最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169786
目白小学校の様子をお伝えしています。

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
チリビーンズドッグ
ポトフ
みそドレッシングサラダ
牛乳

 今日の給食はパンの献立です。今日のパンは「チリビーンズドッグ」です。ぶたのひき肉といんげん豆を炒めてから、トマトケチャップとチリパウダーという香辛料で味付けをして作った具をたっぷりとパンにはさみ、給食室のオーブンで焼き上げました。

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
わかめごはん
豆腐チゲスープ
じゃがいもとピーマンの千切り炒め
牛乳

 今日の「豆腐チゲスープ」には、野菜がたくさん使われています。給食では、様々な食材を使用しますが、ほとんどの食材を手切りで切っています。手で切ることで、料理に合った大きさや、子供たちの発達状況に合わせた切り方をすることができます。

5月7日の給食

画像1 画像1
■献立
五目おこわ
いかの薬味焼き
ひじきの炒め煮
きのこの豚汁
牛乳

 目白小学校では給食の時間、各クラスに「ぱくぱく」という給食メモを配布しています。「ぱくぱく」には、その日の献立とその写真、使用している食材、献立に関する一口メモ、クイズが載っています。その「ぱくぱく」を毎日各クラスで読んでいます。
 給食室の前にも、掲示してあるので是非見てみてください。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
いろいろおまめのキーマカレー
ジンジャーサラダ
キャロットゼリー
牛乳

 今日のキーマカレーには、いろいろなお豆が入っています。豆の仲間には体を作る働きがある、たんぱく質がたくさん含まれています。また、食べ物を体の中で、すばやく栄養にすることを助けるビタミンB1などのビタミンB群をたくさん含んでいます。さらに、体を作ったり、健康に過ごすために大事な働きをする「ミネラル」もバランスよく含んでいます。

5月29日(水) 5年生 防災課の方の出前授業

本日、総合的な学習の時間に防災課の方が来校し、大きな地震が起こったとき、豊島区はどれくらいの被害が出るのかを説明していただきました。また建物が崩れる写真や実際に家の中が揺れる動画などを見て、地震の恐ろしさを改めて考えていました。命を守るための行動や自分ができることについてご家庭でもぜひ、お話してみてください。
画像1 画像1

5月1日の給食

画像1 画像1
■献立
胚芽米いりごはん
あじのから揚げねぎソース
おひたし
沢煮椀
牛乳

 5月の給食目標は「きれいなて ぼうしも はくいも せいけつに!」です。
例えば、給食当番がきれいに手を洗うことは、給食を食べるクラス全員の健康にとって大切です。給食の安全は、一人一人の行動によって守られています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514