最新更新日:2024/06/13
本日:count up265
総数:84021
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

2日目 無事に終了

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいレクでしたね。
みんな笑顔で部屋に戻り、就寝です。
今日1日、よく頑張りました。
おやすみなさい。
(写真は、レンゲツツジとウマノアシガタです。)

夜レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係の司会進行で、2つのゲームをしました。
最後はみんなで円になり歌を歌いました。肩を組んで、心を込めて歌っていました。
終わりかと思いきや、さらに日光サンバも踊り、大いに盛り上がりました。
最高の思い出ができましたね。

最後の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
自由時間を満喫した後は、ホテルでの最後の夕食をいただきました。
レク係さんは、自由時間も一生懸命、準備をしていました。
お風呂に入ったら、夜のレクでたくさんの思い出を作りましょう!

お土産を買いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候不順のため、少し早めに宿に戻りました。
その分、ゆっくりとお土産を買ったり、部屋でカードゲームをしたりしました。
先生も参加して、楽しく過ごしました。

おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からみんなの話題になっていたソフトクリームをいただきました。
まだ雨が降っていたので、お店の中や屋根のあるベンチを貸していただきました。
お陰様で、安心してゆっくり食べることができました。

華厳の滝

画像1 画像1
雨が小降りになったので、華厳の滝の展望台に行きました。
ところが、最初は霧で真っ白。
滝の音だけが聞こえています。
みんながっかりした時、さっと霧が晴れて記念写真を撮ることができました。
今は水不足で、水量がかなり少なくなっています。
またいつか来たいですね。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
春雨スープ
ひじきとコンビーフのコロッケ
ゆで野菜
牛乳

けごんプラザで昼食

画像1 画像1
無事にハイキングを終えて、けごんプラザで昼食をいただきました。
雨が降ってきたので、待機中です。

戦場ケ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょうどよい天候です。
いよいよハイキングスタート。
湿原ならではの景色を見ながら、友達との会話も弾みます。
時々、湯川の流れも涼やかで、順調に歩みを進めています。
わたすげが一面に広がり、とてもきれいでした。

湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの前に、湯滝を見学しました。
マイナスイオンをたくさん浴びることができました。

2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
みんな元気に朝を迎えました。
今日も天気がよいので、ホテルを出て鬼怒川にかかる橋の上で、せせらぎを聞きながら朝会をしました。
気持ちよく体を動かすことができました。
今日は戦場ケ原のハイキングです。健康と安全に気を付けて行ってまいります。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かした後、朝食をいただきました。
エネルギーをチャージして、日光の大自然を堪能してきたいと思います。

就寝 おやすみなさい

画像1 画像1
1日目の活動が全て終わりました。
みんな元気に過ごすことができました。
布団の中で、こそこそおしゃべりしているような…。
みなさん、おやすみなさい。

作品完成

画像1 画像1
素晴らしい作品が仕上がりました。どれも力作ばかりです。
この後、専門の先生がニスを塗ってくださり、一週間後に学校に届くそうです。
楽しみに待っていてください。

ふくべ細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
専門家のご指導で、伝統工芸のふくべ細工を体験しました。
いろいろな形の夕顔の実を選び、色鮮やかに絵付けをしていきます。
お面や魔よけなどをイメージし、オリジナルの作品を仕上げていました。

夕食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂でさっぱりした後は、各部屋でお楽しみの時間です。カードゲームなどで盛り上がっていました。
豪華な夕食の時間も、友達と楽しそうにいただきました。

ホテルに到着

画像1 画像1
ホテル鬼怒川御苑に到着しました。
開校式を行い、ホテルの方からお話もうかがいました。
避難訓練をして、早速入浴です。
暑かったので、お風呂が楽しみです。

陽明門

画像1 画像1 画像2 画像2
500を超える彫刻がある陽明門。
絢爛豪華な姿は、日が暮れるまで見ていても飽きないことから、日暮門とも言われています。
遊んでいる竜の姿は、家康公の平和への願いが込められているそうです。

日光東照宮 三猿

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。
ガイドの方から三猿の説明をうかがいました。
猿の一生が人間にも例えられているそうです。

お昼の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮に行く前に、お昼をいただきました。
給食とは一味違ったカレーです。
おなかがすいていてので、みんな美味しくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851