最新更新日:2024/11/02
本日:count up1
総数:59790

6年 卒業制作(タイル作り)

卒業制作づくりを始めました。
今年のテーマは、自分の漢字一字です。
漢字一字にいろいろな思いを込めて彫りました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 4年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都水道歴史館の見学です。東京の水道の歴史について、職員の方の話を聞いたり、展示品を見たりして学習内容の理解を深めました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・さつま汁
・鮭の黄金焼き
・しょうがじょうゆ和え
・牛乳

鮭の黄金焼きは、すりおろしたにんじん・マヨネーズ・みそ・パセリを合わせたものを鮭に塗って焼いたものです。
にんじんのきれいな色が映えてきれいな仕上がりになりました。また、みそを入れることでご飯に合う味付けにもなりました。
子供たちも「おいしい」とよく食べていました。

1月29日(月) 4年国語「熟語の意味」

画像1 画像1
 2字以上の漢字の組み合わせでできた言葉を「熟語」と言います。今日は漢字の訓読みから熟語の意味を考える活動を行いました。

1月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。
 今週からはいよいよ2月がスタートします。本当に3学期は早いです。

 校長先生からはLGBTQについて、また、デフリンピックについての話がありました。最後には、近隣で善い行いをした児童がおり、その話がありました。素晴らしいですね。

 先日行われた区の連合展とドッジボール大会の表彰も行いました。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間献立(静岡県の郷土料理)>
・ご飯
★おけんちゃん
★なんか揚げ
・おかか炒め
・牛乳

今日は静岡県の郷土料理を作りました。
「おけんちゃん」は富士市の郷土料理だそうです。大きい鍋いっぱいに野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりだそうです。
根菜類をたっぷり入れて作りました。
「なんか揚げ」は、魚のすり身をありあわせの野菜と混ぜて、油で揚げたものです。
魚が苦手な子も食べやすいように、鶏ひき肉も少し入れて作りました。
「なんか揚げはダジャレみたいな名前だね」と話していた子もいたそうで、子供たちは楽しそうに食べていました。

1月26日(金) 4年社会科見学1

画像1 画像1
 いよいよバスにのって出発です。
 子供たちがわくわくしているのが伝わります。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間献立(秋田県の郷土料理)>
・ご飯(あきたこまち)
★いぶりがっこ
★きりたんぽ鍋
・根菜きんぴら
・牛乳

1月24日〜30日は、全国学校給食週間献立です。
全国学校給食週間は、
1日早いですが、23日〜25日、29日、30日を学校給食週間献立とし、日本各地の郷土料理や東京都産食材たっぷり料理を作ります。

今日は秋田県の郷土料理を作りました。
いぶりがっこは、秋田県を代表する燻製干しのたくあんです。燻製の良い香りが特徴の漬物です。
子供たちの反応はどうかな、と各クラスを見て回りました。香りをかいで、苦手だから食べたくない、という子も多かったですが、いざ食べてみると「意外とおいしい」と言っている子もいました。
きりたんぽ鍋は、ご飯をすりつぶし棒に握りつけて焼いた「たんぽ」を切ったものが入った鍋です。
鶏がらスープがベースの具だくさん鍋に入れました。ボリューミーでしたが、子供たちはよく食べていました。
学校給食週間では、あまり聞きなれない料理がでるかもしれませんが、ぜひ一口は挑戦して新しい料理・味を知ってもらえたらと思います。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間献立(福井県の郷土料理)>
★ぼっかけ
・タラとじゃがいもの揚げ煮
★水ようかん
・牛乳

学校給食週間献立2日目は、福井県の郷土料理です。
「ぼっかけ」は、具だくさんの熱い汁を、ご飯にかけて食べる料理です。
今日は、根菜・こんにゃく・生揚げを使って作りました。
「水ようかん」は福井県の冬の風物詩です。福井県では寒い冬に、こたつに入りながら水ようかんを食べる習慣があるそうです。
水ようかんも給食室で作りました。
水ようかんの好みがはっきり分かれました。好きな子はおかわりして食べていました。苦手な子も、まったく食べないのではなく、一口は挑戦して食べていました。

2年生 生活科 感謝の手紙2

パート2
給食室の調理員さん
ちとせ保育園
学校の主事さん   への手紙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 感謝の手紙1

お手紙パート1
自分たちで考えてつくったお手紙ができあがりました。
交通指導員の方
椎名町駅の交番
なみき幼稚園   に書きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、グループにしての給食を始めました。まだ完全にというわけではなく、具合の悪い人が多いときなどは前を向いての食事になります。
 どのグループもとても楽しそうな食事の時間になりました。

2年生 生活科 感謝の手紙3

感謝の手紙 パート3
給食で利用している魚屋さん
目白図書館        へ書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 児童集会「障害物競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級対抗の障害物競走です。寒い中でしたがどのクラスも楽しく取り組むことができました。

1月25日(木) ドッジボール大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は低中高に分かれてのドッジボール大会です。今日は中学年の大会でした。白熱したいい勝負を繰り広げました。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間献立(岡山県の郷土料理)>
★岡山ばら寿司
★ばち汁
・ぽんかん
・牛乳

今日は岡山県の郷土料理を作りました。
「岡山ばら寿司」は具だくさんのちらし寿司です。
江戸時代の藩主が、人々に質素倹約を勧め、食事は一汁一菜とするというお触れを出しました。
そこで人々は、魚や野菜を目立たないようにすし飯に混ぜ、見た目は一汁一菜ですが、中にはたくさんの具が入ったごちそうである「ばら寿司」を考えたそうです。
給食でもさわらやえび、かまぼこ、根菜類等、たくさんの具を入れました。
ボリューミーになったので、子供たちの食べ具合はどうかなと思っていましたが、予想以上に食べていました。
ばち汁は、そうめん作りで出た、そうめんの端の部分が入った汁ものです。給食ではばちの部分ではなく、そうめんで代用し作りました。
ツルっとした食感が子供たちに人気でした。

1月18日(木) 1月縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤グループは校庭、黄色グループは体育館、その他のグループは各教室での遊びです。このメンバーでの活動も残すところあと2回となりました。楽しい思い出を作れるといいです。

1月16日(火) 4年算数「面積のはかり方と表し方」

画像1 画像1
 今日は四角形ではない形の面積の求め方について考えました。形を変えることで、四角形の面積の公式を使うことが分かりました。

1月19日(金) 4年体育「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールに似た運動です。ゴールのサークルに入った仲間にパスをし、キャッチすることができたら得点になります。
 コツは、ディフェンスのいないところに動けるかどうかです。

1月16日(火) 4年道徳

画像1 画像1
 妹の着物を買うために、自分の着物は我慢した主人公の話を通して、「美しい心」についてみんなで考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852