![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92401 |
3月13日(水) 給食![]() ![]() ✿ハムサラダ ✿あしたばチーズケーキ ✿ぎゅうにゅう 今日のチーズケーキには、東京都の八丈島でとれた明日葉の粉が入っています。明日葉は葉や茎を食べる野菜で、ビタミンAやビタミンK、鉄など、ビタミンやミネラルが豊富な野菜です。 3月12日(火) 給食![]() ![]() ✿ねぎまじる ✿じゃがいもやきもち ✿ぎゅうにゅう 今日の「ねぎま汁」は、東京都の郷土料理のひとつである「ねぎま鍋」をアレンジした汁物です。「ねぎ」と「まぐろ」が入っているので「ねぎま」という名前がついています。かつお節と昆布の合わせ出汁で長ねぎとまぐろをさっと煮て、しょうゆで味付けしました。 3月11日(月) 給食![]() ![]() ✿みそしる ✿とりのからあげ ✿やさいのごまあえ ✿にしょくゼリー(いちご・ミルク) ✿ぎゅうにゅう 食事をする時、食器やお箸、飲み物はどんなふうに置いてますか?今日は一汁二菜の献立なので、ごはんは左、汁物は右、おかずは真中において、飲み物は右後ろ、デザートは左後ろに置きます。 なかよし班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭・体育館・体育場と班ごとに活動しました。1年間楽しく活動できましたね。 5年 社会科見学 9![]() ![]() 5年 社会科見学 8![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学 7![]() ![]() 5年 社会科見学6![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学5![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学4![]() ![]() 5年 社会科見学3![]() ![]() 5年 社会科見学2![]() ![]() 5年 社会科見学1![]() ![]() 留学生との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金) 給食![]() ![]() ✿ポトフ ✿ツナサラダ ✿ぎゅうにゅう 今日の献立に入っている「揚げパン」は、70年近く前に学校の給食から生まれた料理です。パンをおいしく食べてもらうために、油で揚げて、甘く味付けする工夫をしたそうです。今日は砂糖ときな粉をまぶしてあります。 3月7日(木) 給食![]() ![]() ✿マーボーどうふ ✿いちご(いばらきけんさん やよいひめ) ✿ぎゅうにゅう いちごは次々に新しい品種が誕生している果物のひとつです。今日のいちごは茨城県産の「やよいひめ」です。「やよい」とは3月のことで、3月になってもおいしく食べられるいちごであることからこの名前がつきました。 3月6日(水) 給食![]() ![]() ✿ぐだくさんみそしる ✿さけとだいずのあげに ✿やさいののりすだれ ✿ぎゅうにゅう 「かぶ」は秋の終わりから春にかけて旬を迎える野菜です。昔から日本になじみのある野菜で、春の七草の一つである「スズナ」はかぶのことをさします。今日の味噌汁には、かぶの根と葉を両方入れました。 3月5日(火) 給食![]() ![]() ✿パリパリサラダ ✿くだもの(せとか) ✿ぎゅうにゅう 今日のデザート「せとか」は清見、アンコール、マーコットという3種類のかんきつ類をかけあわせた果物です。皮が薄く、みかんのように手で皮をむくことができます。さわやかな風味で甘さが濃く、果汁がたっぷりある果物です。 3月4日(月) 給食![]() ![]() ✿たまごともずくのスープ ✿ぶたにくのしょうがやき ✿ツナとほうれんそうのあえもの ✿ぎゅうにゅう 3月の給食目標は「なごやかに会食しましょう」です。 毎月の給食目標は、準備、片づけ、衛生、食事のマナーを守るなど、どの目標も「なごやかに会食」するために欠かせないことでした。今月もみんなでおいしく、仲良く、マナー良く食事しましょう。 3月1日(金) 給食 【ブックメニュー】【ひなまつり給食】![]() ![]() ★ひなちらし ✿すましじる ✿ひなゼリー ✿ぎゅうにゅう 3月のブックメニューは「おばあちゃんのひなちらし」から、「ひなちらし」です。3月3日のひなまつりのお祝い料理として登場します。給食では、ハマグリ入りの潮汁の代わりに貝に見立てたかまぼこを入れたすまし汁、デザートはひしもちに見立てたひなゼリーです。 |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |