最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
総数:60193 |
【3年】図書
図書の時間に国語辞典を使って、国語辞典しりとりをしました。
司書の先生と国語辞典の使い方を確認してから取り組みました。 子どもたちは活用の仕方がしっかり身に付いていました。楽しく学習できました。 5月26日(金) 4年学級活動5月26日(金) 避難訓練5月25日(木) 4年国語 漢字の学習5月29日(月) 4年理科「電気のはたらき」5月29日(月) 全校朝会校長先生からは鉛筆の持ち方についての話がありました。正しい鉛筆の持ち方が身につくと、整った字を書くことができるとともに、手が疲れにくいです。ご家庭でもぜひ様子をみていただけたらと思います。 保健給食委員会からは赤十字の話がありました。全校に赤十字のバッジが配られます。また、エコ委員会からは緑の羽募金の話がありました。6月6日(火)、7日(水)に募金活動を行います。 5月26日(金)の給食・ご飯 ・さつま汁 ・ししゃもの茶っきり揚げ ・おかか炒め ・牛乳 ししゃもの茶っきり揚げは、抹茶を入れた衣で作る天ぷらです。 抹茶の色がきれいな揚げ物になりました。 ししゃもは骨までまるごと食べられるので、カルシウムが豊富で、成長期にはぜひ食べてほしい食べ物の1つですが、好みが分かれる食べ物です。 教室へ行くと「嫌いだから食べない」という子も多くみられましたが、「嫌いだけど頑張って食べる」という子もいました。 ぜひ後者の子たちのように、苦手なものもチャレンジする子になってほしいなと思います。 5月29日(月)の給食・ねぎ塩チキン丼 ・辛味豆腐汁 ・メロン(アンデスメロン) ・牛乳 5月〜7月にかけて、メロンが旬を迎えます。 今日は、茨城県産のアンデスメロンが届きました。 メロンは香りがよくてとても甘いですが、きゅうりやかぼちゃと同じウリ科の食べ物です。 今日の果物がメロンだと知ると、喜ぶ子供たちが多かったです。 皮が薄くなるまで、一所懸命に食べていた子も多く見かけました。 5月25日(木)の給食☆トゥキポンポシュ ☆グヤーシュ ・冷凍みかん ・牛乳 今日はハンガリーという国の料理を作りました。 トゥキポンポシュはサワークリームがベースのピザです。 今日は、サワークリームとマヨネーズ、玉ねぎ、ツナなどを合わせ、食パンの上にのせて焼きました。 グヤーシュはハンガリーを代表するスープです。パプリカ粉で赤色になっているのが特徴です。 トゥキポンポシュは聞きなれない料理で、最初は警戒していた子も多かったですが、料理を見てみると「ツナトーストみたい」と言ってよく食べていました。 5月25日(木) 児童集会「ハイテンション ジェスチャーゲーム」5月23日(火)の給食・大豆入りドライカレー ・ポテトのフレンチサラダ ・アップルゼリー ・牛乳 ドライカレーは水を入れずに作ったカレーのことです。 水が入っているように見えますが、野菜などの食材から出た水分や調味料のものです。 ルーはいつもよりも少ないですが、いつも以上にうま味やスパイシーさを感じられると思います。 やはりカレーは子供たちに人気で、おかわりしたい子がたくさんいました。 デザートのゼリーも給食室の手作りです。カレーの辛さをまろやかにしてくれました。 5月23日(火)4年道徳「生きているしるし」2年生 野菜の観察写真を撮って、様子を記録しました。 元気に育っている野菜もあれば、 少し弱っているのもありました。 どうしてなのか、考えていきたいですね。 5月24日(水)の給食・ご飯 ・みそ汁 ・さわらのおろしソース ・ゆずドレッシングサラダ ・牛乳 今日は一汁二菜の和食献立でした。 白ご飯に合うように、おかずは濃い目の味付けになっています。 おたよりで、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べて、口の中で自分好みの味にしましょう、と伝えました。 最近、ご飯だけ、おかずだけ、しるだけ、といった食べ方をする子が多いです。 そうすると、濃い味に慣れてしまい、その結果健康を損ねてしまう、ということが起きてしまいます。 健康に生活するためにも、ぜひ、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方をしてみてほしいと思います。 5月24日(水) 4年理科「空気と水」5月22日(月) 全校朝会校長先生からは「文化の違い」についての話がありました。日本の文化の良さはきまりやマナーを守ることだそうです。富士見台小学校でもきまりやマナーを守って安全に生活していきます。 5月22日(月)4年体育「鉄棒運動」5月22日(月)の給食・ご飯 ・ひじきふりかけ ・じゃがいもと生揚げのそぼろ煮 ・根菜きんぴら ・牛乳 今の時期は新じゃがが出回ります。 新じゃがは皮が薄くて水分が多いのが特徴です。そのため、皮ごと調理に使うことも多いです。 給食はそんな新じゃがと生揚げや野菜を合わせて煮物を作りました。 味がしみ込むように、また、生揚げやじゃがいもが煮崩れないように、調理員さんが丁寧に作ってくださいました。 子供たちにも好評で、おかわりしている人をたくさん見かけました。 「エコクッキング」エコな調理の仕方や片付けの仕方などを教わりました。 実際に、自分たちで行う調理実習でも生かすことができそうです。 5月22日(月)第2回セーフスクール委員会活動常時活動である「あわてず歩こう調査隊」や「セーフスクール放送(クイズ)」の活動も5,6年生が意欲的に取り組んでいます。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |