最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
総数:60223

6年 ブックトーク

目白図書館の方に、ブックマークをしていただきました。
6年生のテーマは「月」でした。
子供たちは、絵本の結末が気になったり宇宙の不思議について興味をもったりしていました。
画像1 画像1

1年生の副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の副籍交流が始まります。そのため、都立大塚ろう学校の先生がお話にきてくださいました。補聴器を使ったときの様子や手話を使ったコミュニケーションの取り方などについて1年生にも分かりやすく教えていただきました。

最後に手話を使った挨拶や自己紹介の仕方を教えていただき、みんなで練習しました。実際に使ってみたいですね。

6年 歯磨き指導

歯科衛生士さんから、虫歯予防や歯磨きの仕方について学びました。
手鏡を持って歯を観察しながらの歯磨きは、「お手本のようだ!」と褒められていました。
一生使っていく大事な歯、大切にしていってほしいです。
歯磨きカードの記入もしていきましょう!
画像1 画像1

6年 外国語UNIT4

外国語では、夏休みの思い出ついて発表します。
これは、何を食べたか質問し合っているところです。
見たもの、食べたもの、楽しかったことなど、過去形を使って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・根菜汁
・ひじき入りたまご焼き
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

今日はとても湿気の多い日でした。
蒸し蒸しとしていて子供たちの食欲が落ちていないか心配でしたが、運動会練習を一所懸命した子供たちは食欲旺盛でした。

6年 運動会練習

6年生はほとんど毎日、運動会練習を行なっています。
1人技から始まる集団演技、自分たちで考えたダンスなどを披露する予定です。
お楽しみに!
画像1 画像1

9月23日(土) 親子でけん玉講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉の先生がけん玉の技のコツを教えてくださいました。ポイントは、「ひざ」を使って皿や剣に玉を乗せたりさしたりすることです。できる技がどんどん増えていました。

9月22日(金) 4年 本の紹介カード

画像1 画像1
 国語の時間に自分の読んだ本を紹介するカードを作成しました。ノンフィクションの本を読み、キャッチコピーとともに本の面白さを伝えます。図書館司書の先生が図書室前廊下の壁に掲示をしてくださいました。

2年生 ブックトーク

画像1 画像1
目白図書館の職員の方からのブックトークがありました。
「秋」を感じられる、ぴったりなを本をたくさん紹介していただきました。
子供らしい反応を示すときもあれば、静かに本の世界に入りこんで、静かに聴く姿も見られました。
読書の秋に、いつもより読書に挑戦できるようにしたいです。

9月25日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初のクラブ活動です。被災sぶりの活動でしたが、どのクラブも楽しんで取り組んでいました。

9月25日(月) 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から太鼓とばちを持っての練習に入りました。今までと勝手が違うようで少し戸惑う児童もいましたが、慣れてくると太鼓の音が揃って全体の踊りが盛り上がる感じがしました。いよいよ次回からは外に出ての練習になります。

9月25日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 朝晩涼しく感じることが多くなり、過ごしやすくなりました。今日は久しぶりに校庭での全校朝会となりました。教室でも、エアコンをつけなくても過ごせる時間がありますが、日中はまだまだ日差しも強く、休み時間後には汗をかいて教室に入ってくる児童も少なくありません。運動会の練習も続いていますので汗拭き用のタオルなど持ってきていただけると助かります。

【国語】戦争のブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書の先生に戦争についてのブックトークをしていただきました。
戦争を知らない子どもたち、戦争がどのくらい悲しいものだったかを知る良い機会になりました。
これから授業で「ちいちゃんのかげおくり」を学習します。時代背景や登場人物の心情を思い浮かべるときに今回のブックトークを活かせるといいと思います。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・大根としめじのスープ
・豚肉と豆腐のみそ炒め
・牛乳

豚肉と豆腐のみそ炒めには、赤みそと八丁みそを入れました。
八丁みそは愛知県など限られた地域で生産されているみそで、濃厚な味とコク、少しの酸味があるのが特徴です。
今日のみそ炒めは、ご飯に合うように濃い目に味付けしました。
子供たちもこの味が好きだったようで、ご飯と一緒によく食べていました。
「ピーマンが入ってる・・・」と敬遠していた子もいましたが、ピーマンも食べておかわりもしていました。
食べてみたら意外と食べられる、ということがあるので、これからも様々な食べ物に挑戦してほしいと思います。

9月25日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・野菜たっぷりみそ汁
・さわらのおろしソース
・煮びたし
・牛乳

今日は、ご飯を中心に汁ものとおかず2品がそろう、一汁二菜の和食献立でした。
おたよりでは、このような献立の際の食べ方を紹介しました。
まずおかずをひとくち口に入れ、おかずが残っているところにご飯を入れて食べる食べ方です。
ご飯とおかずを口の中で合わせ、自分好みの味にする食べ方を口内(口中)調味といいます。このような食べ方をするため、おかずはしっかりした味付けになっています。
子供たちの様子をみると、ご飯だけ食べる、おかずだけ食べる、といったばっかり食べをしている子が多いです。
口内調味ができる食べ方を身につけてもらえたらと思います。

9月14日(木) 4年図工「コルくんのひみつきち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会に向けて、準備を進めています。今日は立体作品「コルくんのひみつきち」の製作です。色々な形の木を組み合わせながら、コルクで作った人形「コルくん」の秘密基地を作っていきました。3年生で使った金槌と釘を使いながら、自分でどんな秘密基地にしようか考えながら取り組んでいました。

【国語】

画像1 画像1
「山小屋で3日間すごすなら」の学習をムーブノートを活用して学習しています。
グループで話し合い、持っていきたいものを5個決めます。
話し合いのときは、目的に合っているか、必要なものの順番を決めることの他にも、
相手の意見を聞いて、なぜ・どうしてを意識して活動しました。
画像2 画像2

9月14日(木) 4年社会「下水道キャラバン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都下水道局による、下水道の理解を深める学習です。お姉さんとお兄さんが楽しく学習を進めてくれます。下水がどのようにきれいになって川や海に流れていくのか、実験やクイズ、映像を活用してわかりやすく教えてくださいました。学習を終えた4年生は見事「下水道マイスター」に認定され、素敵なプレゼントと認定証をいただきました。

9月15日(金) 4年保健指導「体の発育・発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健指導では、自分の体の変化について学習します。養護の先生が写真やイラストを使って体の変化について丁寧に教えてくださいました。学校参観週間では、外部講師をお招きし、プライベートゾーンや下着のことについて学習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 児童集会5
11/10 就学時健康診断PM
特別時程
4時間
11/11 開校記念日
11/13 クラブ7
11/14 SDGsデー(6年発表)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852