最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

10月31日(火) 4年外国語「Alphabet」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続きアルファベットの学習です。合わせて、ハロウィーンに関係した言葉を使ってフルーツバスケットをしました。大盛りあがりでした。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:ブックメニュー>
・ご飯
・豆腐汁
☆鮭のねぎみそ焼き
・じゃがいものきんぴら
・牛乳

読書月間とコラボして、今月の給食はブックメニューをいくつか作ります。
今日は「きりみ」という絵本から「鮭のねぎみそ焼き」を作りました。
給食の魚料理は、魚を切り身を使って作ることが多いですが、もとはどんな姿か想像したことがあるでしょうか?
この絵本には、様々な魚の、切り身になる前の姿が描かれています。
今日は表紙にもなっている鮭の切り身を使いました。
脂がのったとてもおいしい鮭が届き、子供たちも「おいしい」「おかわりしたよ」とよく食べていました。

給食室前と本校の図書館では、ブックメニューやブックメニューの本を紹介しています。
ぜひ見てみてください。

土曜授業 セーフティー教室(1・2・3年)

画像1 画像1
土曜授業にて、セーフティー教室が行われました。
外部の講師から情報モラルについて、クイズを交えてお話を聞きました。

驚いたことは、普段からSNSを利用していたり、You Tube視聴、オンラインゲームを利用している本校の児童が多かったことです。
低学年の児童にとっても、インターネットの利用が身近なものとなっています。

インターネットを楽しく利用するために気をつけなければいけないこと、写真を気軽にアップする危険性、セキュリティーについても学びました。



6年 水族館見学

11月2日(木)、サンシャイン水族館へ見学に行きました。
行ったことのある子供たちも多かったようですが、友達と話しながら回る水族館は楽しかったようです。
アザラシの餌やりやアシカのパフォーマンス練習も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 4年道徳「ちょっと待ってよ」

画像1 画像1
 別け隔てなく行動するとはどういうことか。別け隔てなく行動するために大切なことは何かを考えていきました。

11月2日(木) 4年算数「計算のきまり」

画像1 画像1
 式の左側と右側(答え)の部分を比べ、左が変わると右側(答え)の部分が変わるという決まりを確認し、計算の練習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852