最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:75647
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

6/5 グリンピースのさや出し(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室より2年生に特別指令が出ました。
巣鴨小学校で出す給食のグリンピースのさや出しをしてもらいました。
少し硬いさやを一生懸命にむいてくれていました♪
よく観察をしてむいてもらいました。

6/2 ヤゴ博士になろう!(3年生)

画像1 画像1
「ヤゴ救出大作戦」を行いました。残念ながら、大雨で救出作戦自体はできませんでしたが、生活科室で学習しました。ヤゴの学習を通して、理科の生物の学習、環境問題、豊島区の自然環境を学んでいきます。

今日のきゅうしょく 6月 2日(金)

画像1 画像1
良い歯メニュー

キムタクご飯
かみかみサラダ
卵のスープ

今日のメニューは6月4日が「虫歯予防デー」なので、かみかみメニューを入れました♪
よく咀嚼をすると、唾液が出て口の中を掃除をしてくれます。
かみかみサラダには、よく噛んでもらうように「さきいか」「ごぼう」などが入っていますよ。
よーく噛んで食べましょう♪

今日のきゅうしょく 6月 1日(木)

画像1 画像1
ジャージャー麺
白菜のスープ
さつまるくん

ジャージャー麺は子どもたちから大人気です♪
朝から「今日のジャージャー麺楽しみー!」と廊下で何人かの子どもたちから声をかけてもらいました。
甜面醤で甘辛の餡を麺に絡めて食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 5月31日(水)

画像1 画像1
韓国の料理

セルフチュモッパ
チャプチェ
キムチと卵のスープ
トックスイーツ

5月の最終日は、韓国の料理を給食室からお届けします♪
チュモッパとは、韓国語で「おにぎり」のことを言います。
自分で海苔にご飯を巻いて食べてみてください☆
色々な国の料理を食べてお勉強です♪

今日のきゅうしょく 5月30日(火)

画像1 画像1
ツナロールパン
茹で野菜サラダ
コーンクリームシチュー

ツナロールは、ツナ、玉ねぎ、ピーマン、マヨネーズなどを混ぜてパンに挟みチーズをかけ焼きます♪
ピーマンが苦手な子も食べてくれる優秀メニューです♪
今日もおいしくできあがっています。召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 5月29日(月)

画像1 画像1
鰯のひつまぶし風
おかか和え
レモンスカッシュゼリー

鰯のひつまぶし風ごはんじゃ、今が旬の鰯を味わって欲しくて入れました♪
匂いが苦手な子もいると思い、油で揚げてから混ぜて作りました。
「生姜」と「シソ」の風味もさわやかで、おいしくいただきました☆

今日のきゅうしょく 5月26日(金)

画像1 画像1
開校記念日メニュー

お赤飯
鶏のから揚げ
野菜としらすの和え物
紅白汁
シャーベット

今日のメニューは巣鴨小学校の開校をお祝いしたメニューです♪
お赤飯は「ささげ」も入っていますが、きれいな赤色を出したかったので「黒米」を入れています。みなさんもよく食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 5月25日(木)

画像1 画像1
ご飯
酢豚
中華スープ
カップ杏仁ピーチソース

給食の酢豚には「じゃが芋」が入っています。
じゃがいも?!と思うかも知れませんが、ホクホクとしていておいしいですよ♪
子どもたちからも人気があります☆

5/24 日光移動教室(6年生)39

画像1 画像1 画像2 画像2
15:30すぎ、無事に帰校しました。たくさんの保護者の皆様や先生方にお迎えをしていただきました。ありがとうございました。5年生の心遣いも嬉しかったです。ありがとう。
この移動教室で子供たちは、お互いのことを考え、心を合わせて生活することの大切さを学ぶことができました。明日からの生活に生かすことと思います。
保護者の皆さまをはじめ、教育委員会、見学地の皆様、ホテルや会社の皆様、ご協力くださった皆様に感謝を申し上げます。

子供たちが、家族に思い出をお話しし、ゆっくり休んで、また明日から元気に登校するのを待っています。
これで、日光移動教室のご報告を終わります。

5/24 日光移動教室(6年生)38

画像1 画像1
15:13首都高板橋ジャンクションを通過しました。
この3日間、運転士さん・バスガイドさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

5/24 日光移動教室(6年生)37

画像1 画像1
佐野サービスエリアを14:20頃に出発しました。DVDを見ながらゆっくりしています。
学校到着は、予定よりも早くなりそうです。(20分程度)


5/24 日光移動教室(6年生)36

画像1 画像1 画像2 画像2
13:10頃に日光を出発して、帰路に着きました。今、東北道に入ったところ。バスレクをしています。レク係の皆さん、ありがとう。

5/24 日光移動教室(6年生)35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなお楽しみのお土産タイム。お渡しする方のことを考え、品物を選んでいました。幸せな時間です。
お買い物も学習の一つ。す予算内で上手にお土産を買うことができました。

5/24 日光移動教室(6年生)34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学を終えて、昼食です。大きなお椀にたっぷり。
3日間、みんなよく食べました。「ごちそうさまでした。」

5/24 日光移動教室(6年生)33

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史や思い、技術に触れています。

今日のきゅうしょく 5月24日(水)

画像1 画像1
菜飯
豆腐ハンバーグ
小松菜とじゃこの炒め物
豚汁

小松菜とじゃこの炒め物は、下茹でした小松菜と、さつま揚げ、ちりめんじゃこを、ごま油と醤油で炒めるだけの簡単メニューです♪
みなさんに必要なカルシウムがたくさん入っていますよ。
お家でも簡単にできますので、ぜひ作ってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 5月22日(月)

画像1 画像1
ごまご飯
カレーコロッケ
コーンサラダ
ミネストローネ

カレーコロッケの中身は、じゃが芋、玉ねぎ、鶏肉、人参、ひじきです♪
ひじき?!と思うかも知れませんが、成長期のみなさんに食べてもらいたい食材をこっそりと入れています。
ひじきを見た目で苦手な子も気が付かずにペロリメニューです♪
パクっと食べてみてくださいね☆

サンシャイン展望台見学に行きました!!

画像1 画像1
 小雨の中でしたが、安全に気を付けて、周りの方にも気を配りながら歩くことができました。展望台では、真っ暗なエレベータに驚き、大興奮でした。窓からの眺めを真剣に見つめ、友達と話し合いながら、見つけたものを記録していました。「晴れているときにまた来たいね。」と言っていました。これからどの方位にどんなものが見え、どんな様子だったかを振り返りながら、豊島区の様子について学習を進めていきます。

5/24 日光移動教室(6年生)32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝塔や本殿。鳴龍などを見学しました。
今、グループごとに見学しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式(6年)

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690