最新更新日:2024/11/16
本日:count up18
総数:114685

11月7日 秋です。

画像1 画像1
要小学校の秋といえば銀杏。
今年も銀杏が豊作です。
6年生と2年生が、落ち葉と銀杏の掃除を手伝ってくれました!
おかげで校庭が安心して遊べます。
ありがとう!

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・えびクリームライス
・ABCスープ
・紅茶ゼリー
・牛乳

 「ABCスープ」は、要小学校で人気のあるメニューです。トマトスープの中に、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。皆さんのスープには、どのような形が入っていましたか?
 今日のゼリーは、紅茶に砂糖を入れてアガー(海藻を原料にした粉)を入れて固めたデザートです。紅茶には、風邪を予防したり、気持ちをリラックスさせたりする効果があります。

11/5 PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明豊中学校のグランドで
大会が開かれました。

1回戦目は、惜しくも。

2回戦目は、はたして。

声を出し合い、全力で頑張りました。

11月2日(木)の給食(SDGs給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・エコふりかけ
・肉豆腐
・大根サラダ
・牛乳

 今日はSDGsの取り組みとして、「エコふりかけ」を作りました。「肉豆腐」のだし汁をとる時に使ったかつお節を煎り、ごまやちりめんじゃこを混ぜ合わせてふりかけを作りました。普段は捨ててしまうものも工夫をすると美味しく生まれ変わることができます。『もったいない』の気持ちや『食べ物を粗末にしない』などは、SDGsの地球を大切にすることにつながります。残さず食べることも身近にできるSDGsです。

11/1 小中連携教育推進協議会

 本日、小中連携教育推進協議会が本校で行われました。5校時に授業を行い、千川中学校と高松小学校の先生方に見ていただきました。子供たちのがんばりをたくさん褒めていただきました。授業の様子や三校の取り組みについて話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ホイコーロー丼
・春雨スープ
・りんご
・牛乳

 “ホイコー(回鍋)”とは中国語で、一度ゆでた食材を再び鍋に戻して炒めるという意味があります。日本で食べられているホイコーローは、甘辛い味付けで、キャベツがたっぷりと入っていますが、本場中国のホイコーローは、とても辛く、キャベツの代わりに『にんにくの芽』が入っているのが一般的です。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・しょうがご飯
・ししゃものゆかり揚げ
・コーン入りおひたし
・ご汁
・牛乳

 ししゃもは、漢字で“柳葉魚”と書きます。昔のアイヌ地方の言葉で『シシュハム』と呼ばれていたのが、なまって『ししゃも』と呼ばれるようになりました。頭からしっぽまでおいしく食べられるお魚です。よく噛んで食べて、丈夫な骨や歯をつくりましょう。
 「ご汁」の“ご(呉)”とは、大豆をゆでてすり潰したもののことをいいます。少しとろみがあり、大豆の香りや甘味が感じられるみそ汁です。

10月30日(月)の給食(ハロウィン献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ドライカレー
・ハロウィンスープ
・かぼちゃのチーズケーキ
・牛乳

 明日10月31日は、「ハロウィン」です🎃ハロウィンの日には、魔女やおばけの仮装をしたり、近くの家を訪ねてお菓子をもらったりします。しかし、ハロウィンはもともと秋の収穫をお祝いする行事で、そのために悪魔を追い出すという目的があったそうです。
 かぼちゃをくり抜いて作るおばけかぼちゃを“ジャック・オー・ランタン”をいいます。今日のスープには、かぼちゃの形をしたかまぼこを入れました。子供たちは、「かわいい!」「取っておいて最後に食べよう」と嬉しそうに食べていました。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・みそラーメン
・いももち
・海藻サラダ
・牛乳

 「いももち」は、北海道の郷土料理です。まだ米作りが発達していない時代にもちを作るときに、もち米の代わりに『じゃがいも』を使ったことが始まりといわれています。今では、北海道の定番のおやつとして、子供から大人まで人気があります。
 学校の「みそラーメン」は、大きな釜で鶏ガラや豚骨を煮出してスープをとっています。野菜がたっぷり入っていますが、子供たちはおいしそうに完食していました。

10/26 学習発表会を終えて

画像1 画像1
2年生の教室近くの階段の踊り場に
スイミーたちが掲示されています。

赤い小さな魚たちのカードには
学習発表会にかける子供たちの思いが書かれています。

5年生の振り返りカードには
「心に残ったこと」として
「お客さんが、ぼくたちを見ている時の気持ち」
(ぼくたちに期待している)と書かれていました。

期待に応えようとがんばった子供たち。

たくさんの拍手と励ましの言葉を
ありがとうございました。

アンケートのご提出も
よろしくお願いいたします。

10/26 避難訓練 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練は、
給食室より火災発生。
校庭に第1次避難。
その後、フラワー公園に2次避難。

学校とフラワー公園の往復は
目白警察にもご協力いただきました。

訓練の後、6年生の児童が
振り返りを全校児童の前で話します。

「訓練は本番のように、
本番は訓練のように。」と
警察の方がお話しくださいました。
緊張感があり、大変立派な訓練であったと
何度もほめてくださいました。

10月26日(木)の給食(世界の料理・フランス)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・キッシュロレーヌ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

 今日の給食は、フランスの料理です。
 「キッシュロレーヌ」は、たまご、牛乳、生クリームを混ぜ合わせた生地に、野菜やベーコンなどを入れてオーブンで焼いた料理です。フランスのロレーヌ地方が発祥の家庭料理です。フランスでは、パン屋さんやケーキ屋さんなどで手軽に買うことができるそうです。
 「ジュリエンヌスープ」の“ジュリエンヌ”とは、フランス語で『細く糸状に切ったもの』という意味があります。野菜とベーコンのうまみが溶け込んだスープでした。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・麦ご飯
・鰆の韓国風焼き
・チョレギサラダ
・わかめスープ
・牛乳

 今日のご飯をよく見てみると、茶色の線が入っている粒がありますね。これは、「麦」です。麦には、体の中のいらないものを体の外に出してくれる食物繊維が豊富に含まれています。よくかんで食べると麦の香ばしい香りが楽しめますよ。
 「チョレギサラダ」は、日本では、韓国風のサラダとして知られていますが、実は本場の韓国にはありません。野菜にのりやごま油の効いたドレッシングをかけて食べるのは、日本独自の食べ方なのだそうです。

10/25 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生仲良く遊んでいます。

ジャンルロープが人気です。

10/25 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間

10/25 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間

10/25 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょうどいい陽気
遠足日和

10/25 1,2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘公園
今日のお土産はどんぐりです。

ずっと拾い続けたいみたいです。
袋が切れちゃった?!

10月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・うま煮ごはん
・大学いも
・ゆず風味サラダ
・牛乳

 「大学いも」は、子供たちが大好きな献立です。秋の味覚のさつまいもは、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれ、風邪を防いだり、体の中の掃除をしたりする働きがあります。多くのクラスでおかわりの行列ができていました。
 今日のさつまいもは、第9地区育成委員会の方々が畑で収穫してくださったものを使用しました。要小のみんなで美味しくいただきました。

10月21日(土)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チキンカレーライス
・福神漬け
・キャロットサラダ
・タピオカフルーツポンチ
・牛乳

 今日の「チキンカレーライス」には、鶏肉が入っています。鶏肉は、脂肪が少なく、たんぱく質が豊富でとてもヘルシーなお肉です。たんぱく質は、私たちの血や筋肉をつくる材料になります。
 今日のフルーツポンチには、『タピオカ』が入っています。透明でもちもち食感が人気のタピオカですが、『キャッサバ』という芋から作られています。
 学習発表会2日目の子供たち。どのクラスもあっという間に食缶が空になっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 委員会活動

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602