最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
総数:48388
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

3月6日(水) 当番活動の引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
池袋幼稚園の年長組であるぶどう組さんには、お当番活動があります。亀のガメラちゃん、うさぎのここあちゃんのお世話。ホールや廊下の雑巾がけ。花や野菜への水やり。どれも子ども達が必要と考えて毎日交代で行ってきました。
そのぶどう組さんも4月からは小学生。お当番を、次にぶどう組さんになる今のりす組さんへ引き継ぎます。

「今日は○○当番だよ」「一緒に持つよ、せーの」「次はこうしてね」、やる事を優しく教える姿が見られました。
りす組さんも「次はどうするの?」とやり方を一生懸命に覚えようとしていました。

これから何日かかけて引継ぎが行われます。こちらも優しく見守っていきたいと思います。

3月1日(金)ひなまつり会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日のひなまつりに先駆けて、少し早めにひなまつり会を行いました。
健やかな成長を願い、自分たちで作ったひな人形に囲まれながら、にぎやかな会になりました。
パネルシアターで由来を見たり、ひなまつりの歌を歌ったりしてから、りす組ぶどう組一緒に、ひなあられと白酒に見立てたカルピスをいただきました。
「とってもおいしい!」「お代わりしたい!」と嬉しそうな笑顔の子どもたちでした。

みんなが、健やかに大きくなりますように。

3月5日(火) お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう組の子どもたちが、幼稚園で遊べるのもあと数日。
今日はりす組主催のお別れ会に招待してもらいました。

りす組からぶどう組へ、ありがとうの気持ちがたくさん詰まった素敵な会でした。
りす組から、『いっぱい遊んでくれてありがとう!』の気持ちがこもった歌と言葉、そして写真立てのプレゼントがありました。ぶどう組はとても嬉しそうで、友達と見せ合う姿がみられました。ぶどう組からは、プラバンに絵を描いたキーホルダーと手紙をプレゼントしました。

お楽しみでは、『ぶどう組と遊びたい!』とりす組が楽しんでいる「木の中のリス」という遊びをしました。一緒に手をつないで木を作ったり、リスになって木の中に隠れたりと、大盛り上がり!「またやりたいね」と楽しい時間を過ごしました。
お弁当は、サプライズにりす組が買ってきてくれたイチゴをいただきました!りす組さん、心のこもった温かいお別れ会をありがとうございました!

3月4日(月) イチゴを買いに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はぶどう組さんのお別れ会。
今まで招待状やプログラム、飾りやプレゼントなど、頑張ってたくさん準備をしてきたりす組。
今日はぶどう組に内緒で、会食するイチゴを買いに行きました。

「早く行きた−い!」「楽しみ−!」とワクワクしながら出発です。
友達と手をつないで、マルエツのスーパーに向かいました。

スーパーでは、赤くておいしそうなイチゴがたくさん並んでいました。
「どれがいいかな?」と迷いながらおいしそうなイチゴを選び、お会計をしました。
帰る時は「ありがとうございました」と定員さんに挨拶をして、お店を後にしました。
スーパーの袋に入れたイチゴは、手をつないだ友達と順番で持ち、安全に気を付けて幼稚園に戻りました。

明日、ぶどう組が喜んでくれるのをとっても楽しみにしているりす組です。

2月29日(木)りす組学級懇談会

画像1 画像1
登園後、学級懇談会を行いました。

担任からこれからの園生活や行事について話した後、保護者の方々から一言ずつお話を伺いました。

この一年で子どもたちが大きく成長した姿を、保護者の皆様と共有できたことを嬉しく思います。

学級懇談会へのご出席、ありがとうございました。

りんごタイム

2月28日(水)
10:30〜11:30

持ち物・上履き(お子様、お家の方)
    水筒(水orお茶)

作って遊ぼう!を予定しています。初めての方も大歓迎です。
ぜひ遊びに来てください。

2月26日(月) 学校ごっこで

画像1 画像1
画像2 画像2
先週ぶどう組が池袋小学校に交流に行きました。
幼稚園でも小学校へ行く楽しみから、遊びの中で小学校ごっこが始まりました。
自分のランドセルを作ったり、教室を再現して黒板や机・椅子を用意したり、気分はもう小学生のようでした。
4月にピカピカのランドセルを背負って元気に登校する子どもたちが目に浮かびます。

2月22日(木) 小学校交流&給食体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう組の子どもたちも、もうすぐ小学生になります。
初めての小学校生活。子どもたちは楽しみな気持ちやどきどきな気持ちでいっぱいです。
今日はみんなで池袋小学校に行って、1年生と交流したり給食を食べたりしました。
最初は1年生の教室ツアーをしました。1年生のお兄さんお姉さんが手を引いてくれて、教室の掲示物や置いてあるもの、いつも使っているノートや鉛筆などをたくさん紹介してくれました。また、ランドセルを背負わせてくれたり、席に座らせてもらって、実際に小学生が使っている色鉛筆でワークシートを楽しんだりと、たくさんの活動を楽しみました。
そして、待ちに待った給食です!初めて食べる給食はとても美味しくて、子どもたちの「おいしい!」や「おかわりください!」の声がたくさん聞こえてきました。
交流活動や給食を通して、4月からの小学校生活がさらに楽しみになった子どもたちでした!

2月21日(水) ひよこタイムで一緒に♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひよこタイムがありました。

今日は、りす組さんが一緒に『こおっちゃう』のリズム遊びをしてくれました。「かちっ!の所で凍っちゃうんだよ」と照れながら教えてくれて、曲が始まると、思い思いの凍っちゃうポーズを見せてくれました。

りす組さんの元気なパワーにビックリしたり、恥ずかしくなったお友達もいましたが、りす組さんがお部屋に戻った後に、もう一度曲をかけると、笑顔で楽しそうな様子でした。

りす組さん、ありがとう。

少し肌寒く雨の降る中でしたが、来ていただいたお友達、お家の方、ありがとうございました。
今年度のひよこタイムは終わりですが、園庭解放や、来年度のひよこタイムにまた是非遊びに来てください。お待ちしています。

2月20日(火) 種いもを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日りす組は種いもを植えました。

じゃがいも植えの名人古謝先生に、土のお布団は優しくかけることや、じゃがいもの切り口を下にして植えることを教えていただきました。
先生のお話をよーく聞いて、「大きくなーれ!」と言いながら一人ずつ丁寧に植えていました。

たっぷりお水をあげて、たくさんじゃがいもができるといいですね。

ひよこタイム

2月21日(水)10:30〜11:30
持ち物・上履き(お子様、お家の方)
    水筒(お茶or水)

りす組さんが一緒に楽しい事をしてくれる予定です。
初めての方も大歓迎。
ぜひ遊びに来てください。

2月19日(月)誕生会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
登園後、2月の誕生会を行いました。

1月の誕生会から、りす組さんも一緒に司会を頑張っています。覚えた言葉をしっかり言うことが出来ました。

お楽しみでは、保護者の方も一緒にみんなでピアノに合わせた、ふれあい遊び「ラウンドチェーン」をしました。

2月生まれのお友達、おめでとうございます!

2月15日(木) 親子交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
登園後、ぶどう組は保護者の方と一緒に親子交通安全教室を行いました。

NPO法人体験型安全教育支援機構の先生方をお迎えし、道路の安全な歩き方を教えていただきました。
保護者の方には、子どもの視野を体験できる『チャイルドビジョン』を実際に付けて歩いていただきました。
「子どもが見ている視野は、大人が思っているよりも狭いんですね。」と驚かれた様です。
先生のお話の後は、幼稚園からみたけ通りの信号まで一人で歩く体験です。
いつもは隣にいるお家の人がいないことで、緊張して早歩きになったり、お家の人の傍に行ってしまったりする子もいました。

小学校入学までに、通学路を親子で確認しておくといいですね。

2月13日(火) ぶどう組さんの楽器使ってみたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の子ども会では、劇や合奏をお家の人に披露した子どもたち。
今日、廊下にぶどう組が合奏で使った楽器が並べてあるのを見て、りす組の子どもたちは「やってみたい!」と、好きな楽器を自由に鳴らすことを楽しんでいました。
その様子を見たぶどう組の子どもたちも「もっと優しく鳴らしてね。」「こうするんだよ、見てて!」と、優しく鳴らし方を教えたり、指揮をしたりと、子ども会の余韻の中で、関わり合いながら遊ぶことを楽しんでいました♪

2月10日(土) 子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」と元気に登園して来た子どもたちは、待ち望んだ日を楽しみにしつつも、ちょっぴりドキドキしている様子でした。
りす組さんのはじめのことばの挨拶で、温かい雰囲気の中スタートしました。
りす組の劇「りすぐみばたけのお話」では、友達と一緒に楽しみながらかわいらしい姿を見せてくれました。
ぶどう組の歌は「あおいそらにえをかこう」を歌いました。「エイヤー!」と元気なかけ声が聞こえてきました。合奏では、「ジャンボリーミッキー!」を演奏しました。リズミカルな曲を、指揮に合わせて楽しく演奏しました。
りす組の歌は、「くいしんぼうのゴリラ」の手遊びと「ゆきのペンキやさん」を歌いました。声を合わせて元気いっぱいに披露していました。合奏では「こおっちゃう」という曲に合えせて、楽器を鳴らしたり、「ガチっ」と凍るポーズをしたり、のびのび楽しむ姿が見られました。
そして、ぶどう組の劇「かぐやひめとともだちがほしいりゅう」です。緊張する姿もありましたが、本番でも自分たちの力を十分に発揮する姿は、さすがぶどう組でした。お客さんからもたくさんの拍手とアンコールを頂き、嬉しそうな子どもたちでした。
最後には、みんなで「さんぽ」を歌い、ぶどう組のおわりのことばで閉演となりました。

保護者の方や地域の方々など、たくさんのお客さんに見守られながら、温かな雰囲気の会となりました。ありがとうございました。

2月8日(木) どんぐりクラブ引き取り避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、どんぐりクラブで大きな地震を想定した引き取り避難訓練を行いました。
今回の訓練は安心安全メールを配信し、保護者も含めた引き取り訓練です。
おやつ後、放送で大きな地震が起こったと知らせると、子どもたちはすぐ机の下に潜りました。
その後、防災頭巾を被って園庭に避難しました。
お迎えの時間はそれぞれですが、保護者と幼稚園で確認を取ってから子どもたちを引き渡たしました。
机の下に潜るときに机の脚をもって避難する姿や、素早く防災頭巾を被る姿など、毎月の避難訓練が活かされた訓練になりました。

保護者の皆様、引き取り訓練にご協力いただきありがとうございました。

2月5日(月) 雪が降ってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から何度も園庭を見ては「まだかな」「降ってきた?」と確認する子ども達。

午後、遊んでいると雨が降ってきました。しばらくすると「あっ!雪!」空から白い雪がちらちら。

「明日たくさん積もりますように!」と、声を揃えて空にお願いした子ども達。
このまま降り続いたら、園庭もライオンさんも真っ白になるかもしれませんね。


2月2日(金) おにはそと!ふくはうち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分。池袋幼稚園では今日豆まきをしました。
始めにホールに集まって節分のパネルシアターを見ました。出てきた鬼が小さくなって、目の前の皆の中にも入ったかも?さぁ大変!
「どうする?」「豆まきしてやっつける」園庭に出て、豆まきをする事にしました。
りす組さんは豆の入った枡を持ち、ぶどう組さんは作っておいた鬼のお面を被って、「おにはそと!」「ふくはうち!」の掛け声とともに豆まきが始まりました。
交代して、りす組さんも鬼になって、豆を投げるぶどう組さんから逃げました。泣き虫おに、おこりんぼうおに、いたずらおに・・・皆の中の鬼は居なくなったかな?
すると、なんと幼稚園から本物の鬼が飛び出しました!びっくりする子、果敢に挑む子、いろいろな姿でしたが、「おにはそと!!」とりす組、ぶどう組みんなで鬼を追い払いました。
鬼のお面と枡は持ち帰ります。お家でも豆まきをして、悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込んで下さいね。

2月1日(木) 幕が付きました!

画像1 画像1
昨日降園後、ホールに幕を付けました。
初めて幕を見たりす組さんは大喜び。
練習にも気合が入ります!
両クラスとも大道具や衣装もだんだん出来上がっています。
みんなが楽しみにしている『こどもかい』、気持ちが一つになるように、どうぞ体調に気をつけてください。


1月31日(水)がめらちゃんは、冬眠中?

画像1 画像1
毎朝、園庭や畑にたくさんの霜柱が立つようになりました。

ぶどう組の子どもたちが、お当番活動を通して可愛がっているクサガメのがめらちゃん。
寒くなって来ると、水の中でじっと動かなくなり餌も食べなくなります。
「具合が悪いのかな?」「寒いからじゃない?」と心配する姿が・・・。
図鑑や絵本で調べてみると、「冬眠」することがわかりました。そこで、がめらちゃんが冬眠しやすいようにと、静かであまり寒くない場所に移動することに!「明るいと寝られないよ。」と黒いシートもかけてあげることにしました。

暖かくなって、元気ながめらちゃんに会えるのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6 終了を祝う会
修了を祝う会
3/7 誕生会
3/8 SC 全体練習1
SC
3/11 避難訓練          親子でウォーキング4
避難訓練  親子でウォーキング4
3/12 全体練習2 弁当終(ぶどう)
弁当終(ぶどう)
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233