最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
総数:78986 |
10/31 第2回小中連携教育推進協議会子供たちが中学校の3年間をスムーズに生活し、義務教育の9年間で確実に学力を付け、充実した生活を送ることができるよう、三校でこれからも連携していきます。 10/31 自転車安全教室(3年生)巣鴨警察署交通課の方をお呼びして、自転車の乗り方、安全確認の仕方、交通ルールについて、ご指導いただきました。また、実際に見通しの悪い道路や横断歩道を校庭に再現して体験もしました。 児童からは「右、左、右。右後ろを見ることを大人になっても覚えておきたい。」「ヘルメットって、やはり大事なんだな。」と感想を言っていました。 ご多用の中、お手伝いしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今後も登下校や自転車に乗るときに、今日の警察からのご指導を生かしていきましょう。 今日のきゅうしょく 10月31日(火)メキシカンピラフ オニオンドレッシングサラダ パンプキンシチュー ココアフラン 今日の給食はハロウィンメニューです♪ ホクホクの南瓜を使ったシチューを召し上がれ☆ トリックオアトリート♪ 10/30 挨拶運動(6・1年生)挨拶がしっかりできるよう、6年生がいろいろな企画を考えています。楽しみです。 今日のきゅうしょく 10月30日(月)手作り海苔の佃煮 厚揚げと野菜の煮物 ひじきと野菜の和え物 りんご 海苔の佃煮は、給食室で手作りしています♪ 出来立ての海苔の風味がよくて、驚きました。 おいしくできていますよ。召し上がれ♪ 10/28 小P連親善バレーボール大会110/28 小P連親善バレーボール大会2素晴らしい熱戦でした。相手チームに感謝です。そして、観覧席で応援してくださった皆さんにも選手と共に感謝です。 次は、12月16日(土)の決勝大会(準決勝)です。応援しています。 10/27 ダメ ゼッタイ(6年生)10/27 PTA親子ソフトボール大会に向けて朝の練習が終わってから、バットのグリップのテープを貼り直してくださっていました。ありがとうございます。 今日のきゅうしょく 10月27日(金)栗入り吹き寄せおこわ おかか和え もずく汁 お月見団子 今日のメニューは十三夜メニューです♪ 月をイメージした黄色のお団子には、南瓜が入っています! 給食室で1つ1つ丁寧に丸め、手作りの美味しいみたらしのタレをかけましたよ☆ 10/26 町たんけん(2年生)たくさんの質問に答えていただき、町のことを前よりも詳しく知ることができました。これから、分かったことをまとめていく学習をしていきます。 このような地域の方々と直接関わる学習を通して、子供たちが、自分たちの住む町を好きになったり、大切にしていこうという気持ちをもったりしてほしいと、考えています。 ご多用の中、子供たちの質問に答えていただいた地域の方々、そして保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 10/25 一人一人の秋(5年生)たくさんの秋があります。 よい季節ですね。 今日のきゅうしょく 10月26日(木)魚のチリソース 春雨入り野菜炒め 卵のスープ さっくりと揚げた魚に、ピリリとしたチリソースをかけました♪ お魚は「ホキ」という深海魚ですが、骨があまりなく身がふわふわとしていておいしいです。 淡白な味わいなので、少しこってりとした味付けをすると、とてもおいしくなります☆ 今日のきゅうしょく 10月25日(水)トックスープ フルーツ寒天ポンチ トックスープは子供たちからも人気があり、6年生のリクエスト給食にも毎回入ってくるくらいです♪ たっぷりの卵にわかめが入っていて、おいしくでき上がっています。 今日も大人気でした☆ 10/25 Where is the ◯◯?(5年生)Yes? Where is the ◯◯? Go straight for ◇ blocks.Turn right.It's on your left. I see. Thank you. you're welcome. 机を街に、机の上の絵を描いたカードを行きたいところにして、お友達同士で道案内をしました。 楽しみながら学んでいます。 10/25 調べてみてください。何という名前のチョウでしょうか?いつ頃まで飛んでいるのでしょうか? 調べてみてください。 10/24 てんまで とどけ(1年生)10/24 なかよし班活動今日のきゅうしょく 10月24日(火)チキン南蛮 野菜のゆかり和え そうめん汁 みかん チキン南蛮は宮崎県の郷土料理です♪ チキンに衣を付けて揚げ、甘酸っぱいソースに絡めてタルタルソースをかけます。 子供たちも喜んで食べていました☆ 10/23 消防署見学(3年生)消防士さんの仕事現場を見せていただき、そこから工夫を考える学習をしていきます。 児童の感想 「消防署の訓練は全部が速く、人の言葉も全部聞けていてすごいと思いました。 「消防車両の種類がたくさんあって、驚きました。」 |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |