最新更新日:2024/11/29 | |
本日:7
総数:78117 |
7/20 盆踊り
千早三丁目町会の納涼盆踊りが、本校校庭で行われています。
7/19 1学期が終わりました。
1学期の学校の教育活動が終わりました。
明日から夏休みです。 健康に留意して、楽しい夏休みを過ごしてください。 7月22日(月)〜26日(金)は、夏休み水泳教室があります。 学年によって、実施日・開始時間が異なります。 プールカードでご確認ください。 登下校の暑さが予想されます。 お子様と暑さ対策を相談してください。 7/19 通知表
一学期の成績が記されている通知表が渡されました。
頑張ってきた証です。 7/19 大掃除
一学期の間使った机や教室をきれいにしました。
7/19(金) 今日の給食・夏野菜のカレーライス ・フレンチサラダ ・果物(オレンジ) ・牛乳 *給食メモ 1学期最後の献立はかぼちゃやトマト、オクラ、さやいんげん、なすなど夏野菜がたくさん入ったカレーライスです。夏野菜は太陽の光をたくさん浴びていて、栄養価が高い食べ物です。特にビタミンが多く含まれていて身体の調子を整えてくれます。 生活リズムが崩れやすい夏休みも、早寝早起きを心がけ、3食バランスよくごはんを食べて元気よく過ごしましょう。 7/18(木) 今日の給食・五穀ごはん ・あじの恵み揚げ ・野菜のごま酢和え ・すまし汁 ・牛乳 *給食メモ 和食は日本料理とも呼ばれ、日本の風土と社会の中で発達した料理です。2013年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の特徴は、 ・日本は四季があり旬があり、その時期に栄養価の高いものを料理に使用できる。 ・日本は島国なので魚・海藻を食べる文化がある。 ・日本の食スタイルは一汁三菜である。 ・料理のコクはだし。 ・はしで食べる。 今日の給食は和食を意識して献立を立てています。 7/17(水) 今日の給食・和風おろしスパゲティ ・ジャーマンポテト ・梅ゼリー ・牛乳 *給食メモ 今日の和風おろしスパゲティには大根がたくさん使われています。食欲が低下する時期でもさっぱり食べられます。また、大根は食べる部分によって辛さが違います。葉に近い上の部分は甘く水分が多いため、サラダなどに向いています。一方で、下の部分は辛く水分が少ないため、漬物やみそ汁などに向いています。 7/19 生活指導の話
夏休みを前に、生活指導の話がありました。
今回は、「劇団ちはや」の劇を見て、夏休みの生活で気を付けることを考えました。 7/19 プール納め集会
終業式に続き、プール納め集会を行いました。
授業のプールは1学期で終わりです。 来週は、夏休み水泳教室です。 7/19 1学期終業式
体育館で、終業式を行いました。
児童代表の言葉は、2年生と4年生でした。 7/17 セーフティ教室 1年
1年生のセーフティ教室では、「いかのおすし」について教えていただきました。
目白警察のスクールサポーターの方には、不審者対応の避難訓練に引き続き、セーフティ教室でもお世話になりました。ありがとうございました。 7/17 避難訓練
今日の避難訓練は、不審者が校内に侵入してきたことを想定して行いました。
目白警察の方が不審者役となってくださいました。 最後に訓練の様子の講評をいただきました。 7/16(火) 今日の給食・3色そぼろ丼 ・切干大根とひじきのサラダ ・わかめとお麩の味噌汁 ・河内晩柑 ・牛乳 *給食メモ 切干大根は大根を乾燥させて作られたものです。大根の旬は冬ですが、全国各地でつくられるため、1年を通して食べることができる野菜です。日本では大根は古くから栽培されており、日本人の食生活に欠かせない食材になっています。大根はもともと地中海沿岸が原産ですが、日本では日本の風土に合わせた200種類を超える大きさ、形、食感が異なる大根が栽培されるようになりました。 7/12 学校保健委員会
今年度一回目の学校保健委員会が開催されました。
学校からは、健康診断の結果を基に児童の健康について報告しました。 学校歯科医の先生からは、歯科検診の様子についてお話しいただきました。 講演会は上級シューフィッターの方をお迎えして、 「子供のための足育」の演題でご講演いただきました。 7/11 にこにこ班活動
給食の後は、班で楽しく遊びました。
7/11 にこにこ班給食
今日は、縦割り班(にこにこ班)で給食を食べました。
準備も分担して行いました。 7/3 ユニセフ募金
代表委員の児童が、教室前でユニセフ募金を呼びかけました。
7/1 生命の安全教育2
3校時は、3〜6年生がお話を聞きました。
助産師さんの仕事に興味を持った児童も多かったようです。 知らない人、明らかに知っている人でない人から、 ・プライベートゾーンを見られた・触られた ・どこかに誘われた ・どこかに連れていかれそうになった ・突然近づかれた ・じっと見つめられた というようあことがあった場合の対処についても教えていただきました。 7/1 生命の安全教育1
助産師さんをゲストティーチャーにお招きし、生命の安全教育の授業をしていただきました。
2校時は、1・2年生がお話を聞きました。 助産師さんの仕事のこと、プライベートゾーンのこと、パーソナルスペースのことなどお話ししていただきました。 「みんなのからだとこころをたいせつにする」ことをまなびました。 7/1 ユニセフ集会
代表委員によるユニセフの紹介と募金の呼びかけがありました。
|
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |