最新更新日:2024/11/15
本日:count up20
総数:87853
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

音楽朝会〈3年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会は、3年生による歌と合奏でした。全校が体育館に集合し、3年生の発表を鑑賞しました。
 歌は、学習発表会に向けた歌詞をかえた「とどけようこのぶたい」でした。美しい歌声を響かせることができました。
 合奏は、「ゆかいな木きん」でした。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器等、で華やかに演奏がありました。
 学習発表会に向けて、ひな壇の使い方のお手本を見せてくれました。
 移動する時、演奏前、演奏後は、足音にまで気を使いながら、静かに行動しました。
 演奏だけでなく、音を出す時、出さない時、メリハリをつけていました。

友だち班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の友だち班活動は、5年生による「本の読み聞かせ」でした。
 5年生は、前回の友だち班活動で、6年生が工夫して本の読み聞かせをしていたのをよく見ていました。
 今回も、それぞれの班で、本をテレビにうつしたり、紙芝居を読んだりして、低学年にも見やすくしていました。
 また、読み聞かせの後には、クイズもあり、みんな楽しんで参加していました。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
福神漬け
サイダーゼリー
牛乳


P連・音楽のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(土)に、「P連・音楽のつどい」が芸術文化劇場(東京建物Brillia HALL)開催され、椎名町小PTAも参加しました。
 出場したのは1〜6年生までの33名と大人の皆さん8名の総勢41名です。PTA会長も出場しました。
 放課後などに練習を重ね、その成果を発揮しました。
 曲目は、「オトナブルー」「アイドル」 どちらも軽快なダンスを披露しました。
 途中、6年生が前に出て踊りましたが、さすが6年生、キレのあるかっこいいダンスでした。
 参加した保護者の方の中には、ばっちりと衣装をきて登場した方もおり、会場を大いに盛り上げました。

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
春雨スープ
みかん
牛乳

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
かきあげげうどん
ゆで野菜
牛乳

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
中華丼
ハムとニラのスープ
牛乳

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日の全校朝会、校長先生からはSDGsチャレンジウィークの話がありました。
 椎名町小では、地域のことを考えたり学校園での活動をしたりしてSDGsに取り組んでいます。どんなことをしているのか、紙芝居式の資料を使って具体的な話をしました。
 11月11日には6年生が、区民ひろばでまちの未来を考えたプログラミングの発表をしました。その時の作品紹介も行いました。
 もう1つは表彰です。この度、豊島税務署から、租税教育の推進に尽力したとして、椎名町小学校に感謝状をいただきました。
 11月15日に校長先生が代表でいただいてきました。学校の表彰は椎名町小だけでした。
 毎年、5・6年生が、税の絵葉書や標語に応募していることが、よい活動と評価されたのだと思います。
 全校朝会では、代表委員の委員長さん・副委員長さんが代表で受け取りました。
 賞状は職員室前側扉の上部、記念のトロフィーは中央玄関に飾ってあります。
 ぜひご覧ください。

渟城西小との交流学習〈4年〉

画像1 画像1
 4年生は、12月1日、2日の学習発表会で、総合的な学習の時間を通して学んだことの成果を発表します。
 今日は、秋田県能代市立渟城西小学校4年生の学習発表会の様子を動画で見て、発表の工夫について学びました。「風の松原マイスターになろう」というテーマで、能代に広がる広大な松原に迫り、その意味や魅力について発表していました。
 動画を見て、発表内容や発表の仕方、スライドの用い方の工夫を目の当たりにし、自分たちの発表に向けてよい刺激となりました。
 渟城西小学校4年生の発表から学んだことも、自分たちの学習発表に生かせるよう、ますます頑張ります。

体育朝会

画像1 画像1
 今日の体育朝会は、速く走る方法について動画で学びました。
 動画では、運動委員が、速く走るためのトレーニングを紹介し、タイムをとって、トレーニングを試す前と後とで走り比べました。
 個人差はありますが、たくさんの人がタイムを縮めることができていました。
 コツの1つにあった、腿上げのトレーニングは安全なところで行うようにしましょう。
 動画で覚えていることを実践してみてください。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
なめこ汁
肉じゃがうま煮
牛乳

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
鶏飯
味噌汁
魚の唐揚げケチャップソース
切り干し大根の煮付け
牛乳

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
チキンライス
牛乳とコーンのスープ
目玉焼き
牛乳



牛乳とコーンのスープには、溶き卵が入っています。
不思議な食感です。

研究授業3 〈6年生〉総合的な学習の時間

 11月1日(水)に、6年生の総合的な学習の時間「SDGs未来のまちづくりプロジェクト」の研究授業を行いました。
 本学習では、地域と自分との関わりを見つめ働きかける学習として、自分たちが住む南長崎の未来について考えています。10年後の未来のまちに、どのような昨日がある機械を作りたいかを考え、ロボットを作成します。
 前時までに、未来のまちに必要なロボットを考え、ブロックやパーツを組み立てました。
 本時では、組み立てたロボットのプログラミングを行い、どんな機能を使えば、目的が達成できるか試行錯誤しながら考えました。「ゴミを拾いながら町を案内することができるロボットを作りたい。」「まちの困っている人の荷物をもち、家まで運んでくれるロボットを作りたい。」「患者の病気を見付け、その人に合う薬を児童で調合できるロボットを作りたい。」など、グループ毎に様々な願いをもち、ロボット作成を通して実現しようとがんばりました。
 学習の終わりには、スライドを使って学習を振り返りました。「いろいろな機能を取り付けることができ、実現に一歩近づいた。」「できるようになった部分もあるけど、できていない部分は、プログラミングを修正、改善して、ロボットを改良したい。」等の意見が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭教育講座

画像1 画像1
 PTAと豊島区のご協力により、5年ぶりに家庭教育講座が開催されました。
 講師に子どもマネー総合研究会 会長 豊田 眞弓先生をお招きし、お金の役割、おこづかいの使い方など、クイズとゲームで楽しく学習しました。
 グループごとに、おこづかい帳をつけながら、本当に必要なものを相談しながら買っていました。
 サイコロで運命が決まるドキドキのゲームで、みんな楽しそうに活動していました。

未来のまちづくりプロジェクト【区民広場発表】<6年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間「未来のまちづくりプロジェクト」の学習で、未来のまちをよくするためにどんなロボットがあればよいか考え、KOOV(プログラミング学習キット)を使って表現することをしてきました。
 未来のまちがよりよくなるために、どんなものが必要か考えたり、プログラミングを何度も試して試行錯誤したりして、各グループの思いがあふれた作品ができました。
 11月11日(土)には、学習の成果であるロボットを地域の方々に向けて、区民ひろばで発表しました。
 全体発表やグループ発表では、堂々と自分たちのロボットの魅力を伝えることができていて、大変立派でした。
 この学習を機に、これからも自分たちの住むまちについて考え続け、よりよいまちにしていってほしいと思います。

土曜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(土)に土曜授業公開を行いました。
 多くの方にご来校いただきました。ありがとうございます。
 授業だけでなく、子供たちの作品もご覧いただきまいた。
 先月もそうでしたが、来年の春、小学校に入学する地域の年長さんも参観にきていました。
 6年生は目の前の区民ひろば椎名町で、保護者、地域の方々に向けて発表しました。

11月10日(金) 全校朝会

 11月10日(金)は、久しぶりに全校が集まった全校朝会を行いました。
 校長先生からは、地域の方に椎名町小学校を見て褒めていただいたお話と読書感想文の表彰を行いました。
 全員の代表として、6年生が賞状を受け取りました。
 また、トキワ荘マンガミュージアムの4コマ漫画大賞(入賞)の表彰やPTA親子ソフトボール大会(第3位)の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
味噌汁
魚のあんかけ
ポテトサラダ
牛乳

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
芋ご飯
家常豆腐
野菜のナムル
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 学習発表会
SC来校日
12/2 学習発表会
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851