![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:61178 |
6年 社会科見学
7月5日(火)は社会科見学でした。
・国会議事堂参議院 ・科学技術館 ・東京タワー に行き、 教室ではできない経験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)の給食![]() ![]() ・カレーうどん ・みそドレッシングサラダ ・米粉のきなこ蒸しパン ・牛乳 今日はカレーうどんを作りました。 カレーライスと違い、カレーうどんは昆布と鰹節でとった出汁を使って汁を作ります。 うま味たっぷりでピリッと辛いカレーうどんに仕上がりました。 白い服を着た子で、「気を付けて食べなきゃ」とつぶやいている子もいました。 低学年では「辛い。だけどうまい。」という子もいましたが、しっかりと汁も食べる子がほとんどでした。 【3年】社会科見学(スーパーマーケット)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客さんに来てもらうための工夫を見つけることができました。 店長さんからの話を真剣に聞いていました。 7月6日(木) 第3回 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 区民広場訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちからの手作りのプレゼントには、とても喜んでいただけました。 音楽鑑賞教室 7月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 楽器体験コーナーや、リズム遊び、そして、ディズニーメドレーがあり、あっという間にコンサートの時間は終わりました。アンコールでは富士見台小の校歌も演奏していただきました。 本日は、ユーフォニアムとピアノの生の演奏を聴くことができ、音楽を楽しむことができました。 7月5日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・肉豆腐 ・じゃがいものきんぴら ・牛乳 きんぴらに入れたたっぷりのじゃがいもは、とうきょう元気農場というところでとれた東京都産のじゃがいもです。 とうきょう元気農場は、東京でとれた新鮮な野菜を届けようと、平成23年4月に開設された農場です。 きんぴらは調味料と材料がしっかりとなじみ、うま味たっぷりのきんぴらに仕上がりました。 きんぴらのような料理は食べ慣れない子も多いのか、好き嫌いが分かれました。 しかし頑張って食べようとしている子も見かけました。 慣れるとだんだんと食べられるようになるので、嫌い・苦手と決めつけず、いろいろな料理に挑戦してみてほしいと思います。 7月4日(火) 4年算数「小数のしくみ」![]() ![]() 7月4日(火)の給食![]() ![]() ・ひよこ豆のピラフ ・キャベツとコーンの豆乳スープ ・かぼちゃのチーズ焼き ・牛乳 かぼちゃのチーズ焼きは、ベーコン・玉ねぎ・蒸したカボチャを炒め具を作り、カップに具とチーズを乗せてオーブンで焼いて作ります。 今が旬のかぼちゃがたっぷり入り、かぼちゃの甘みがとてもおいしい料理です。 子供たちの様子を見てみると、減らしている子もいましたが、その分おかわりする子もとても多かったです。 旬の食べ物は特においしく、栄養もたっぷりです。その時季の旬のものを、給食でもいろいろ取り入れていきたいと思います。 6月30日(金) 4年習字![]() ![]() 7月3日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・田舎汁 ・ホキのみそマヨネーズ焼き ・こんにゃくサラダ ・牛乳 今日はこんにゃくを入れたサラダを作りました。 こんにゃくは、コンニャクイモから作られる食べ物です。 ツルっとした食感でかみごたえが抜群です。 暑い日でも食べやすいように、ドレッシングもさっぱりとしたものにしました。 国語の授業の様子について![]() ![]() 6月30日(金)の給食![]() ![]() ・ホイコーロー丼 ・サンラータン ・冷凍みかん ・牛乳 今日も蒸し暑い日になりました。 蒸し暑い日は食欲が落ちがちです。そういう時は、酸味や辛みの効いた料理を食べると食欲がわいてきます。 サンラータンは、酢で酸味を効かせ、トウバンジャンで辛みを効かせた料理です。 溶き卵を入れたので、すっぱすぎず辛すぎないスープに仕上がりました。 子供たちも今日は「暑い」と話している子が多かったです。 暑さを乗り越えられるように、給食をしっかりと食べてほしいと思います。 6月30日(金) 4年道徳「このままにしていたら」![]() ![]() 6月29日(木) 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木) 音楽朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木)の給食![]() ![]() ・ハニーレモントースト ・ポークビーンズ ・ゆで野菜オニオンソース ・牛乳 ハニーレモントーストは、はちみつ・バター・レモン汁を合わせたものを、パンにぬって焼いたものです。 はちみつの甘みが疲れた体を回復させ、レモンの酸味が食欲をわかせます。 今日は低学年・中学年が午前中にプールの学習があり、疲れている子もちらほら見かけました。 そんな子たちには今日の給食がぴったりだったのではないかと思います。 どのクラスもトーストが人気で、おかわりじゃんけんをしているクラスが多かったです。 6月26日(月)の給食
<今日の献立>
・ツナピラフ ・トマトとレタスのスープ ・米粉のココアケーキ ・牛乳 (写真はありません。すみません。) 今日は、夏が旬のトマトとレタスをスープに入れました。 レタスのシャキッとした食感が残るように、最後の方にスープに入れました。 トマトと相性のいい豚肉も加え、うま味を増しました。 レタスの新しい食べ方を知った子も多いのではないかと思います。 6月28日(水) 4年外国語「I like Monday.」![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・みそ汁 ・アジフライ ・おひたし ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。今日はアジフライを作りました。 アジは5月〜8月が旬の魚で、6・7月が特に美味しいそうです。 今日は身がしっかりとしたとてもおいしいそうなアジを魚屋さんが届けてくれました。 アジフライは、開いたアジにカレー粉を入れたドロとパン粉をつけて油で揚げました。 調理員さんが暑い中丁寧に調理をしてくださり、カリッとした食感がおいしいアジフライに仕上がりました。 大きな口を開けてよくかんで食べている子が多かったです。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |