最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
総数:108821

6月24日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・中華丼
・ビーフンソテー
・マーラーカオ(馬拉糕)
・そら豆
・牛乳

 今日の1時間目に1年生のそら豆のさやむきをしました。むいてくれたそら豆は、給食室でゆでて、全校でおいしく食べました。
 そら豆の豆は、丈夫なさやに包まれています。さやの中は、白くふわふわなベッドのようになっていて、豆を寒さや乾燥から守っています。1年生は、興味津々な様子で楽しそうにさやをむいていました。

 「マーラーカオ」は、中華風蒸しパンとも呼ばれ、中国では、お茶と一緒に楽しまれています。“マーラー”は、中国語で『マレーシア』、“カオ”は『ケーキ』や『カステラ』という意味があります。マレーシアから伝わったお菓子なので、このように名付けられたそうです。

6月20日(木)の給食(開校記念日お祝い献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・お赤飯
・鶏のから揚げ
・大根サラダ
・お祝いすまし汁
・牛乳

 明日6月21日は、「開校記念日」です。今日の給食は、要小学校の25周年をお祝いした献立です。  
 「お赤飯」は、日本で昔からお祝いやおめでたい席などで食べられている料理です。お赤飯の赤色は、『ささげ』という豆の色です。豆を煮た汁を使って炊くので、赤色のご飯になります。“赤”は昔から縁起がよく、災いを避ける色とされています。
 「お祝いすまし汁」には、「祝」の文字が入ったなるとが入っています。要小学校へお祝いや感謝の気持ちを込めて食べました。 

☆延期となっていた1年生のそら豆のさやむきを6/24(月)に行う予定です。むいたそら豆は給食にて提供します。

6/20 1年2年遠足

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年2年遠足

いろんな遊びをしています。

2年生のおかげで、楽しく遊べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年2年遠足

椎名町公園に遠足に来ました。
2年生が班長さんです。

1年生をリードして、遊んでいます。

遊びを考えてきたのでしょう。
次は、○○するよー!

班さん、お疲れ様です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 日光移動教室 3日目

学校に戻ってきました。

お迎え、ありがとうございました。

日光の話、たくさん聞いてあげてください。

立派な6年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 日光移動教室 3日目

まもなく飛鳥山トンネル抜けます。


画像1 画像1

6/19 日光移動教室 3日目

蓮田SA通過しました。   

日光から、豊島区へ。

全員、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 日光移動教室 2日目分 夜レク

続きです。  

箱の中は何でしょう?

こわーい話、電気を消してライトをつけただけで、キャー!静かにして!肝心のこわーい話ができない!というハプニングも。

21時消灯
なのに‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 日光移動教室 2日目分 夜レク

続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 日光移動教室 2日目分 夜レク

生活班ごとに出し物を披露しました。

司会進行役の2人が、もりあげてくれました。

早口言葉、王さまじゃんけん、ジェスチャーゲームなど
工夫、準備のある出し物でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 日光移動教室 2日目分

夕食続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 日光移動教室 2日目分

夕食続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 日光移動教室2日目 夕食

昨日HPにあげられなかった
写真です。

やっと、ネット環境がよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 日光移動教室 3日目 日光杉並木公園

お天気がよく、最高です!

江戸時代、ここは大切な道でした。
今、そこを歩いています。

そして、これから学校へ向かいます。
画像1 画像1

6/19 日光移動教室 3日目

昼食はカレーライスです。
画像1 画像1

6月19日(水)の給食(読書週間メニュー4)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・りっちゃんサラダ
・牛乳

 6月3日〜26日は、読書週間です。本に登場する料理が給食に出ます。
 
 第4弾の今日は、「サラダでげんき」に登場する「りっちゃんサラダ」です。りっちゃんは、病気になったお母さんのために、サラダを作ることにしました。そこへ動物たちが次々にやって来て、サラダ作りのアドバイスをします。りっちゃんのサラダには、かつお節、ハム、コーン、にんじん、昆布などいろいろな食べ物が入っています。
この本は、要小学校の図書館に置いてあります。ぜひ読んでみてください。

6/19 日光移動教室 3日目

日光東照宮の見学です。
ガイドさんが、とても詳しく説明をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 日光移動教室 3日目

閉校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 日光移動教室 3日目 朝食

ホテルでいただく最後の食事です。

朝食女子おかわり のべ人数 なんと11名!
おかわりチームの結成です!

ヨーグルトにバナナを入れるとおいしいよ!
と、教えてもらったので、やってみました。
美味!

写真を撮り忘れましたが、
入り口のスリッパも、これまでで
1番きちんと並んでいました。
すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/5 安全指導
7/6 土曜公開

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602