最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

8月31日(木)この夏、最後のどんぐりクラブ

画像1 画像1
今日で夏休みも終わり、いよいよ明日から2学期が始まります。どんぐりクラブの皆さんも明日、クラスのみんなと会えることを楽しみにしていました。とっても暑かったこの夏休みを池袋幼稚園のどんぐりクラブで過ごしたことを忘れないでいてくださいね。

8月30日(水)スイカがあったよ!

画像1 画像1
毎日暑くてとても外では遊べません。それでも今日は少し日がかげると園庭で遊ぶ子もいたどんぐりクラブです。ぶどう組が一学期に育ててきたスイカが、決して大きくは無いものの手ごろな大きさに育っていました。スイカに触れて感触を味わい「もっと大きくなるのかな?」「食べられるかな?」とつぶやきながら2学期の始まりを待っている池袋幼稚園の子どもです。9月はもすぐです。

8月29日(火)夏休みもあと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
余すところ2日となった夏休み。どんぐりで遊ぶ子どもたちは思い思いに工夫して楽しい時間を過ごしています。長い休みの間もたくさん遊んで2学期を迎えます。2学期はもっと遊ぼうね!

8月28日(月) ガメラのお掃除をしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
普段はぶどう組の子どもたちが当番で生き物のお世話をしてくれていますが、夏休み中も「お世話していい?」と、毎日張り切って生き物のお世話をしてくれています。

今日は土日のお休みの後で、いつもよりガメラの水槽が汚れていることに子どもたちが気づき、みんなで力を合わせて水槽の掃除をしました。
子どもたちのおかげで、ガメラはピカピカのお家で気持ちよさそうに泳いでいました♪

8月25日(金)穏やかな時を読み聞かせで

画像1 画像1
今日のどんぐりクラブでは「りぷりんと・としま」さんの読み聞かせがありました。お昼寝の後に「やきそばばんばん」や「きょうのシロクマ」「おしりだよ」を読んでいただき、みんな穏やかで心休まる時を過ごしました。真夏の清涼剤ですね。

8月22日(火) お祭りが始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが出店を作ってお祭りごっこが始まりました。
射的や的あて、くじ引きなど面白いお店がたくさんあり、招待された先生たちはたくさん遊ぶことができました。
最後は打ち上げ花火を見て、お祭りはおしまし。
「またやろうよ!」と嬉しそうに話していました。

8月21日(月) 夏の空、秋の空

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きますが、空を見ると秋の雲が夏の雲に混ざってきているようです。
午後、よく耳を澄ますと、セミの声の中にコオロギのような秋の虫の声も聞こえてきました。

夏休みも終盤に差し掛かり、夏もあとわずかでしょうか。

8月17日(木) 小学校ごっこを楽しんでいました!

画像1 画像1
今日のどんぐりクラブでは、子どもたちが机といすを用意して小学校ごっこを楽しんでいました。
1時間目は算数の授業です。先生役の子が足し算の問題を出して、授業を受けている子どもたちが、次々と答えていました。
授業の最後には、「みんな素晴らしかったです!」「少し間違えちゃったけど、いっぱい答えてくれたから花丸あげるね!」と、先生からそれぞれのノートにペンで花丸を書いてくれました!
2時間目には塗り絵の授業が始まり、「15分でおしまいですよ!」「ちゃんと先生の話を聞いてくださいね!」「はーい!」とほほえましい授業の様子が見られました♪

8月10日(木) 風船で遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もどんぐりクラブは元気いっぱい!
午前中にいっぱい水遊びを楽しみ、午後には風船を使って遊びました。
「落とさずに何回続くかな?」とリフティングをしたり、「いっせいのーで!」と友達とキャッチボールをしたりして楽しんでいました♪
ボールにビニールテープを巻くと弾み方が変わったり、ゴールに入れるために投げ方を変えたりと、1つの風船でもたくさんの動きを楽しむことができました!

8月9日(水) 久しぶりに園庭で遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
連日の暑さもようやく落ち着き、今日は久しぶりに園庭に出て遊ぶことができました。
三輪車やスクーターに乗ったり、しゃぼん玉をしたりと、思い思いに外遊びを楽しんでいると、突然、ぱらぱらと雨が降ってきました。急いでホールに戻ると、外はたちまち大雨に!「すぐに戻ってきてよかった!」と一安心の子どもたちは、「ちょっと休憩しよ!」「はねるベッドだよ!」とトランポリンで作ったベッドに、お友達と一緒に寝っ転がって遊んでいました。

8月8日(火) 毎日素敵な作品が増えています

画像1 画像1
どんぐりで毎日いろいろな遊びを楽しんでいる子どもたち。塗り絵やお絵描きも大好きな遊びの1つです。
塗り絵の本を持って、「しつれいします!」「コピーしてください!」と職員室に自分たちでお願いしにきます。
じっくりと時間をかけて丁寧に塗っている子や、ダイナミックに塗っている子、友達と全く同じように塗る子や、あえてお手本と違う色で塗ることを楽しむ子など、1つの塗り絵でもそれぞれの個性が出ていて面白いです!
完成した絵は壁に飾っていて、毎日どんどん増えています。夏休み中にどこまで広がっていくのか楽しみですね♪

8月7日(月)園の内・外

朝から雲が多い日ですが猛暑は続きます。園の中ではお絵描きをしたりおもちゃで遊んだりと預かり保育で思い思いに過ごす園児。一方、園庭では「藍の苗」が懸命に命を紡いで秋の収穫を待っています。厳しい夏を乗り越え、大きく育ってほしいと願う園の内と外の姿です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日(金) 今日のガメラちゃん

画像1 画像1
ガメラちゃんは今日も元気です。
ごはんをもりもり食べています。
首を長く伸ばして「早くみんなに会いたいよ〜」と考えているのかな?

8月2日(水) ここあちゃんイメチェン?!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はここあちゃんのグルーミングをしました。
ブラシで毛並みを整えると、夏毛に生え変わる時期のようでたくさんの抜け毛が!
集めてみると、モコっとウィックが完成!
リーゼントここあちゃんにイメージチェンジしました。

「どう似合う?」と言っているようです。

8月1日(火) 恵の雨が降りました!

画像1 画像1
お昼ごろ、突然の大雨と雷に、預かり保育の子どもたちもびっくり!
「園庭が大変なことになってるよ!」と窓の外を見ると地面を水が流れていました。

しばらくして雨上がりに園庭に出てみると、夏野菜や緑のカーテンの朝顔など植物たちがとても生き生きとしていました。
植物にとっては恵の雨ですね!

7月31日(月) この虫なんだろう?

画像1 画像1
毎日、夏休みの預かり保育を楽しんでいる子どもたち。

今日は、1人の子がお家の近くで見つけたという虫を捕まえてきました。
「なんていう虫だろう?」「カブトムシの赤ちゃんかな?」と考えていると、お友達が図鑑を持ってきて調べ始めました。すると段々と人が集まってきて、りす組ぶどう組関係なく、「これに似てない?」「この虫は臭いんだよ!」と、楽しそうに話しながら図鑑と虫を見比べていました。

7月27日(金)おやつの時間

画像1 画像1
預かり保育の楽しみの一つはおやつです。お昼寝から目覚め、好きな遊びにいそしんだ後はおやつの時間。麦茶を飲んで一休み。来週もまだまだ暑くなりそうです。体調を整えてまた園でたくさん遊びましょう。

7月27日(木)猛暑に負けず、アゲハが巣立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
りす組で飼育を続けてきたアゲハが今日羽化しました。テラスで預かりに来た園児たちに見守られ懸命に羽を広げ、猛暑に負けず巣立つアゲハの姿に「ばいばあい。元気でね〜」「また遊びに来てねえ〜」とみんな別れを惜しんでいました。きっとまた園に遊びに来てくれますね。楽しみにしましょう。

7月26日(水)ホールでゆったりと

画像1 画像1
今日も園の外は35度を超える猛暑です。朝から屋上のプールで遊んだ園児たちはお部屋に戻り思い思いの遊びに夢中になっています。預かりの応援に駆けつけていただいた教育委員会の方にも打ち解けてゆったりと過ごし、みんな暑さを忘れているようです。

7月25日(火)涼しいお部屋でお昼寝です

画像1 画像1
今日もうだるような一日でした。預かりでは朝は早めに水遊びをして涼をとりました。お弁当の後はお昼寝です。なかなか寝付けない子もいましたが涼しい中で静かに休み、夕方からまた元気に遊んでいました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意して楽しい時間を送っている池袋幼稚園です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/5 おわかれ会
3/6 終了を祝う会
修了を祝う会
3/7 誕生会
3/8 SC 全体練習1
SC
3/11 避難訓練          親子でウォーキング4
避難訓練  親子でウォーキング4
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233