最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

5月2日(火)の給食(八十八夜・子どもの日献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・中華ちまき
・青菜のスープ(兜型のかまぼこ入り)
・抹茶の蒸しパン
・牛乳

 今日5月2日は、『八十八夜(はちじゅうはちや)』です。八十八夜とは、季節の区切りを表したもので、春から夏へ移る節目の日をいいます。この日にとれたお茶を飲むと長生きするといわれています。
 今日は京都の宇治抹茶と米粉を使った蒸しパンでした。アクセントに甘納豆を入れました。抹茶が苦手な子供も、「食べたらおいしくて、おかわりしました!」と言っていました。

 また、今週の5月5日は、男の子の成長や幸せを願う「子どもの日」です。子どもの日には、『ちまき』を食べます。ちまきは、もち米を竹の皮で包んで蒸した料理です。給食では、もち米を炊いて、焼豚や野菜と一緒に混ぜて「おこわ」を作りました。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・しょうゆラーメン
・さつまいもチップス
・カミカミサラダ
・牛乳

 今日の「しょうゆラーメン」のスープは、ラーメン屋さんのように大きな鍋で鶏ガラ、豚骨、かつお節をじっくり煮込んでだしをとりました。給食室特製のラーメンを味わって食べました。
 「カミカミサラダ」には、大根、にんじん、きゅうり、さきいかが入っています。よくかんで食べると、虫歯ができにくくなったり、頭の働きがよくなったりします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602