最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:73090

11/16 にこにこ班給食

学期に一度の、にこにこ班で食べる給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 図書の時間 2年

学校図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
その後、本の返却・貸出です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食

画像1 画像1
11月16日(木)の献立

ごぼう入りドライカレー かぶとキノコのスープ
お花ミカン 牛乳

今日はにこにこ班給食です。普段活動してるクラスで今日は給食を食べます。2回目のにこにこ班給食はみんなで準備して楽しく食べていました。今日のドライカレーにはごぼうが入っています。くせのない味とゴボウの食感を楽しんで食べていました。

11/15 校内研修会

今年度、秋田県能代市立の小学校と連携・交流を進めています。
10月末に能代市に教員派遣に行った教員による伝達研修会を行いました。
能代で学んだことを、本校でいかに取り入れていくか考え、取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

画像1 画像1
11月15日(水)の献立

ごはん サバの塩焼き
油揚げの味噌汁 ポテトサラダ 牛乳

今日は「サザエさん」とマンガコラボ給食です。日曜日の夕方6時半といえば「サザエさん」だよね、と言われるほどよく見ていました。今日の献立は、ある日の磯野家の朝食です。ごはん、みそ汁、魚の塩焼き、ポテトサラダです。基本和食ですが、カレーライス、ハンバーグ、ポテトサラダ等の子供、孫が喜ぶようなメニューも見られました。マンガからいろいろ考察が出来て面白いですね。

11/15 遠足 1・2年 8

無事学校にもどりました。14:10
14:20下校しました。

お弁当などの準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 遠足 1・2年 7

光が丘公園を後にして、学校に向かいます。
予定通りです。13:05
画像1 画像1

11/15 遠足 1・2年 6

お弁当の後は、にこにこ班で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 遠足 1・2年 5

お弁当です。
にこにこ班で食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 遠足 1・2年 4

にこにこ班で、秋みつけビンゴ開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 遠足 1・2年 3

集合写真を撮って、にこにこ班で集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 遠足1・2年 2

光が丘公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 遠足1・2年 1

電車を利用して、光が丘公園へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

画像1 画像1
11月14日(火)の献立

ジャンバラヤ ジュリアンヌスープ
焼きりんご 牛乳

紅玉、グラニースミス、ピンクレディー、すべてりんごの名前です。加熱調理をして食べるとおいしいりんごたちです。水分が少なく酸味が強いので、アップルパイや煮りんご、コンポートに向いています。残念ながら今日の焼きりんごには調理用のりんごは使用していませんが、例年より甘い焼きりんごもよく食べていました。

11月13日の給食

画像1 画像1
11月13日(火)の献立

五穀ご飯 豚肉のみそこうじ焼き
わかめとツナの和え物 味噌汁 牛乳

今日のご飯は、白米、赤米、黒米、キビ、麦の五穀が入っています。赤米、黒米は古代米と呼ばれるお米です。赤米にはタンニン系、黒米にはアントシアン系の色素が含まれていて健康に良いといわれています。さらに黒米はビタミンCや、銅、亜鉛、マンガンなどのミネラルを多く含むので健康食品としても注目されています。





11/14 就学時健康診断

来年4月に入学する新一年生の健康診断を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 チャレンジジャンプ 2

今日はチャレンジジャンプ記録会です。
3分間で跳べた回数を、兄弟学級で合計します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 避難訓練

今月の避難訓練は、理科室から出火し火災が発生したことを想定して行いました。
校庭から第二次避難場所の千早高校への経路を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 千早SDGs Day

今日は千早SDGs Dayです。
教室前の壁面に、全校児童が詠んだ「SDGs千早うた」が掲示されています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
11月10日(金)の献立

ご飯 ハニーマスタードチキン
ゴマ豆乳スープ 小松菜のサラダ

今日はちはやSDGsデイです。給食もSDGsを意識して、17個の目標に関係した食材を選びました。お米は政府の備蓄米を使用しました。備蓄米は政府の倉庫に低温保存されて入れるお米です。野菜、鶏肉もすべて国産を使用しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

保健だより

その他

お知らせ

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603