最新更新日:2024/11/27 | |
本日:5
総数:60189 |
2月5日(月) 4年算数「少数のわり算」生活科「ふゆをかんじよう」雪遊び2年 図工「つないで つるして」どのようにつなぐのか? どうつないだら楽しいかな? 子供たちは、手をずっと動かしながら、活動しています。 教室はすごいことになっていますが、 かわいい工夫も見られます。 使った紙は、再利用します。 2月5日(月)の給食・冬野菜のカレーライス ・コールスローサラダ ・はるか ・牛乳 冬野菜のカレーライスには、にんじん・れんこん・ごぼう・ブロッコリーの4種類の野菜を入れました。 いつものカレーと違う食材で、味や食感も異なりました。 子供が苦手そうな食材もあり、食べ具合はどうかなと心配でしたが、好きなカレーとあって子供たちはよく食べていました。 2月7日(水)の給食・スパイシーチキンピラフ ・ビーンズシチュー ・ぽんかん ・牛乳 ビーンズシチューには、白いんげん豆を入れました。白あんの原料になる豆です。 豆が苦手な子はなかなか食が進まないようでしたが、シチューの味は気に入ったようで、豆以外は食べてい子が多かったです。 果物はぽんかんです。見た目は温州みかんのようですが、皮が分厚いです。 低学年は、一所懸命皮をむきながら食べていました。 2月8日(木) 2月たてわり班活動2月6日(火)の給食・ご飯 ・田舎汁 ・マンダイのねぎみそ焼き ・白菜サラダ ・牛乳 今が旬の白菜をたっぷり使ってサラダを作りました。 かつお節も入れて、うま味も増しました。 子供たちもよく食べていて、残食は少なかったです。 2月8日(木)の給食・ご飯 ・みそ汁 ・揚げブリ大根 ・ひじきサラダ ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は、ブリやひじき、にんじん、れんこんなどのかみごたえのある食材を給食に取り入れました。 あるクラスでは「今日はカミカミメニューだから(よく)かんでね」と子供同士で話していました。 揚げブリ大根は、給食ならではのメニューかと思います。 ブリが煮崩れないように、油で揚げたぶりを大根と一緒に煮て作りました。 白いご飯に合う料理で、子供たちもよく食べていました。 2月9日(金)の給食・スパゲティクリームソース ・ポテトのフレンチサラダ ・はるみ ・牛乳 スパゲティにかけるクリームソースは、もちろん給食室の手作りです。 市販のルウを使うのではなく、給食室で作った米粉のルウでとろみをつけます。 また、たっぷりの牛乳を入れたので、牛乳の甘みを感じることができます。 麺類はやはり子供たちに人気で、大盛りをもらっている子やおかわりをしている子を多く見かけました。 トキワ荘まんがミュージアム、昭和レトロ館 見学2月10日(土) としま土曜授業公開「10才を祝う会」2月10日(土) としま土曜授業公開「持久走記録会(2、4年生)」6年 理科「電気と私たちの生活」
理科「電気と私たちの生活」では、実験キットを使って発電する実験をおこないました。
ハンドルを回して発電したり、光電池を使って発電したりしました。 6年 体育「サッカー」
外は寒い日が続いていますが、子供たちは元気にサッカーをして楽しんでいます。
1チームの人数を少なくしたので、試合中はたくさん動いて体をあたためることができています。 6年 給食献立づくり
2学期の家庭科で、一食分の献立づくりを学習しました。
3学期にはその学習を活かして、給食の献立を考えています。 各クラス1名の献立を、実際に3月の給食で出していただきます。 誰のどんな献立になるのか、今からとても楽しみです! 6年 薬物乱用防止教室
薬剤師の加藤哲太先生にお越しいただき、薬物の危険性や断り方などについて教わりました。
普段飲んでいるエナジードリンクにも、体に良くないものが入っていると知り、驚いている子供もいました。 なぜ法律で禁止されているのか、詳しく知ることができ、よい学びとなりました。 6年 体育「バスケットボール」
体育館体育は、バスケットボールをおこないました。
チームごとにパス練習やシュート練習に励んでおり、よく声をかけ合っていました。 速いパス回しや正確なシュートが、勝利につながっていたようです。 2月4日(日) 第16回区民ひろば富士見台 祭典2月5日(月) 2月セーフスクール委員会2月5日(月)2月児童代表者会議 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |