![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:177367 |
日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森の中を抜けて泉門池に着きました。 日光移動教室2日目 奥日光へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよハイキングです。 足尾銅山(2)
銅山の中は、冷蔵庫のように寒くて、上から水滴が垂れてきます。
![]() ![]() 日光移動教室2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の時間です。 しっかり食べて、今日のバイキングに備えます。 しかし、いつもよりおかずが多いので、食べ過ぎ無いようにしたいですね。 日光移動教室1日目 日光彫り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引っ掻き彫りという、出前に彫る彫刻刀で彫り進めます。 自分でデザインした図柄をカーボン紙で描き写している子もいます。 日光移動教室1日目 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても豪華です。 おかずが余ってしまいそうです。 ご飯のお代わりをしている子もいます。 日光移動教室1日目 開校式![]() ![]() ![]() ![]() この後は、お風呂と夕食、日光彫り体験があります。 まずは、旅の疲れをお風呂でしっかりほぐします。 日光移動教室1日目 日光江戸村(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目 日光江戸村(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番人気は炭火焼き屋さんです。 日光移動教室1日目 日光江戸村(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミールクーポンをもらって、各自好きなお昼を食べてから、体験や見学です。 6月24日 お話朝会
今日は6年生が不在のため、朝の挨拶は5年生が担当しました。
副校長先生からは、梅雨にちなんで「雨の名前」の話がありました。 ![]() ![]() 足尾銅山(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室1日目(3) 足尾銅山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トロッコに乗って、銅山の中に入って行きます。 日光移動教室1日目(2)![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 バスでは、このあとレクリエーション係によるバスレクが始まります。 6月24日(月)日光移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() 2泊3日の移動教室のスタートです。 1年 行ってらっしゃい! 日光移動教室!
大好きな6年生が日光移動教室へ行くため、テルテル坊主やメッセージ横断幕を作りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日 2年生 投げ方教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「目線」「矢印」という2つのコツを教わりました。児童は始めよりも明らかに、遠くまで飛ばすことができるようになりました。 技術だけでなく、話を聞く際の態度や姿勢についても、丁寧にご指導くださりました。 最後には特別に、三輪選手のサイン入り認定証をいただきました。 6月21日 2年生 とうもろこしの皮むき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返り学習では、楽しかったという意見はもちろん、皮の枚数やひげの生え方を知ることができたという意見や、むくことの大変さを知ることができたという意見もあがりました。 2年生 図工 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミーを描いた上で水を入れて写す、シャツに写し出して波にする、帽子のデザインにするなど、子供たちの発想に驚かされました。 6月20日 ロング班会
なかよし班のロング班会がありました。
班で募集したデザイン案を基に班旗を6年生が作り、各班でお披露目をしました。 とても素敵な班旗ばかりです。 何回かロング班会を重ねるうちに、仲良し度が高まってきた感じがします。遊ぶ様子がみんなとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |