最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
総数:60195

5月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 1週間が始まりました。今週は雨でスタートです。
 校長先生からは鉛筆の持ち方についての話がありました。正しい鉛筆の持ち方が身につくと、整った字を書くことができるとともに、手が疲れにくいです。ご家庭でもぜひ様子をみていただけたらと思います。
 保健給食委員会からは赤十字の話がありました。全校に赤十字のバッジが配られます。また、エコ委員会からは緑の羽募金の話がありました。6月6日(火)、7日(水)に募金活動を行います。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・さつま汁
・ししゃもの茶っきり揚げ
・おかか炒め
・牛乳

ししゃもの茶っきり揚げは、抹茶を入れた衣で作る天ぷらです。
抹茶の色がきれいな揚げ物になりました。
ししゃもは骨までまるごと食べられるので、カルシウムが豊富で、成長期にはぜひ食べてほしい食べ物の1つですが、好みが分かれる食べ物です。
教室へ行くと「嫌いだから食べない」という子も多くみられましたが、「嫌いだけど頑張って食べる」という子もいました。
ぜひ後者の子たちのように、苦手なものもチャレンジする子になってほしいなと思います。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ねぎ塩チキン丼
・辛味豆腐汁
・メロン(アンデスメロン)
・牛乳

5月〜7月にかけて、メロンが旬を迎えます。
今日は、茨城県産のアンデスメロンが届きました。
メロンは香りがよくてとても甘いですが、きゅうりやかぼちゃと同じウリ科の食べ物です。
今日の果物がメロンだと知ると、喜ぶ子供たちが多かったです。
皮が薄くなるまで、一所懸命に食べていた子も多く見かけました。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:世界の料理(ハンガリー)>
☆トゥキポンポシュ
☆グヤーシュ
・冷凍みかん
・牛乳

今日はハンガリーという国の料理を作りました。
トゥキポンポシュはサワークリームがベースのピザです。
今日は、サワークリームとマヨネーズ、玉ねぎ、ツナなどを合わせ、食パンの上にのせて焼きました。
グヤーシュはハンガリーを代表するスープです。パプリカ粉で赤色になっているのが特徴です。
トゥキポンポシュは聞きなれない料理で、最初は警戒していた子も多かったですが、料理を見てみると「ツナトーストみたい」と言ってよく食べていました。

5月25日(木) 児童集会「ハイテンション ジェスチャーゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度1回目の児童集会です。集会委員会の児童がハイテンションで何かのジェスチャーをします。何のジェスチャーか、児童が当てるゲームです。集会委員の児童のジェスチャーがとっても上手で、全校で楽しむことができました。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・大豆入りドライカレー
・ポテトのフレンチサラダ
・アップルゼリー
・牛乳

ドライカレーは水を入れずに作ったカレーのことです。
水が入っているように見えますが、野菜などの食材から出た水分や調味料のものです。
ルーはいつもよりも少ないですが、いつも以上にうま味やスパイシーさを感じられると思います。
やはりカレーは子供たちに人気で、おかわりしたい子がたくさんいました。
デザートのゼリーも給食室の手作りです。カレーの辛さをまろやかにしてくれました。

5月23日(火)4年道徳「生きているしるし」

画像1 画像1
 一人ひとりの命の大切さについて、教科書の話を通して考えました。「かけがえのない一つしかない命だからこそ大切にしなければいけない」と子供たち一人ひとりが自分の言葉で学習のまとめを書いていました。

2年生 野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、タブレットを使って野菜の観察をしてみました。
写真を撮って、様子を記録しました。
元気に育っている野菜もあれば、
少し弱っているのもありました。
どうしてなのか、考えていきたいですね。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・みそ汁
・さわらのおろしソース
・ゆずドレッシングサラダ
・牛乳

今日は一汁二菜の和食献立でした。
白ご飯に合うように、おかずは濃い目の味付けになっています。
おたよりで、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べて、口の中で自分好みの味にしましょう、と伝えました。
最近、ご飯だけ、おかずだけ、しるだけ、といった食べ方をする子が多いです。
そうすると、濃い味に慣れてしまい、その結果健康を損ねてしまう、ということが起きてしまいます。
健康に生活するためにも、ぜひ、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方をしてみてほしいと思います。

5月24日(水) 4年理科「空気と水」

画像1 画像1
 学習のまとめとして、空気や水の性質を利用した遊びをしました。ペットボトルに2本ストローを差し、一方のストローから空気を吹き込むともう一方のストローから水が出てきます。暑い4時間目に楽しい学習ができました。

5月22日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 1週間がスタートしました。初夏を思わせる暑い朝ですが、気持ちのよい風も少しふいています。
 校長先生からは「文化の違い」についての話がありました。日本の文化の良さはきまりやマナーを守ることだそうです。富士見台小学校でもきまりやマナーを守って安全に生活していきます。

5月22日(月)4年体育「鉄棒運動」

画像1 画像1
 引き続き鉄棒に取り組んでいます。上がる技、回る技、下りる技、3つを組み合わせてできるように練習しています。鉄棒は学年の低いうちにやり慣れると上達できるといわれています。この時期に鉄棒に慣れ親しめるといいです。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・ひじきふりかけ
・じゃがいもと生揚げのそぼろ煮
・根菜きんぴら
・牛乳

今の時期は新じゃがが出回ります。
新じゃがは皮が薄くて水分が多いのが特徴です。そのため、皮ごと調理に使うことも多いです。
給食はそんな新じゃがと生揚げや野菜を合わせて煮物を作りました。
味がしみ込むように、また、生揚げやじゃがいもが煮崩れないように、調理員さんが丁寧に作ってくださいました。
子供たちにも好評で、おかわりしている人をたくさん見かけました。

「エコクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
東京ガスネットワークの方をお招きし、
エコな調理の仕方や片付けの仕方などを教わりました。
実際に、自分たちで行う調理実習でも生かすことができそうです。

5月22日(月)第2回セーフスクール委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に行われる集会の準備を進めました。また、昨年度から準備を進めている「安全安心ポスト」を全校に知ってもらう準備も進めました。
 常時活動である「あわてず歩こう調査隊」や「セーフスクール放送(クイズ)」の活動も5,6年生が意欲的に取り組んでいます。

じゃがいもを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で使用するため、じゃがいもを植えました!
手分けをして、種イモの植え付けをおこなっていました。

【3年】理科

理科の授業で「かげと太陽」の学習をしています。
自分たちでかげに線を引き、数時間後に、かげは動いているのかを観察しました。
なぜかげが動くのかも考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

図工の様子より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「ちょきちょきかざり」では、正しいはさみの使い方を学習しました。手に合った大きさにしてから切り始めることや、はさみの奥を使って切り進めていくことで、「すごい!こんなにきれいに切れた!」という喜びの声があふれました!

5月19日(金) 4年体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からマット運動が始まりました。普段の生活ではなかなかやらない動きが多く、難しいですが、前転や後転など「できた!!」「嬉しい!!」という気持ちをたくさん味わわせたいです。タブレットも活用し、体の動かし方でわからないところを確認しています。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:佐賀県の郷土料理>
・ご飯
☆だぶ
・鮭の香りじょうゆ焼き
☆いかのかけあえ
・牛乳

今日は佐賀県の郷土料理を作りました。
佐賀県の特産品の1つにいかがあります。かけあえは、魚介類と野菜を酢みそで和えた料理です。
だぶは、鶏肉と季節の野菜が入れて煮て作る料理です。水をたくさん入れて「ざぶざぶ」に仕上げることから、「ざぶ」がなまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
なかなか食べ慣れない味・食べ物が多かったようで、子供たちの好みが分かれました。
かけあえは野菜の甘みと酢みそがよく合っていたのですが、「いかが苦手」という子が結構多く、残食も多くなってしまいました。
苦手なものも、少しずつ食べられるようになったらなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 振替休業日
11/28 展・作品搬出
会場復元5(5)
11/29 4時間授業
11/30 たてわり6
読書月間終
12/1 校外学習(5)こんぶ湯SDGsプロジェクト

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852