最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
総数:175100
目白小学校の様子をお伝えしています。

1月12日「令和5年度環境とリサイクルに関するポスターコンクール」表彰

画像1 画像1
 昼休みに、「令和5年度環境とリサイクルに関するポスターコンクール」の表彰が行われました。とても嬉しそうな2人の笑顔が印象的でした。来年度も素晴らしい作品を期待します。

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
ごはん
おみくじコロッケ
味噌汁
ごま酢和え
牛乳

 今日は、目白小学校でおなじみのおみくじコロッケを作りました。中身は英語で勝者の意味のある「Winner」からウインナー・みんなのスターに☆星形のにんじん・黄色が金色に輝くようなチーズです。給食室では、朝早くから3種類のコロッケをひとつひとつ手作りしました。
 今日のおみくじコロッケをとても楽しみにしている児童は多く、1月の献立表が配られた時から、楽しみにしていた児童もいたようです。

1月11日の給食

画像1 画像1
■献立
チャーハン
トックスープ
白身魚の甘酢だれ
牛乳

 今日は、鏡開き献立です。今日の「トックスープ」のトックは、韓国の“もち”の一種です。 韓国の“もち”は、粘り気のある、もち米ではなく、ふだん、私たちが、ごはんとして食べている、うるち米を原料にして作られています。もち米の“もち”と違い、粘りや伸びは少なくて、歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても、煮崩れしにくいことが特徴です。

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
きのこピラフ
かぼちゃポタージュ
ゆずドレッシングサラダ
リザーブ デザート(A ぶどうゼリー・B オレンジゼリー)
牛乳

  今日のデザートは、リザーブ給食です。ぶどうゼリーとオレンジゼリーどちらにするか、とても迷った人もいたようです。学校全体では、ぶどうゼリーを選んだ人が337人、オレンジゼリーが275人でした。
 さて今日12月22日は「冬至」です。1年で最も昼が短い日のことをいいます。昔から冬至の日には、災いがふりかからないよう、ゆず湯につかったり、「ん」がつく食べ物「なんきんかぼちゃ」「にんじん」などを食べる習慣があります。今日は、かぼちゃが入ったポタージュと、サラダにゆずを使ったドレッシングを作りました。

12月21日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
魚のねぎみそ焼き
かきたま汁
こんにゃくサラダ
牛乳

 今日の汁物は「かき玉汁」です。かき玉汁は、かつお節などでとった出汁に、でんぷんでとろみをつけてから、溶き卵を加えて作ります。かき玉汁のように、汁物に溶き卵を加えた料理は世界中にあります。中国では鶏がらの出汁にふんわりと仕上げた溶き卵を入れた「蛋花湯」があります。イタリアでは、卵とパルメザンチーズを使った「ストラッチャテッラ」や、ラオスでは、ココナッツミルクで味付けされ、麺の入った「ミーカティ」など、国によって様々なかき玉汁があります。

12月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
アップルチーズトースト
さつまいもシチュー
ハムサラダ
牛乳

 今日は、秋から冬が旬のりんごとさつまいもを使って給食を作りました。アップルチーズトーストは、切ったりんごを、砂糖とシナモンで煮てから食パンの上にチーズと一緒にのせてオーブンで焼き上げました。

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
七草みそうどん
わかめとコーンのサラダ
さつまいものむしパン
牛乳

 今日の七草みそうどんは、1月7日の人日の節句にちなんだ献立です。昔から1月7日には「春の七草」である「せり、なすな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」を使った「七草がゆ」を食べることで、病気をせずに元気ですごせる「無病息災」を願ったそうです。

1月10日 委員会活動

5年生中心で進めるられるように、6年生がフォローにまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
ひきずり
わかめとコーンのサラダ
牛乳

 毎月19日は食育の日です。今日は愛知県の郷土料理である「ひきずり」です。愛知県では、すき焼きのことを、肉を鍋でひきずるようにして食べることから「ひきずり」と言います。大晦日にはひきずりを食べて、年末まで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片付けてから新年を迎えるという習慣があります

1月11日 席書会

体育館で1、2hは6年生、3、4hは3年生が席書会を行いました。
冬休みの書初めの成果を発揮し、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3学期始業式

3学期始業式が行われました。いよいよ3学期が始まりました。校長先生の話や児童代表の言葉など静かに、真剣に聞いている児童がたくさんおり、よいスタートとなりました。新しい目標に向かって頑張れるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年が始まりました

寒い朝です。
3階目白ファームのビオトープも氷がはっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月27日 SDGs学習内容展示

これまで学習したSDGsのまとめを雑司が谷駅のギャラリーに展示されています。
12月27日〜1月26日まで展示予定です。
また、4年生の学習内容は2月中旬頃の展示を予定していますので、ぜひ雑司が谷駅にてご覧ください。
画像1 画像1

12月25日 2学期終業式

2学期終業式がありました。校長先生から2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についてお話がありました。2学期に頑張ったことや3学期により頑張りたいことなどをぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日 お話朝会

今週もお話朝会がありました。校長先生から感染症対策の仕方についてお話がありました。保健委員会が作成した掲示物の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年 ビオトープクリーン大作戦

総合的な学習の時間の一環として、3年生が休み時間にビオトープの清掃活動をしています。「水がきれいになって生き物が増えると良いな。」と、より良い環境になるように心を込めて活動してくれています。
画像1 画像1

12月20日 6年 邦楽鑑賞教室

6年生はBrillia HALLに行き、邦楽鑑賞教室に参加しました。
「春の海」や「さくら」の演奏を聴き、琴や三味線などの伝統音楽の良さを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 第2学年 向能代小学校さんとの交流教室

 3時間目に、秋田県の能代市立向能代小学校の2年生と交流をしました。

 「向能代小のみんなとなかよくなろう」のめあてを意識して、活動に取り組みました。
 ミートでお互いの学習発表会の動画を見合った感想や、学校や地域の特徴、自分が今頑張っていることなどを伝え合いました。
 質問タイムでは、好きな給食のメニューは「カレーライス!」という話になり、「同じ!」「ぼくも!」と大変盛り上がりました。
 子供たちは、雪が降っている能代の映像を見て、大変驚くとともに、能代市へ行ってみたい!と言っていました。
 3学期の交流も楽しみにしているようです。


画像1 画像1

応急救護講習を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は目白小学校のお隣にある、豊島消防署目白出張所の方々に来ていただき、応急救護のやり方を教わりました。心臓マッサージを実際にやってみたり、AEDを使ってみたりしました。思ったより体重をかけないと心臓マッサージにならないことに驚いている様子でした。今回学んだことは、総合の防災の学習に生かしていきます。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
豚キムチ丼
小松菜と豆腐のスープ
フラワーチップ
牛乳

 今日は、豚キムチ丼を作りました。ピリからの豚キムチはご飯がもりもりすすむメニューです。豚肉には栄養がたくさん含まれています。特に体の疲れをとって、元気に動けるような効果があるビタミンB1や、脳の疲れをとる効果があるビタミンB12をたくさん含んでいます。また、今日のように、ニラやニンニクと一緒に食べることで、より効果を発揮します。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

いじめ防止基本方針

学校経営方針

年間行事予定

体罰防止

緊急時対応

その他2

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514