横浜移動教室2
【できごと】 2023-09-21 10:09 up!
横浜移動教室2
シンボルタワーに到着!集合写真撮影後、見学です。生憎雨が···。ですが、すぐ上がりそうです。
【できごと】 2023-09-21 09:23 up!
横浜移動教室2
おはようございます! 2日目が始まりました。みんな元気に朝食です。
【できごと】 2023-09-21 07:19 up!
横浜移動教室1
とても綺麗な夜景を堪能し、ホテルに到着しました。このあと部屋会議、就寝です。本日のUPは以上です。
【できごと】 2023-09-20 21:01 up!
横浜移動教室1
【できごと】 2023-09-20 20:56 up!
横浜移動教室1
【できごと】 2023-09-20 18:12 up!
横浜移動教室1
立派なホテルに到着し、歓声が~! 夕食時間までくつろいでいます。みな元気です。
【できごと】 2023-09-20 16:53 up!
横浜移動教室1
【できごと】 2023-09-20 14:17 up!
給食試食会(9月20日)
参加希望者を募ってPTA主催の給食試食会を実施しました。献立は、野菜のせジャージャー麺、青のりポテト、ピーチゼリー、牛乳です。栄養士からの安全・安心な給食についての説明を聞きながら給食をおいしくいただきました。今後も味や栄養バランス、健康と安全を考えた給食活動を進めて行きます。
【できごと】 2023-09-20 13:02 up!
横浜移動教室1
1、2組は山下公園でお弁当、3、4組は新聞博物館でお弁当です。
【できごと】 2023-09-20 12:33 up!
横浜移動教室1
【できごと】 2023-09-20 10:13 up!
横浜移動教室1(9月20日)
1年生、いよいよ横浜移動教室です。出発式のあと
バスに乗り込みました!
【できごと】 2023-09-20 09:51 up!
サマーコンサート(9月19日)
昼休みにメモリアルホールで吹奏楽部のサマーコンサートを実施しました。合計2曲演奏しました。1曲目は、映画「リトル・マーメド」の主題歌で「アンダー・ザ・シー」。2曲目は、沖縄のロックバンド「MONGOL800」の「小さな恋のうた」です。昼休みの短い時間でしたが、素晴らし演奏でした。明豊祭での演奏も期待しています。
【できごと】 2023-09-20 09:50 up!
小中連携「みらいトーク」(9月9日)
午後2時より近隣の希望した児童を招いて「みらいトーク」を実施しました。「みらいトーク」とは、小・中学生の交流を通して、持続可能な地域創造に向けた実践力を養うための取組です。自己紹介や交流ゲーム、「このまちのすてきな〇〇」についてグループで話し合い、各グループで発表しました。司会の生徒を中心に楽しく心に残る交流ができました。
【できごと】 2023-09-11 13:53 up!
としま土曜公開授業(9月9日)
本日は、3時間授業です。写真は、理科(2時間目)と数学(2時間目)、道徳の授業(3時間目)です。理科は、顕微鏡を使った観察の授業、数学は、少人数授業の様子です。3時間目は、全学年道徳の授業です。価値項目は、全学年共通で「相互理解・寛容」についての授業を行っていました。午後からは、近隣の小学生を招いて「みらいトーク」を実施します。
【できごと】 2023-09-09 11:19 up!
小中連携「みらいトーク」のリハーサル(9月8日)
本日放課後、明日9月9日(土)の午後2時から実施する「みらいトーク」のリハーサルを行いました。「みらいトーク」とは、小学生、中学生の交流を通して、自分の思いやテーマに基づく意見交換を行い、持続可能な地域創造に向けた実践力を養うための取組です。司会の生徒を中心に参加する小学生の心に残る交流ができるように準備が進めれました。
【できごと】 2023-09-08 15:39 up!
本日の予定について(9月8日)
9月8日 本日の時程について、以下の通りとします。ご確認ください。
・予定では、午後に小学校児童説明会があり、説明参加生徒のみ残る予定であった。
・台風対策として、小学生の参加がなくなったので、児童説明会は中止となった。よって、全校生徒が給食後下校となる。
・台風による以後の変更に対応するため、部活動も中止とする。ただし、明日の小中連携事業に参加する生徒は、2時間ほど準備のため残る。
・一般生徒下校時間は13:30であるが、今後の天候状況により判断する。学校に留め置くこともある。
以上です。13:30以降、天候回復まで留め置くことになった場合は、安心安全メールでお知らせします。
【お知らせ】 2023-09-08 08:56 up!
朝練の様子(9月7日)
明日の児童説明で演奏をする吹奏楽部の朝練の様子です。参加する児童の皆さんを楽しませるために朝から練習に励んでいました。明日は、台風の影響で、実施ができるかが気になります。無事に実施できることを祈っています。
【できごと】 2023-09-07 08:56 up!
授業の様子(9月6日)
学校参観週間の3日目、3時間目の授業の様子です。写真は、3年社会科、1年技術、1年美術です。社会科では、満州事変についての授業です。ICTを活用しながら分かりやすい内容で、生徒も引き込まれるように話を聞いていました。技術は、タブレットを活用しながら製作する作品の設計の授業を行っていました。美術では、「フルーツアニマル」と言う題材で架空の動物を創造しイメージ化する授業です。どの授業も集中して取り組んでいました。
【できごと】 2023-09-06 14:05 up!
3年生確認テスト(9月5日)
確認テストとは、5教科の理解度を診断するテストです。テストの結果は、個別の学習状況を把握して、進路を考える上での参考にするためのものです。3年生は、今回で2回目になります。11月9日(木)にもう一度実施する予定です。
【できごと】 2023-09-05 11:07 up!