最新更新日:2024/11/16 | |
本日:20
総数:114687 |
11月21日(火)の給食(和食の日献立)・ご飯 ・さばのみそ煮 ・三色ごま和え ・沢煮椀 ・牛乳 今週(金)の11月24日は、「和食の日」です。『いいにほんしょく(1・1・2・4)』のゴロ合わせから制定されました。和食は、日本で昔から食べられているご飯、汁物、おかずを組み合わせた食事のことです。 皆さんは、『だし』という言葉を知っていますか?だしは、昆布やかつお節などを水に浸し、煮出してうま味を引き出した汁のことです。今日の「沢煮椀(さわにわん)」には、かつお節からとっただしを使っています。 「さばのみそ煮」は、昆布を敷いた釜にさばを並べ、スライスしたしょうがをのせてじっくり煮ます。しっかりと味が染みた昆布としょうがも各クラスに配り、無駄なく美味しく味わいました。 11月20日(月)の給食・親子丼 ・五目みそ汁 ・ぶどうゼリー ・牛乳 「親子丼」という名前は、親の『鶏肉』と子の『たまご』の親子が1つの料理になっていることから名付けられました。たまごのふわふわとした食感と、かつおだしの良い香りを楽しんで食べました。 日本の食卓でよく食べられている『みそ』。“みそは医者いらず”という言い伝えがあるほど栄養たっぷりの食べ物です。みそには、骨を丈夫にしたり、がんを予防したりする効果があります。 11月17日(金)の給食・ご飯 ・ハンバーグ ・レモンドレッシングサラダ ・わかめときのこのスープ ・牛乳 ☆11月7日〜17日は、「秋の読書週間」です。本に登場する料理が給食に登場します。 第4弾(最終日)の今日は、『こまったさんのハンバーグ』に登場する「ハンバーグ」です。こまったさんは、駅前の小さなお花屋さん。花束の配達の最中、ひょんなことから普段とは少し変わった町並みに迷いこんでしまいます。そこで出会った動物たちの手から、美味しい料理が魔法のように生み出されます。 11月16日(木)の給食・キムチチャーハン ・ワンタンスープ ・バンバンジーサラダ ・牛乳 バンバンジーは、漢字で『棒棒鶏』と書きます。その理由は、鶏肉をやわらかくするために棒を使って叩いていたからだそうです。 チャーハンに入っている『キムチ』は、韓国で誕生した食べ物です。キムチといえば、白菜を使ったものが定番ですが、韓国には200種類を超えるキムチがあるそうです。 子供たちに人気の「キムチチャーハン」。どのクラスもよく食べ、食缶が空っぽになっていました。 11/16 4年生社会科見学いいお天気でよかったです。 11/16 4年生社会科見学浅草は、たくさんの観光客で 賑わっています。 ボランティアガイドさんの説明は、 素晴らしく、 浅草への愛が伝わってきます。 11月15日(水)の給食(七五三献立)・ちらしずし ・吉野汁 ・桃のヨーグルトケーキ ・牛乳 今日11月15日は、七五三のお参りをする日です。給食では、七五三をお祝いした行事食を提供しました。 七五三は、江戸時代から始まった行事で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になった年に成長をお祝いします。七五三の時には、着物を着て神社にお参りに行きます。『千歳飴(ちとせあめ)』には、細く長く粘り強く健康に成長しますようにとの願いが込められています。 「桃のヨーグルトケーキ」は、新しいメニューです。桃とヨーグルトの風味がさわやかなケーキです。 11/14 3年生社会科見学巣鴨地蔵通りには、市が立っています。 大変な賑わいです。 11/14 3年生社会科見学広い!野球ができるよ! いい匂いがする! リンゴだ! 11月14日(火)の給食・ご飯 ・鰆の照り焼き ・さつまいも入りサラダ ・かぶのみそ汁 ・牛乳 かぶは、10〜12月にかけて、美味しい時期を迎えます。日本では、約80種類のかぶが栽培されています。かぶは、根も葉も茎もすべて食べることができます。根の部分には、胃腸を健康に保つ働きがあり、葉と茎の部分には、風邪を引きにくくする効果があります。今日のみそ汁には、両方とも入っています。 11/14 3年生社会科見学館内に入ったとたん、 ホテルみたい!と歓声があがりました。 フランク ロイドライの建築です。 芝生で写真も撮らせていただきました。 11/14 3年生社会科見学センタースクエア、 10階の豊島の森、 4階のフロアーを見学しました。 区役所にお勤めの方からお話を伺いました。 本校の保護者の方です。 ありがとうございました。 11/14 3年生社会科見学ここのおにという漢字は 鬼ではありません。 1画目はなしです。 角がなくなったからです。 どうしてかは、3年生に教えてもらいましょう。 11月13日(月)の給食(秋の読書週間メニュー3)・スパゲッティーミートソース ・ジャーマンポテト ・イタリアンサラダ ・牛乳 11月7日〜17日は、「秋の読書週間」です。本に登場する料理が給食に出ます。 第3弾の今日は、『おばけのアッチ スパゲッティ・ノックダウン!』に登場する「ミートソーススパゲッティ」です。アッチのレストランに、外国に行っていたなかよしのエッちゃんがやって来ました。アッチのスパゲッティを楽しみにしていたエッちゃんですが、ドララちゃんがやって来て・・・。 給食では久しぶりのスパゲッティ。子供たちは美味しそうに食べていました。バジル風味のドレッシングをかけた「イタリアンサラダ」も好評でした。 11月13日(月)読み聞かせ今日は、校長先生による、全校読み聞かせ。 内容は、「わすれられないおくりもの」 全校が、読み聞かせの声だけになる時間でもあります。 この機会が、たくさんの本を読むきっかけになってほしいと思います。 11月9日(木)地域清掃1年生から6年生までのたてわり班での活動です。 要町2丁目町会、第九育成委員会の皆さんもお手伝いしてくださいました。 いつもお世話になっている方と、自分たちの住んでいる地域を、 感謝の気持ちを込めてきれいにしました。 要小学校の子供たちも、地域の一員として、これからも地域をきれいにしていきます。 11月9日(木)調理実習(すずかけ)粉からつくる、フルーツしらたま。 6年生と材料を購入するところから準備を始めています。 水の量を調整して、とってもおいしい しらたま団子ができました。 何より素晴らしかったのは、準備から片付けまでの協力です。 みんなで協力して、素早く、楽しく実習ができました。 11月9日(木)の給食・スタミナ丼 ・春雨サラダ ・柿 ・牛乳 秋の味覚の1つ「柿」は、日本で古くから愛されている果物です。奈良時代から栽培が始まったとされ、当時の柿は、今のように甘い柿ではなく、ほとんどが渋い柿だったそうです。『柿が赤くなると医者が青くなる』ということわざがあるように、柿には栄養がたっぷり含まれ、風邪のウイルスから体を守ったり、肌を健康に保ったりする働きがあります。 11月8日(水)の給食(秋の読書週間メニュー1)・オレンジフレンチトースト ・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 ☆11月7日〜17日は、『秋の読書週間』です。本に登場する料理を給食で再現します。 第1弾の今日は、『ルルとララのフレンチトースト』に登場する「オレンジフレンチトースト」です。ある日、嵐が吹き荒れ、木のぼり広場の木が倒れてしまいます。ルルとララは、がっかりする森の動物たちを元気づけるためにフレンチトーストを作ります。物語の中には、オレンジジュースやココアなどいろいろな材料を使ったフレンチトーストが登場します。ほんのりオレンジの香りがするフレンチトーストに粉糖を振り、おしゃれに仕上げました。 11月7日(火)の給食・ご飯 ・魚の薬味あんかけ ・小松菜のごまあえ ・わかめとじゃがいものみそ汁 ・牛乳 秋になると、お米が美味しい季節を迎えます。お米を育てるためには水が必要です。茶碗1杯のお米を育てるのにどれくらいの水を使うでしょうか? 1.コップ1杯分 2.バケツ3杯分 3.お風呂2杯分・・・答えは、3.お風呂2杯分です。茶碗1杯のお米を育てるのに、約450Lの水が必要です。毎日のように食べているお米は、農家の皆さんが手間暇をかけ、大切に育てたものです。感謝の気持ちをもって、残さずおいしくいいただきましょう。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |