最新更新日:2024/11/15
本日:count up11
総数:60075

5月15日(月) 社会「水はどこから」

画像1 画像1
 私達が飲む安全で安心な水はどこからくるのか学習しています。
 山に降った雨は、水源林となる山の地面に染み込み、川となります。ダムに貯められた水は導水管を通って他の川と水のやりとりをしたり、貯水池に貯められます。また、水は浄水場にも運ばれ、きれいになった水が各家庭に運ばれます。今日は浄水場のはたらきについて学習しました。

体育館遊びが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年ごとに1日ずつ、体育館遊びの日が決まっています。
今年度も今日から始まりました。
校庭ではできない遊びを楽しんでいます。

5月15日(月) 算数「わり算」

画像1 画像1
 4年生算数の難しい単元でもあるわり算です。80÷4は80を10のまとまりで考えると計算しやすいことを学びました。今後のわり算の筆算につながる考え方です。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・麻婆豆腐丼
・わかめと春雨のスープ
・美生柑
・牛乳

今日は麻婆豆腐をご飯に乗せて食べる麻婆豆腐丼でした。
給食の麻婆豆腐は、八丁みそやしょうゆ、豆板醤などで味付けします。
ピリ辛な麻婆豆腐でご飯とよく合いました。
子供たちが好きな味だったようで、おかわりをしている人を多く見かけました。

気体検知管を使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。
子どもたちの予想通り、燃やした後の空気は、二酸化炭素が増えていました。

たてわりはん遊びが始まりました

画像1 画像1
たてわりはん遊びが始まりました。
今月は、自己紹介や班のめあて決めなどをしました。
班長になった6年生が、下級生を上手にまとめていました。

雑草ぬき

画像1 画像1 画像2 画像2
学年花壇に生えている雑草を、2年生全員で抜く作業をしました。
みんな一生懸命取り組みました。
ミミズが出てくると、別の場所へ逃してあげていました。
たくさん抜きましたが、まだまだあります。
来週もまたやる予定です。

5月14日(日) 長崎獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日11時、本校校庭にて「長崎獅子舞 道行き」が行われます。早朝より長崎獅子舞保存会の方々を中心に、準備が進められています。

5月12日(金)理科

 理科では、空気の勉強をしています。袋に空気を詰めて、触った感触や潰してみた感触を確かめました。あまり出たことのない3階の外に出てみました。
画像1 画像1

5月14日(日) 長崎獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が集まりました。3年生のときに作った獅子頭を被って、これから踊ります。どきどきわくわく、みんな興奮しています。

5月14日(日) 長崎獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本物の獅子舞の方々と一緒に舞を踊りました。獅子連の方々に踊り方を教えていただき、短い時間で上手に踊れるようになりました。

5月12日(金) 総合「NoテレビNoゲームデーを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、元PTA会長の大野さんをお招きし、富士見台小学校で取り組んでいる「NoテレビNoゲームデー」について、始めたきっかけや取り組むことの良さについてお話を聞かせていただきました。今後は、このお話を全校児童にわかりやすく伝えていく準備をしていきます。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・かつおとわかめのご飯
・豆腐の五目うま煮
・甘酢和え
・牛乳

今が旬のかつおを使った混ぜご飯を作りました。
この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれます。
秋にとれる「戻りがつお」と比べて脂質が少なく、さっぱりとした味なのが特徴です。
今日は油で揚げて、茎わかめとともに甘辛く煮て、しょうがご飯と混ぜました。
給食時間にクラスをのぞくと、「唐揚げがおいしい」という声が聞こえました。
魚が苦手な子でも食べやすかったのではないかなと思います。

わくわく図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「わっかでへんしん!」
わっかにかざりをつけて変身グッズをつくりました。
いろいろな素材があって、子供たちは夢中でつくっていました。
「炭治郎の剣から、水が出てるんだよー」とただ物を作るだけではなくて、
想像力を働かせながらつくっている姿に感心しました。
自由に活動できる図工って、やはりわくわくしますね。

5月11日(木) たてわり班活動

 今年度もたてわり班活動がスタートしました。今日はメンバーの顔合わせと班のめあてを考えました。次回からは楽しい遊びを6年生が中心となって考えてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日(木) 掃除の時間

画像1 画像1
 週に2回ある掃除です。机を運ぶタイミングとほうきで掃くタイミングがバッチリです。黒板は白く汚れているところがなくなるように懸命に拭いています。働き者の多い4年生です。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・キムチチャーハン
・白玉入りスープ
・春雨入り海藻サラダ
・牛乳

今日は残さず食べようデーでした。
残さず食べようデーは、もらった給食は好き嫌いせず残さず食べましょう、という日です。
給食は配膳の時やいただきますの前に、自分が食べられる量に調整しています。
今日は人気メニューもあってか、子供たちはよく食べていました。
苦手なものがある子も、「一口は食べられた」と教えてくれました。
これからも好き嫌いせず、色々な食べ物を食べてもらえたらなと思います。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・田舎汁
・ひじき入りたまご焼き
・しょうがじょうゆ和え
・牛乳

今日はひじきを入れたたまご焼きを作りました。
ひき肉や、みじん切りにした野菜も加え、食べ応えのあるたまご焼きになりました。
また、甘辛い味がご飯によく合いました。
給食では衛生面を考慮して、卵液をカップに入れてたまご焼きを作ります。
1年生はカップに入ったたまご焼きを食べるのが初めてという子がほとんどだったと思います。
先生に食べ方を教えてもらいながら、一所懸命食べていました。

5月9日(火)図書

画像1 画像1
 今日は、司書の大西先生から本についたラベルの見方を教えていただきました。そのラベルをもとに、実際に本を探す活動を行いました。ゲーム感覚で楽しんで取り組みました。

5月の健康の日「朝食をしっかり食べましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の健康の日のテーマは「朝食をしっかり食べましょう。」です。どんな朝ごはんを食べればよいかについて学習しました。朝ごはんのメニューとして、良いと思う組み合わせについて考えたり、バランスのよい朝ごはんにするために、足した方がいいメニューを考えたりました。
朝食は、頭や体へのエネルギーにもなるし、熱中症の予防にもなります。しっかりと食べてから登校しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会2月
2/8 たてわり9
2/10 土曜授業
持久走記録会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852