最新更新日:2024/11/30 | |
本日:3
総数:175523 |
6月29日 2年学級活動
いよいよ今週末に迫った親子レクリエーションに向けて、着々と準備が進んでいます!
間に合うか?! 6月29日 1年国語
「おおきなかぶ」の学習をしています。
「うんとこしょ! どっこいしょ!」 元気な音読の声が、廊下に響いています。 6月27日 6年「世界のためにできること」
総合的な学習の時間で毎年6年生が取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」。
今年度は「世界のためにできること」として、主体的に他者と関わり、認め合えるように、活動内容を考えました。 この日は校内研究として、校内の教員が6年3組の授業を参観しました。 また、講師の先生にご来校いただき、校内研究についてご指導いただきました。 6月28日 人権の花中間報告(飼育栽培委員会)
飼育栽培委員会が春に植えた人権の花が成長し、つぼみがついてきました。
本日いらしゃった人権擁護委員の方から、「植物がしっかり育っている。メッセージカードに児童の想いが込められていて良いですね。」とお褒めの言葉もいただきました。 植物を飼育・鑑賞することで、優しい気持ちが育ってほしいと思います。 6月28日 ロング班会
新しい班旗のもとに集い、今日も元気になかよし班遊びです。
気温が高くなってきたので、外遊びチームは少し早めにふり返り会を始めました。 6月28日の給食ごはん 大豆コロッケ こんにゃくのサラダ 吉野汁 牛乳 今日の主菜は大豆コロッケでした。コロッケは、具材の調理、じゃが芋を蒸してつぶす、形を作って油で揚げる、と手順が多く手間がかかる料理ですが、給食室でひとつひとつ手作りました。みじん切りにした大豆を加えることで、豆類が苦手な児童でも食べやすくなります。 6月27日の給食ごまわかめごはん 筑前煮 切り干し大根のサラダ 牛乳 筑前煮には、じゃが芋を中心に、大豆やごぼうや昆布など、噛み応えがあり、食物繊維を豊富に含んでいる食材がたくさん入っています。また、切り干し大根のサラダの切り干し大根も噛み応えのある食材です。給食には、しっかり噛んで食べてほしいことから噛み応えのある食材が多く登場します。 6月26日 民生児童委員学校訪問
子供たちにも浸透してきた「すまいるカード」を身に着けて地域の見守りをしてくださっている民生児童委員さん。
今日はこの目白、高田地域の民生児童委員さんとの意見交換会でした。 「朝子供たちが挨拶を返してくれて、うれしい。」 「『あ、そのカード、知ってる!』と言ってくれる子が増えてきた。」 そんなうれしいお話も聞けました。 6月26日の給食ごはん 魚の包み揚げ 中華サラダ エリンギのスープ 牛乳 今日の主菜は「魚の包み揚げ」です。魚の切り身に下味をつけ、チーズと一緒に春巻きの皮で包んで、油で揚げました。ポイントは、加熱しても溶けないタイプのチーズを使うことです。ピザチーズのように溶けるチーズを使うと、油で揚げる際にチーズが溶けて流れ出てしまいます。 魚料理は、残菜が多くなることもあるのですが、今日の魚の包み揚げはとてもよく食べていました! 6月22日の給食ごはん カレー肉じゃが 茎わかめのサラダ 牛乳 今日のカレー肉じゃがは、甘辛い味付けの肉じゃがにカレー粉を加えることでスパイシーになり、暑い日でも食べやすい料理です。 6月23日 教育実習生 5分間指導
栄養士の教育実習生が、給食時間に4年生の各クラスで沖縄の郷土料理について紹介する5分間指導を行いました。
6月23日の給食うちなーすば 海藻サラダ サーターアンダギー 牛乳 毎月19日は食育の日です。今月は特別に、6月23日の沖縄「慰霊の日」にあわせて、今日、沖縄県の郷土料理を作りました。うちなーすばは、沖縄そばとも呼ばれています。そばと言っても、そば粉は使わずに小麦粉で作った麺を使うのが特徴です。出汁には、豚骨や鰹節を使っています。サーターアンダギーは、沖縄風のドーナツです。サーターは砂糖、アンダギーが油で揚げた物、という意味です。 1年生 初めてのタブレット学習今日の学習を生かして、今後タブレットを正しく活用していってほしいです。 1年生 朝顔の観察6月22日 6年「届けよう、服のチカラ」プロジェクト 出前授業
ユニクロ・ジーユーの社員の方を講師にお招きし、「届けよう、服のチカラ」プロジェクトの出前授業を行っていただきました。
服がもつ「チカラ」について考えながら、難民の方の実態、回収した服がどのように活用されるのかを、動画などを使って学びました。 学んだことをこれからの総合的な学習の時間に生かしていきます。 6月21日の給食ホイコーロー丼 冬瓜スープ 夏のかけらゼリィポンチ 牛乳 今日は【夏至】です。夏至に食べるものは、地域によって違い、静岡県などでは冬瓜を食べる風習があるそうです。そのため今日は冬瓜スープを作りました。冬瓜は漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものが冬までもつというのが名前の由来です また、今日の「夏のかけらゼリィポンチ」は、白いゼリーと、青いゼリーが爽やかな見た目のフルーツポンチです。青いゼリーは、バタフライピーというハーブティーのシロップを使って色をつけています。 6月20日の給食梅ごはん ホキのねぎみそ焼き すまし汁 かわりきんぴら 牛乳 今日は、梅雨の時期にもさっぱりと食べられる梅ごはんを作りました。 ホキのねぎみそ焼きは、ネギみそダレに、魚を漬け込んでオーブンで焼き上げました。焼いた上から、さらにネギみそダレをかけた、ごはんによく合う料理です。 6月19日お話朝会
今週もお話朝会がありました。引き続き暑い日が続くので水分補給を徹底するようお話がありました。今日から水泳が始まります。安全に楽しんで取り組めるようお話がありました。本日から23日まで栄養士の実習に入る実習生から挨拶がありました。
6月19日の給食ハッシュドポーク しろいんげんまめのサラダ メロン 牛乳 今日は、献立表ではくだものが「なつみかん」となっていましたが、八百屋さんから「市場に届いている夏みかんの数が少なくて、目白小学校全員分がないです。」と連絡があったので急遽、メロンに変更になりました。 給食時間「あれ!?なんでメロンなの?」と、児童たちも驚いた様子でした。 急なメロンでしたが、甘くて、とってもおいしいメロンでした。 6月19日 6年租税教室
豊島税理士会の方々に来ていただきました。
税金は何のためにあるのか、どのように集められているのかなどについて学びました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |