最新更新日:2025/01/24 | |
本日:20
総数:116856 |
5月9日(木)の給食・ご飯 ・鮭の照り焼き ・ひじきの煮物 ・利休汁 ・牛乳 今日の給食は、一汁二菜の和食です。 「利休汁」は、練りごまが入ったみそ汁です。茶道で有名な『千利休(せんのりきゅう)』がごまが好きで、よく料理に使っていたことからこのように名付けられました。ごまには、歯や骨をつくる『カルシウム』や、血の材料となる『鉄』がたっぷり含まれています。隠し味に豆板醤も加え、少しピリ辛に仕上げました。 5月8日(水)の給食・わかめご飯 ・肉豆腐 ・梅おかかあえ ・牛乳 今日のおかか和えには、『梅』が入っています。梅は、桃や杏と同じ果物の仲間です。生の状態では、食べることができないので、昔の人は塩漬けにして保存食としていました。梅には、疲れた体を回復したり、食欲を増進したりする働きがあります。 5月7日(火)の給食(世界の料理・タイ)・ガパオライス ・ビーフンスープ ・おかしなおかしな生卵 ・牛乳 “ガパオ”は、『バジル』というハーブのことをいいます。「ガパオライス」は、タイの代表的な家庭料理で、鶏肉、野菜、バジルを炒めた料理です。給食のガパオライスには、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、パプリカなどのたっぷりの野菜と、鶏ひき肉、ゆでた大豆のみじん切りを使って栄養満点に仕上げました。 「おかしなおかしな生卵」は、一見、生卵にそっくりですがデザートです。白身は『りんごゼリー』、黄身は『黄桃』でできています。子供たちは嬉しそうに食べていました。 5月2日(木)の給食(八十八夜・子どもの日献立)・中華おこわ ・青菜のスープ ・米粉の抹茶蒸しパン ・牛乳 昨日5月1日(水)は、『八十八夜(はちじゅうはちや)』といい、季節の区切りを表したもので、春から夏へ移る節目の日のことです。この日にとれたお茶を飲むと長生きするといわれています。抹茶が苦手という子もいましたが、「今日の蒸しパンはおいしく食べられた!」「また出してください」など好評でした。 また、5月5日(日)は、男の子の成長や幸せを願う「子どもの日」です。子どもの日には、『ちまき』を食べます。ちまきは、もち米を竹の皮で包んで蒸した料理です。給食では、炊いたもち米に焼豚や野菜を混ぜて「おこわ」を作りました。 「青菜のスープ」には、かぶとの形をしたかまぼこを入れました。 5/1 児童集会
本日、児童集会が行われました。給食や先生の数など、要小学校に関係することを〇×クイズで行いました。集会委員会がしっかり運営していたので、全体が盛り上がっていましたよ。
5月1日(水)の給食・ハヤシライス ・ミックスビーンズサラダ ・みしょうかん ・牛乳 「ミックスビーンズサラダ」は、新メニューです。ひよこ豆、枝豆、にんじん、きゅうり、コーン、じゃがいもの6種類の食べ物が入った歯ごたえのよいサラダです。 今日の「ハヤシライス」には、全校分で27kg(約100個分)の玉ねぎを使いました。今の時期にとれる玉ねぎは、『新玉ねぎ』といい、みずみずしく甘みが強いです。給食室の釜で、じっくり炒めてさらに甘みを引き出しています。給食室特製のハヤシライスを味わって食べました。 4月30日(火)の給食・鰯(いわし)のひつまぶし風 ・さつま汁 ・じゃこ入り海藻サラダ ・牛乳 “ひつまぶし”とは、魚を開いて串に刺して焼いたもの(かば焼き)にたれを塗り、小さく切ってご飯にのせた愛知県の郷土料理です。刻みのりやわさびなどの薬味をのせて、だし汁をかけて味の変化を楽しんで食べることもあります。 本来は、『鰻(うなぎ)』を使いますが、給食では『鰯(いわし)』を使っています。鰯に衣をつけて揚げたあと、たれをまぶしご飯に混ぜました。 4月26日(金)の給食・フレンチトースト ・チリコンカン ・アスパラガスとツナのサラダ ・牛乳 今日のサラダには、「アスパラガス」が入っています。アスパラガスは、4〜6月にかけて美味しい時期(旬)を迎えます。アスパラガスの芽を太陽の光に当てて育てると緑色の「グリーンアスパラガス」になります。しかし、光が当たらないように土をかぶせて育てると、真っ白な「ホワイトアスパラガス」になります。今日のサラダには、グリーンアスパラガスを入れました。春の味を楽しんで食べました。 4/25 すずかけ移動教室2日目
楽しかった移動教室も
もうすぐ終わりです。 バスの中では、まるちゃんが みんなを楽しませてくれています。 順調にバスは学校に向かって走っています。 4/25 すずかけ移動教室2日目
品川水族館
続き 4/25 すずかけ移動教室2日目
品川水族館です。
イルカショー、濡れてもいいよと 2列目3列目に座りました。 イルカが速すぎて 写真はありません。 4月25日(木)の給食・ご飯 ・春巻き ・糸寒天のサラダ ・チンゲン菜のスープ ・牛乳 「春巻き」は、中国で生まれた料理です。春に新芽を出した野菜を使って具を作り、皮で巻いたことから、「春巻き」と呼ばれるようになりました。今日の春巻きには、春にとれた新玉ねぎと新にんじんが入っています。 給食室では、朝早くから春巻き作りが始まりました。具材を切って炒めたあと1つ1つ皮に包み、油で揚げました。(全校分で450個!) 4/25 すずかけ移動教室2日目
今日は、お天気もよく、
公園の緑が鮮やかです。 閉校式は宿舎前の公園でしました。 宿舎を出発して、品川水族館に向かいます。 4/25 すずかけ移動教室2日目
昼ご飯は、カツカレーです。
カツ、やわらかーい! じゃがいも、おいしい! 大満足 4/25 すずかけ移動教室2日目
荷物整理、布団もたたんで
またもや、大UNO大会! 4/25 すずかけ移動教室2日目
朝ごはんです。
ビュッフェです。 校長先生より、たくさん食べています。 4/25 すずかけ移動教室2日目
おはようございます。
宿舎前の広場で朝会です。 みんな元気です。 4/24 すずかけ移動教室
女子は、パジャマパーティーでトランプ
4/24 すずかけ移動教室
就寝準備です。
2人組で布団を敷いています。 4/24 すずかけ移動教室
晩御飯はビュッフェです。
食べられる量を上手によそっていました。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |