(3年生)

画像1 画像1
社会科の時間では、社会科見学で、スーパーで働く人々の工夫や苦労を学習しました。その経験を生かし、タブレットの資料を活用しながら、売られている商品を作る人々や工場ではどんな工夫があるか、考えました。ここで立てた予想を、今後の学習に活用していきます。

今日のきゅうしょく 9月17日(火)

画像1 画像1
十五夜メニュー

子狐ごはん
おかか和え
つみれ汁
満月芋餅

今日メニューは十五夜メニューです♪
中秋の名月ともいわれています。
昔から伝わる風習で、ススキや、お月見団子を飾って、月を眺めたそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 児童集会
10/18 ファミリeルール講座
セーフティ教室(6)
5時間授業(漢字検定)
S.C.
10/21 クラブ活動
全校朝会(表彰)
10/22 教師道場研究授業藤方先生(6−2)
なかよし班活動
10/23 町たんけん(2)
安全安心パトロール

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690