最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:60064 |
5月9日(火)道徳「言わなくちゃ」5月9日(火)の給食・高野豆腐のそぼろ丼 ・みそ汁 ・甘夏 ・牛乳 高野豆腐は乾燥させた豆腐で、水で戻すとスポンジのような状態になります。 そのため、調味料やうま味がよく染み込み、かむたびにうま味が口の中に広がります。 今日は、高野豆腐と豚ひき肉や大豆、野菜を使って、そぼろ丼を作りました。 子供たちも気に入ったようで、黙々と食べていました。 5月8日(月)の給食・ご飯 ・田舎汁 ・さわらの西京焼き ・キャベツとわかめのサラダ ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は、にんじんや大根などの根菜、魚(さわら)、わかめといったかみごたえのある食べ物をたくさん取り入れています。 かみごたえのあるものを食べると、自然とかむ回数は増えますが、カミカミメニューでない日もよくかむことを意識して食べてほしいと思います。 5月8日(月)5月2日(火) ゴールデンウィークに向けて教室では、誕生日の近づいた担任のために、子供たちが飾りを作ってくれました。 5月2日(火)の給食・鮭とわかめのピラフ ・米粉マカロニスープ ・抹茶ミルクゼリー ・牛乳 今日は八十八夜です。八十八夜は立春から数えて八十八日目の日で、新茶の摘みはじめの目安となっています。 お茶を取り入れようと思い、抹茶を使ったゼリーを作りました。 抹茶は茶葉を粉状にしたものです。きれいな色にするため、抹茶にする葉は、光をあまり当てずに栽培されるそうです。 抹茶ミルクゼリーは、抹茶の苦みはあまりなく、抹茶の色も香りもおいしいゼリーに仕上がりました。 子供たちにも好評で、「おいしい」と話してくれた子がたくさんいました。 5月2日(火) 社会「水はどこから」理科「ものの燃え方と空気」石灰水が白くにごった結果から、二酸化炭素が増えていることに気づきました。 5月1日(月) 消防写生会離任式離任された先生方に久しぶりにお会いでき、子どもたちはとても喜んでいました。 5月1日(月) 算数苦手なところを特に取り組むようにしています。使い方にも慣れ、スムーズに活用できています。さすがですね。 5月1日(月) 全校朝会校長先生からは、5月に入ったということで「五月」のつく言葉をたくさん教えていただきました。「五月蝿い」という言葉を知っている児童もいました。 5月1日(月)の給食・ハヤシライス ・ポテトとブロッコリーのソテー ・河内晩柑 ・牛乳 ハヤシライスは、薄切り肉と玉ねぎをトマトソースなどで煮込んだものです。 給食では豚肉を使い、マッシュルームやエリンギ、にんじんなども入れて作りました。 トマトのまろやかな酸味がおいしいハヤシライスに仕上がりました。 子供たちにも好評で、おかわりしている子をたくさん見かけました。また、今日のご飯がおいしかった、と話してくれた子もいました。 5月2日(火)道徳4月28日(金) 書写「点画の書き方」4月28日(金) 離任式先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地でのご活躍を願っています。 4月28日(金)の給食・ビーンズピラフ ・サーモンチャウダー ・美生柑 ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は大豆や鮭といった、かみごたえのある食べ物を取り入れました。 大豆は子供の好みが分かれる食べ物です。 ピラフは食材からのうま味がたっぷり出ていましたが、大豆を除けて食べる子も多く見られました。 少しでもいいので食べてみて、徐々に食べられるようになってほしいなと思います。 4月27日(木) 1年生を迎える会1年生を迎える会1年生の教室に6年生が迎えに行き、手を繋いで入場しました。 フジミーアイミーの登場やくす玉割りなど、盛り上がっていました。 シンメンコ投げる動作から、運動効果もあるようです。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |