最新更新日:2024/11/02 | |
本日:1
総数:59790 |
2月22日(木)の給食・ご飯 ・ごまだれ汁 ・鮭の野菜マヨネーズ焼き ・みぞれサラダ ・牛乳 ごまだれ汁には、ねりごまとすりごまの、2種類の形態のごまを入れました。 ごまは、粒のままよりも、ねりごまやすりごまにした方が香りもよく栄養も吸収されやすいです。 今日も香りがよい汁に仕上がりました。 鮭の野菜マヨネーズ焼きは、マヨネーズにみじん切りにした野菜(にんじん・玉ねぎ・パセリ)を混ぜたものを、鮭に塗って焼いて作りました。 子供たちに好評で、おかわりじゃんけんにたくさんの人が参加しているクラスもありました。 社会科見学22月22日(木) 4年図工「まどをのぞいて」2月22日(木) 4年 6年生を送る会に向けて2月26日(月) 全校朝会校長先生からは閏年の話がありました。 また、児童の表彰(調べる学習コンクール、家庭科作品)がありました。 2月26日(月)の給食・カレーうどん ・しょうがじょうゆ和え ・米粉のまっちゃケーキ ・牛乳 しょうがじょうゆ和えの和えダレには、しょうがをたっぷり入れました。 しょうがの風味が良い和え物に仕上がりました。 さっぱりとした味がカレーうどんにも合いました。 2月26日(月) 2月クラブ活動「ボードゲームクラブ」2年生 出前授業(安全教育)内容は「家の中の安全」についてです。 交通事故で亡くなる人が年間3532人もいるが、 家の中の事故で亡くなる人が、なんとその約4倍の13800人。 それを知った子供たちは、びっくりして授業がスタート。 家の中にひそむ事故について考えました。 そこから、生活の中にひそむ危険について考えるきっかけに なりました。 2月27日(火) 音楽朝会2月27日(火) 4年安全デー「避難所体験」2時間目にはグループに別れて、避難所の運営をゲーム方式で体験しました。一人一人が案を出し合って、どうすれば円滑に避難所運営ができるかを考えました。 3時間目は実際に避難所で使う「間仕切り」「簡易ベッド」「簡易トイレ」を作りました。いざというときに使える知識を学ぶことができました。 2月27日(火)の給食★カオニャオ ★ラープ ・フォーガー ・清見オレンジ ・牛乳 今日はラオスの郷土料理を作りました。 カオニャオはラオスの主食であるもち米ご飯です。 ラオスでは、日本のもち米よりも粘り気の少ないもち米を食べています。給食では、もち米とうるち米(普段食べている米)を混ぜて、ご飯を炊きました。 ラープは、ミンチ状にした肉や魚に、レモンやライムの汁、ハーブ、トウガラシなどを混ぜて炒めたものです。 給食では、レモン汁をたっぷり効かせて作り、ご飯にかけていただきました。 あまり食べなれない味だと思うので、児童の反応はどうかなと心配していましたが、よく食べていました。 保健【身の回りの清けつ】1保健【身の回りの清けつ】2かなりよごれていることが分かりました。 子どもたちも手のよごれに驚いていました。 2月19日(月) 全校朝会本日より、体育館での並び方が変わりました。 生活指導主任の先生から、不審者についての話がありました。登下校や放課後など、「いかのおすし」を意識して安全に行動するようにしてほしいという話でした。 2月19日(月)の給食・ご飯 ・京風みそ汁 ・さわらの塩こうじ焼き ・水菜の炊いたん ・牛乳 毎月19日の食育の日には、日本各地の郷土料理を作ります。 今日は京都府の郷土料理を作りました。 京風みそ汁は、京都を中心に関西地方で食べられる「白みそ(西京みそ)」で味付けしました。 西京みそは普段食べているみそと比べ、甘くて塩分が低いです。いつもとの違いを感じられたかなと思います。 炊いたんは、京都のおばんざい(家庭のおかず)の1つです。出汁をじっくりしみ込ませるように炊いて(煮て)作ります。 給食では、京野菜の1つである「水菜」をたっぷり入れて作りました。 2月20日(火)の給食・セルフバーベキューチキンバーガー ・ミネストローネ ・りんご ・牛乳 セルフチキンバーガーは、自分でパンにチキンをはさんで食べる料理です。 最初は「自分ではさむの!?」と驚いている子も多かったですが、楽しそうにバーガーにして食べていました。 今日は子供たちに人気な料理だったので、いつも以上に食べ終わるのが早かったです。 2月20日(火) 4年道徳「おじいちゃんの ごくらくごくらく」2月19日(月) 4年音楽「いろいろな音の響きを感じとって演奏しよう」2月21日(水) 高学年集会今日のテーマは「タブレットの使い方」です。ルールを守りながら学習に役立てていくことを確認しました。 2月21日(水)の給食・中華丼 ・わかめと春雨のスープ ・不知火 ・牛乳 中華丼は日本で考えられた料理だそうです。 にんじんや白菜などの野菜、豚肉、えび、いかなどの具が入ったあんかけをご飯にかけていただきます。 それぞれのうま味がたっぷり出て、おいしい丼に仕上がりました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |