最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:60064 |
6月14日(水)の給食・ご飯 ・けんちん汁 ・鮭の香味焼き ・ひじきの煮物 ・牛乳 今日は一汁二菜の和の献立でした。 ご飯だけ、おかずだけ、汁だけ、といった食べ方をしている人も多いので、おたよりでは、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方を紹介しました。 ご飯だけ、おかずだけ…という食べ方にすると、濃い味を好むようになります。 病気にもつながりやすくなるので、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方を覚えてほしいなと思います。 6月14日(水) 4年 給食の様子【3年】書写縦画の筆使いを意識して集中して「土」を書くことができました。 6月14日(水) 4年外国語「I like Mondays.」6月13日 4年体育「マット運動」6月13日 4年算数「角の大きさ」6月13日 4年道徳「みんな待ってるよ」
入院し、手術を控える主人公は、自分の学校の学級に戻りたいと思っています。そんなとき院内学級の存在を知り、在籍することにします。仲のよい友達もでき、手術前には素敵な手紙をくれます。また、自分が所属する学級からもお手紙が届き、主人公は手術に前向きに取り組むことができました。
子供たちにも「どんな学級にしたいか」を聞くと、「仲良く」「いじめのない」「協力し合う」学級にしたいとワークシートに書いていました。自分が楽しく過ごすことができる学級を作っていけるように担任も一緒に頑張りたいと思います。 【3年】学級活動自分の意見をもって取り組むことができました。 6月15日(木) 第2回たてわり班活動
今年度2回目のたてわり班活動です。実際にみんなで遊ぶのも今回が初めてになります。1年生もはじめは緊張していましたが、段々と笑顔で遊ぶ姿が見られました。6年生が遊びを考えてくれました。
6月15日(木) 4年社会「ごみの処理と再利用」図工「ひもひもねんど」いろいろな太さのひもを作り、ひもでできる形を見つけたり、作りたいものをひもで表現したりしました。 「こんなに長くできたよ。」「ソフトクリームだよ。」などと言いながら、とても楽しく活動することができました。 6月15日(木)の給食・米粉のトマトチキンカレー ・コロコロ野菜のサラダ ・河内晩柑 ・牛乳 今日のカレーは、いつものカレーと違います。 いつもは、米粉と油でルウを作りとろみをつけるのですが、今日は水溶き米粉でとろみをつけました。 そのため、いつもよりとさっぱりとスパイシーに仕上がりました。 また、トマトと同じ夏野菜の「なす」と「ズッキーニ」も入れました。 いつもと違うカレーだったので、子供たちの食べ具合はどうかなと思っていたのですが、どのクラスもよく食べていました。 2年生の夏野菜すくすく成長している野菜もあれば、うまく成長が進んでいない野菜もあります。 どうしてなのか?いっしょに考えていきたいところです。 枯れてしまった場合は、学級園でも野菜を育てていますので、そちらを使用します。 6月13日(火) 登校の様子6月12日(月)の給食・ご飯 ・中華スープ ・家常豆腐 ・牛乳 今日は「残さず食べようデー」でした。 残さず食べようデーは、自分がもらった給食は好き嫌いせず残さず食べるようにしましょう、という日です。 給食の配膳時に、自分が食べられる量に調整しています。 嫌いな食べ物も、まったく食べるのではなく、小さな一口でよいので食べてみるよう声掛けをしています。 苦手だと思って食べてみると、意外と「おいしい」と食べられることも少なくないのでは?と思います。 給食を通して、苦手なものを食べられる量が徐々に増えてくれたらなと思います。 6月12日(月) 4年理科「電気のはたらき」6月12日(月) 全校朝会ごみゼロデー自分たちの住むまちをごみゼロにしようと、子供たちは真剣な眼差しでごみを見つけゴミ袋いっぱいのごみを拾いました。持ち帰ったごみは、学習したことを生かししっかり分別していました。また、低学年の子に教えてあげる高学年の姿も見られました。 学年毎に6箇所にわかれての活動でしたが、閉会式の振り返りでは、自分たちが思っていたよりも、地域にはごみが多いなと感じた児童もいれば、思っていたよりも少ないなと感じた児童様々でした。 保護者の方からも「みんなでゴミ拾いをすると楽しみながらできるね。」と児童に声をかけていただき、子供達にとっても学校・保護者・地域が一緒に活動する良さを感じられた時間となりました。 朝早くの集合でしたが、ご参加いただきました保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 2年生 新出漢字2年生で新しく習った漢字「知」。 子供たちに教えながら、「え?」と思ってしまいました。 これまで、あまり意識することなく書いていたかもしれません。 正解は右です。五画目の始点の違いです。 6月9日(金) 4年算数「角の大きさ」 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |