最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57718

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:群馬県の郷土料理>
☆おきりこみ
☆こんにゃくサラダ
・米粉のみそ蒸しパン
・牛乳

今日は群馬県の郷土料理を作りました。
「おきりこみ」は平べったい麺と野菜を煮込んで作る料理です。給食では、麺はほうとうで代用して作りました。
サラダには、群馬県の特産品の「こんにゃく」をたっぷり入れました。
蒸しパンは、みそダレがかかった焼きまんじゅうをイメージして味付けしました。

おきりこみは平べったい麺だったので、特に低学年は食べるのに苦労しているようでした。
しかし、麺料理は人気で、おかわりする人が多くいました。
みそ蒸しパンも、食べなれない味で、食べるのを躊躇している人を見かけました。
しかし、一口食べるとおいしかったようで、こちらもおかわりしたい、という人が多くいました。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・シナモントースト
・トマトシチュー
・ゆで野菜のオニオンソース
・牛乳

シナモントーストは、シナモン・グラニュー糖・バターを合わせたものを、食パンに塗って焼いたものです。
シナモンの風味が食欲をそそりました。
パンの献立は子供たちに人気です。トーストだけでなく、シチューやゆで野菜も、しっかりと食べていました。

9月14日(木) たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初のたてわり班です。校庭や教室、体育館を使って全学年が一緒に遊びました。

9月13日(水) 4年外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初のALTとの授業でした。先生のあとに続いて発音をしたり、ゲームをしたり、かるたをしたりと、楽しんで英語に親しむことができました。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・ひじきふりかけ
・塩肉じゃが
・ツナと野菜の和え物
・牛乳

ひじきふりかけは、給食室の手作りふりかけです。
水で戻したひじきを乾煎りし、砂糖やしょうゆなどで調味し、粉カツオを加え仕上げます。
子供たちはよく食べていました。

9月11日(月) 4年理科「月と星」

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上に出て、日中に見える月を観察しようとしましたが、雲が多く見られませんでした。

9月11日(月) 4年体育「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、運動会の練習を始めました。4年生は「エイサー」に挑戦です。今日は学年としてめあてを全員で考えたあと、音楽を聞き、簡単な踊りの練習を行いました。これからが楽しみです。

9月11日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間が始まりました。校長先生からは、いろいろなスポーツで日本が活躍しているという話がありました。これから秋にかけて体を動かすのに適して季節ですね。また、4年生が1学期に取り組んだ消防写生会の表彰を行いました。

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・のっぺい汁
・さわらのねぎみそ焼き
・ひじきと切り干し大根の含め煮
・牛乳

今日は残さず食べようデーでした。
残さず食べようデーは、自分がもらった給食は好き嫌いせず残さず食べましょう、という日です。
嫌い、と決めつけずに、いろいろな味・料理に挑戦する子になってほしいと思います。
ひじきと切り干し大根の含め煮は、一見苦手な子が多そうな料理です。しかし、子供たちに好評だったようで、おかわりしている子を多く見かけました。

【国語】読書感想文を書いています。

画像1 画像1
3年生は、初めての読書感想文を書いています。
1200字ほど書くことを伝えると、「多すぎるよ、書けない!」と反応がありました。
ですが、実際に書き進めると苦戦しながらも集中して書くことができています。
「はじめ」「中」「おわり」などの構成や、段落を意識して頑張っています。
画像2 画像2

9月健康の日「早寝早起きして、規則正しい生活をしましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の健康の日は早寝早起きについてなど、規則正しい生活について学習しました。睡眠の大切さについて知り、規則正しい生活を送るために自分でできることを考えました。

学校では、朝の活動が8時25分から始まります。それまでに教室での支度が終わっていると、朝から落ち着いて生活ができます。朝食を食べてから登校し、元気に一日を過ごしたいですね。

【書写】小筆の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
小筆を使って自分の名前を練習しました。
いつもの筆ではないので、文字の大きさや、太さに気をつけながら書きました。

9月11日(月) 9月 セーフスクール委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の委員会活動がスタートしました。セーフスクール委員会では、今年度から本格的に始まった「安全安心ポスト」に投函された意見について話し合いをしました。今後給食時のセーフスクール放送で返答をしていく予定です。
 また、1学期に全校児童に作成をお願いした「安全安心標語」を、ポスターにする活動をしました。作成後校内に掲示する予定です。

9月11日(月) 9月 児童代表者会議

画像1 画像1
 9月の委員会活動を経て、各委員長同士で情報共有を行う場です。委員会同士で協力できるところがあればこの場で確認します。

9月12日(火) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の避難訓練です。関東大震災から今年で100年という時期での、今回の避難訓練でした。改めて、いつ起こるかわからない災害に対応できるよう、日々の訓練の積み重ねを大切にしていきたいと思います。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・五目豆腐丼
・具だくさんみそ汁
・梨
・牛乳

五目豆腐丼の「五目」とは「いろいろな」という意味があります。
五目豆腐丼は、いろいろな具が入り、具だくさんでうまみたっぷりなどんぶりに仕上がりました。
夏休みが明け、特に低学年は、夏休み前より食べるようになったと感じています。
今日も、五目豆腐丼をおかわりしている子を多く見かけました。
また、「今日もおかわりしたよ」と、笑顔で話してくれる子もいました。
運動会練習も始まっています。元気に活動できるように、好き嫌いせずいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

9月12日(火) 1年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての研究授業です。たくさんの先生が見に来てくれるということで、授業前からとてもうれしそうな子ども達でした。授業が始まっても、一生懸命先生の話を聞き、友達とたくさん相談しながら授業に取り組む1年生。とっても頑張っていました。

9月12日(火) 4年道徳「わたしたちの校歌」

画像1 画像1
 「校歌」にはどんな思いが込められているのかについて考えました。歌詞の中から「この言葉がいいな」という言葉を選び、選んだ理由を一人一人が考えました。今後校歌を歌う際に意識できると、より素敵な歌唱になると思います。

富士五湖移動教室9

画像1 画像1
移動教室最後のご飯でした。これまでの移動教室で過ごした思い出を話しながら食べていました。この後、学校に帰ります。最後まで気を抜かずに行動します。

9月8日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・きのこと根菜の混ぜご飯
・利休汁
・ホキの彩あんかけ
・牛乳
※台風対応で給食時間が大幅に早まったため、一部献立を変更して提供いたしました。
使用食材に変更はないので、アレルギー対応に変更はありませんでした。

明日9月9日は重陽の節句です。1日早いですが、今日は重陽の節句献立としました。
菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」とも言われます。
そのため、長寿を願い、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべて飲んでお祝いするなど、菊に関係した行事が行われるそうです。
今日は彩あんかけに食用の菊を入れました。黄色が鮮やかで、彩りよく仕上がりました。
1年生は「菊って食べられるの?」と驚いていたようでした。

今日は台風が来ているため、給食時間が45分早まりました。
給食の食材は当日の朝に納品する決まりがあるため、給食室はいつも以上に大忙しでした。
しかし、調理員さんが献立変更に柔軟に対応してくださったり、いつもより早く出勤してくださった方がいたり、調理員さんのおかげで給食を提供することができました。
子供たちも手際よく準備や片づけをしており、立派だなと感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852