![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:61143 |
4月15日(月) 算数「大きい数」![]() ![]() 令和6年4月15日(月)の給食![]() ![]() ・鮭ちらし寿司 ・豆腐汁 ・いちごの米粉ケーキ ・牛乳 今日は入学・進級のお祝い献立でした。 ちらし寿司は、お祝いの席でよく食べられます。具を上に乗せるタイプと具を混ぜ込むタイプがありますが、給食では具を混ぜ込んだちらし寿司を作りました。 デザートはのケーキは、いちごで桜色を表しました。 1年生は「ケーキがおいしかった」「苦手だけど少し食べた」「おかわり2回もしたよ」など、いろいろ話しかけてくれました。 4月15日(月) 令和6年度 第1回セーフスクール委員会![]() ![]() 4月15日(月) 国語「白いぼうし」![]() ![]() 4月16日(火) 算数「大きい数」![]() ![]() 4月16日(火) 令和6年度 消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京消防庁・池袋消防団より、2台の消防車をお呼びし、子供たちが一生懸命に絵を描きました。今後は色を塗り、完成させていく予定です。 令和6年4月16日(火)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・中華風コーンスープ ・豚肉と豆腐のみそ炒め ・牛乳 みそ炒めには、たっぷりの豆腐を入れました。 豆腐は「畑の肉」と言われるほど、良質なたんぱく質が豊富に含まれます。 豆腐にしっかり味がしみこみ、ご飯に合うおかずになりました。 1年生も、野菜に苦戦している人はいましたが、しっかり給食を食べていました。 2年生以上では、おかわりの長い列ができているクラスがありました。 4月15日(月) 第1回 児童代表者会議![]() ![]() 4月10日(水) 発育測定![]() ![]() 令和6年4月10日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ひじきふりかけ ・肉じゃが ・切り干し大根のサラダ ・牛乳 肉じゃがは、和食の代表的な料理の1つです。 肉とにんじん・玉ねぎ・じゃがいもなどを甘辛く煮つけて作ります。 給食では一度にたくさんの量を作るので、うまみたっぷりの肉じゃがに仕上がりました。 子供たちにも人気で、長いおかわりの列ができているクラスもありました。 4月9日(火) 図工「はたらく消防写生会」に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月9日(火)の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうピラフ ・キャベツとコーンのクリームスープ ・ジューシーフルーツ ・牛乳 今日から2年生以上の給食が始まりました。 今年度も安全・安心でおいしい給食作りに努めてまいりますので、よろしくお願いいいたします。 新しい学年・クラスになって初めての給食でした。 子供達は、先生の話をしっかり聞き、ルールを守りながら準備をしていました。 新しいクラスになって緊張している子がいないか心配でしたが、みんなきちんと給食を食べられていました。 給食は成長や健康のために、栄養バランスを考えて、様々な食べ物を使って作ります。 苦手なものも出ると思いますが、一口だけでもいいのでチャレンジし、食の幅を広げていってほしいと思います。 4月8日(月) 令和6年度1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「挨拶・笑顔・感謝」の大切さについて改めて話がありました。一人一人が気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。 令和6年度 新学期準備![]() ![]() ![]() ![]() 来週から始まる新学期に向けて、新6年生が登校しました。各教室の机や椅子の移動や、教材を運びました。また、入学式に向けて、それぞれの場所で準備を進めました。意欲的に活動する新6年生、大変立派でした。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |