最新更新日:2024/06/25
本日:count up197
総数:169069
目白小学校の様子をお伝えしています。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池(いずみやどいけ)に着きました。
湯滝から流れて来て池になっています。
水は冷たくて気持ちがいいです。
ここからは、戦場が原で木道を歩きます。

日光移動教室2日目 帰り道に

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトクリームを食べ終わった時に、猿を見つけました。
鹿、猿、熊を見ることができるかもとバスガイドさんが言ってましたが、ついに日本猿を見ることができました。
そして、なんと、下りのいろは坂に入る直前に熊を見つけた子がいて、バスの外を見ると黒い熊がいました。バスの中は盛り上がりました。
さらに、みんなを見送るように猿たちもいたのでした。(写真は撮れませんでした。)

日光移動教室2日目 見学を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の後は、ハイキングを頑張った君に、本日のご褒美のソフトクリームです。
疲れた後の冷たくて甘いソフトクリームは最高でした。
みんなで食べるから、美味しいのかもしれませんね。

日光移動教室2日目 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これが今回の華厳の滝です。
97mの大瀑布が、なんとも言えない可愛い滝に…。
しかし、これも貴重な体験かもしれません。
みんなで記念写真を撮りました。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場が原を抜けて、赤沼に到着です。
クラス毎に集合写真を撮ったあと、お弁当を食べました。
朝食をいっぱい食べたのに、お弁当もしっかり食べられました。
6km弱のハイキング、お疲れさまでした。
次は、華厳の滝です。はたして、滝なのか壁なのかお楽しみに。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雄大な湯滝からハイキングのスタートです。
森の中を抜けて泉門池に着きました。

日光移動教室2日目 奥日光へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を抜けて、中禅寺湖、男体山を車窓から見ながら、湯滝に到着しました。
いよいよハイキングです。

足尾銅山(2)

銅山の中は、冷蔵庫のように寒くて、上から水滴が垂れてきます。

画像1 画像1

日光移動教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。
朝食の時間です。
しっかり食べて、今日のバイキングに備えます。
しかし、いつもよりおかずが多いので、食べ過ぎ無いようにしたいですね。

日光移動教室1日目 日光彫り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹もいっぱいになったところで、本日最後の体験活動、日光彫りです。
引っ掻き彫りという、出前に彫る彫刻刀で彫り進めます。
自分でデザインした図柄をカーボン紙で描き写している子もいます。

日光移動教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食です。
とても豪華です。
おかずが余ってしまいそうです。
ご飯のお代わりをしている子もいます。

日光移動教室1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に着いて、開校式をしました。
この後は、お風呂と夕食、日光彫り体験があります。
まずは、旅の疲れをお風呂でしっかりほぐします。

日光移動教室1日目 日光江戸村(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忍者屋敷体験やニャンまげ、たくさん楽しみました。小川に足を浸して涼をとりました。

移動教室1日目 日光江戸村(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは昼食です。
一番人気は炭火焼き屋さんです。

日光移動教室1日目 日光江戸村(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村、グループ行動です。
ミールクーポンをもらって、各自好きなお昼を食べてから、体験や見学です。

6月24日 お話朝会

今日は6年生が不在のため、朝の挨拶は5年生が担当しました。
副校長先生からは、梅雨にちなんで「雨の名前」の話がありました。
画像1 画像1

足尾銅山(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代から昭和までの銅や鉱物の採掘の仕方が分かるように、人形が置かれて説明がされていました。

日光移動教室1日目(3) 足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の観光地、足尾銅山見学です。
トロッコに乗って、銅山の中に入って行きます。

日光移動教室1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
サービスエリアでトイレ休憩です。
みんな元気です。
バスでは、このあとレクリエーション係によるバスレクが始まります。 

6月24日(月)日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空の中、校庭で出発式をしていざ日光へ。
2泊3日の移動教室のスタートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514