![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:89300 |
地震・火災の避難訓練を行いました
中休みのときでもしっかり避難できるように、落ち着いて取り組みました。百一年前の関東大震災のことをはじめ、地震はいつ起きるか分からないので日頃の準備が大切という、校長先生のお話を真剣に聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤゴの巣づくり
9月3日(火)にヤゴの巣づくりを行いました。
6月にヤゴ救出大作戦でたくさんのヤゴを救出できました。 来年もたくさんのヤゴがプールで育つように、卵を産み付けやすくするための巣づくりをしました。 お世話になったヤゴレンジャーの大津さんからお話を聞き、藁をロープにくくりつけて、プールに浮かべました。たくさんのトンボが卵を産んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に2学期がスタートしました
長かった夏休みが終わり、校舎に子供たちの笑顔と笑い声が戻ってきました。今日から2学期の始まりです。
始業式で並ぶ子供たちの姿勢や表情から、2学期も頑張ろうという気合を感じることができました。2学期は95周年式典や研究発表会、学習発表会など様々な行事が行われます。 一人ひとりが目標をもって取り組み、成長が感じられるよう子供たちを支援していきます。 引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食物アレルギー対応研修(教員研修)![]() ![]() ![]() ![]() 食物アレルギー対応研修では、役割分担をして、食物アレルギーで症状を発症した児童への対応を想定した訓練を行いました。 実際の動きを確認していく中で、教職員の意識がより一層高まりました。 8月29日(木)学校園の日
天気は曇。比較的涼しい中で作業できました。
たくさんの子供達が参加してくれ、雑草を抜いたり、夏野菜を収穫したりと楽しそうに作業していました。 夏休み中、雑草だらけになってしまった農園がすっきりしました。 次回は9月13日(金)です。 たくさんの参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しんだPTA夏祭り
今日は毎年恒例のPTA夏祭りでした。
消防車の放水で始まった夏祭り、頭から放水を被った子供たちはとてもいい笑顔でした。 PTAや保護者の方々が用意してくださった、ウォータースライダーやスーパーボールすくい、色水遊びなどなど、楽しい企画が盛りだくさんであっという間の時間でした。 子供たちの楽しい夏の思い出になったと思います。 午前中から設営の準備、終わった後も片付けをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 95周年 記念キャラクターの投票中です
毎日暑い日が続いていますが、椎小の皆さんは元気にしていますか。
ただいま95周年記念キャラクターの投票をしています! 8月28日(水)がしめ切りですので、まだ投票していないお友達はclassroomから投票してくださいね。 みんなで椎小のキャラクターを選びましょう! 夏休み 稲の自由観察会〈5年〉![]() ![]() ![]() ![]() 観察会に参加した児童で、協力してネットを張りました。 烏骨鶏のお世話をしに来ていた飼育園芸委員の6年生が、「仕事が終わったので、手伝いますよ!」と声をかけてくれて、ネット張りを手伝ってくれました。6年生は昨年度の収穫量をしっかり覚えていて、稲の様子を見ながら「今年のほうが多くとれそうですね!」と声をかけてくれました。 夏休み稲の自由観察会は、あと2回実施予定です。5年生のみなさんは、クラスルームで実施日を確認しましょう。 7月19日(金)の給食![]() ![]() ボイル野菜 フルーツヨーグルト 【リザーブとして】 1.牛乳…………………………15人 2.コーヒー牛乳………………188人 3.オレンジジュース…………63人 4.アップルジュース…………74人 5.グレープジュース…………114人 稲の花が咲きました!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中にも観察やお世話を行う予定です。 7月18日(木)の給食![]() ![]() 野菜の甘酢漬け たこ揚げ 牛乳 7月17日(水)の給食![]() ![]() 味噌汁 厚焼きたまご 野菜の煮物 牛乳 7月16日(火)の給食![]() ![]() キムチスープ 酢の物 牛乳 7月12日(金)の給食![]() ![]() もやしのサラダ すもも 牛乳 7月11日(木)の給食![]() ![]() 白いんげん豆の田舎風スープ 揚げワンタンとゆで野菜のレモン風味 牛乳 7月10日(水)の給食![]() ![]() 味噌汁 キャベツの入ったメンチカツ おひたし 牛乳 7月9日(火)の給食![]() ![]() 蒸しとうもろこし 冷凍みかん 牛乳 今日は3年生が椎名町小全員分のとうもろこしの皮をむいてくれました。 タブレットを上手に使い皮をむく前とむいた後の写真をとりました。 観察カードにタブレットを見ながら上手に写し取っていました。 今日のとうもろこしはとても甘かったです。 ![]() ![]() とうもろこしの皮むき体験
7月9日(火)にとうもろこしの皮むき体験を行いました。
子供たちは、タブレットで写真を撮りながら、観察していました。皮がついているとうもろこしは、「触るとザラザラしていて、葉っぱの匂いがする。」皮をむくと、「つるつるしていて、とうもろこしのいい匂いがする。」と気付いたことを観察カードにまとめていました。 とうもろこしは、その日の給食に出ました。自分たちが皮をむいたので、いつもよりおいしく感じました。 とうもろこしは、千葉県の銚子産のものでした。 おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月)の給食![]() ![]() ひじきのスープ イカのチリソース 牛乳 7月5日(金)の給食![]() ![]() 七夕汁 天の川ゼリー 牛乳 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |