最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
総数:169808
目白小学校の様子をお伝えしています。

11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ごはん
魚のごまダレやき
野菜の生姜醤油和え
お講汁
牛乳

 毎月19日は食育の日です。今日は滋賀県の郷土料理であるお講汁を作りました。お講汁とは、滋賀県の湖北地方で昔から作られているみそ汁です。滋賀県では、1月と11月に行われる寺の行事である「報恩講」の際に、畑でとれた野菜を持ち寄り、寺の大きな「お講鍋」で煮込んで作ります。野菜の中でも特にかぶは、お講汁の代表的な具材です。今日のお講汁に入っている、だいこんやねぎは、東京都産の野菜です。

11月20日 お話朝会 歯科講話

今週もお話朝会がありました。そこで校医の先生による歯科講話がありました。口内環境が悪くなってしまったときの影響や、正しい歯磨きの仕方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 目白ファームが凍りました

寒くなってきました。
今朝、今年度初!目白ファームの芝生が凍りました!
日差しは暖かいので、8時過ぎにはとけてしまいましたが・・・。

体育用のトレーナーなど、各家庭でご準備お願いいたします。
画像1 画像1

11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ごはん
コーンとおからのコロッケ
みそ汁
小松菜のごま和え
牛乳


 そのため、今日はSDGs給食です。
今日の「コーンとおからのコロッケ」は、おからを使っています。おからとは、大豆から豆乳を作る際にでる絞りかすのことで、栄養豊富ですが多くが廃棄されています。今日は、そんなおからを無駄にしないよう、食べやすいコロッケにしました。また、今日は小松菜、キャベツ、ねぎなど東京都産の野菜を使っています。

11月18日 P連音楽のつどい

本日、豊島区小中学校PTA連合会主催による第60回音楽のつどいが開催されました。
本校は朝練で歌声を響かせている合唱団に保護者の方々も合流しての参加でした。

山手線の一部計画運休により、朝学校に集まってからの移動はできず、会場のとなりの区民センター会議室に集まり、アカペラでの声出し。
会場へ移動して、他校の発表を堪能。
本校は「Believe」と「COSMOS」の2曲を歌いました。

P連の皆様、保護者の皆様に支えていただき、素敵な歌声を響かせました!

また、プログラムの最後には、会場にいる全員で発光グッズを振りながら「としま未来へ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千登世橋中ブロック小中連携推進

千登世橋中、南池小、高南小の先生方が目白小に来てくださり、授業参観後、9年間の学びについての協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
エコふりかけ
鰆の生姜焼き
さつま汁
五色和え
牛乳

 今日はSDGs給食です。SDGsとは、人類がこの地球で暮らし続けていくために、達成すべき17個の目標です。
今日の「エコふりかけ」は、一度だしで使ったかつおの削り節を細かくし、ごま・あおのりと一緒にしょうゆや砂糖で味付けしたふりかけです。だしで使った削り節も、捨てずに食べられる大切な食材です。また、今日の「エコふりかけ」に使っているゴマは「フェアトレード」といって、食材を買う側が農家さんから不当に安い値段で買わないようすることで、農家の人たちの生活を守っていこうとする取引のもとで売られているゴマを使っています。

11月16日 1年 鬼子母神のザクロ

地域の民生委員さんから鬼子母神のザクロをいただきました。

1年生がちょうど生活科で秋について学習をしているところだったので、副校長から鬼子母神とザクロについてのお話をしました。

お話の後、玄関に飾られたザクロを、1年生はもちろん、他の学年も興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
きのこのトマトソーススパゲティ
白いんげん豆のサラダ
もちもちりんごケーキ
牛乳

 今日は、旬のりんごをたっぷり使ったりんごケーキを作りました。りんごはあえて皮付きのまま千切りにして混ぜ込むことで、生地に淡く赤い色が混ざり、きれいに仕上がります。

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ごはん
魚とコーンのうま煮
おひたし
牛乳

 ここ数日、急に寒くなってきました。気温が下がると水道の水の温度が下がり、手洗いがおろそかになりがちです。感染症予防のためにも、しっかり手洗いをしてほしいと思います。
 給食にも新米が届き始めました。秋の旬といえば、さつまいもやきのこ、さけ、果物などが思い浮かびますが、お米も旬です。

【3年ヤゴのために】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳で学習した「ヤゴ救出大作戦」の中で、児童から「生きものが暮らしやすい環境をつくろう!」とアイデアが出されました。今回は、代表の児童がトンボがたまごを生みやすいように「いかだ」を浮かべました。たくさん、たまごが産めますように😊

11月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
四川豆腐丼
ワンタンスープ
ポリポリ大豆
牛乳


 今日の四川豆腐丼は、本場の四川料理のように辛いと大変なので、少し控えめの辛さにしました。少しピリ辛のどんぶりは、ご飯がすすみ、体もぽかぽかに温まります。給食室で一つ一つ手包みしたワンタンが入ったスープは、ワンタンがつるりと食べやすいです。

11月13日 5年 防災授業

5年生は豊島区役所に来ています。今日は防災授業で災害対策本部のことや施設見学・体験などを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 土曜公開 中学年

 3年生は、2組と3組が総合の授業で「たねプロジェクト」の活動を行いました。
 4年生は、国語の「もしものときにそなえよう」の授業で、災害や防災について、グループで話し合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 土曜公開 高学年

5年生は、社会科の学習で、「くらしや産業を支える工業生産」を学習しました。
6年生は、理科の学習で、化石の発掘を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 土曜公開 低学年

 1年生は1組と3組が、それぞれ校庭での体育の「鬼遊び」の授業でした。
2年生は生活科の「町たんけんに行こう」の授業で実施した、町たんけんの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 高学年図工展

 高学年図工展が、11月17日(金)まで開催されています。6年生は、木工作「一枚の板から」、5年生は、掘り進み版画「彫って刷って、心をあらわそう」が展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

11月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
米粉パン
なすとペンネのミートグラタン
キャベツとベーコンのスープ煮
菊花みかん
牛乳

 今日の主食は米粉パンです。今日の米粉パンは、東京都が実施いている、米粉パンなどの国産食材を学校給食に活用し、食育の取組を行う「米粉パンなどの国産食材を活用した食育支援事業」の一環として、登場しました。そのため、今日の給食では国産の米粉を使用した米粉パンや、東京都産の野菜を使用しています。

 米粉パンは、お米を使っていることからもっちりとした食感で、小麦粉のみのパンとはまた違った食感と風味です。

11月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ポークきのこカレーライス
つぶつぶみかんゼリー
牛乳

 今日のポークきのこカレーライスは、米粉でルーを作っています。小麦粉とバターでルーを作る時と同様に、じっくり米粉と油をじっくり炒めて作ります。給食では、米粉を今日のようにルーに使ったり、揚げ物の衣に使ったりと、色々な料理に使っています。

11月9日 5年 就学時検診準備

来年度ペアになる新1年生のために、5年生が会場準備を頑張りました。

「どんな子が来るのかな?」
と今から楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

いじめ防止基本方針

学校経営方針

年間行事予定

体罰防止

緊急時対応

その他2

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514